goo blog サービス終了のお知らせ 

つまがリズム

きままな、ひとりごと

4コマまんがで笑っちゃえ!

2016年12月20日 | 日記・エッセイ・コラム
平成28年12月20日(火)

毎日、夕方、犬の散歩に出かける。

暗くなりかけると始まる、しつこい「散歩行こう!」の要求吠えに負けて
仕事途中で散歩に行き犬の食事。

そのあと残りの仕事を終え、人の食事つくりにとりかかる。
一日で一番あわただしい時間である。

**************************************
4コママンガを考えた。
<1コマ目>
 犬を散歩に連れて行き、犬の食事タイム。

<2コマ目>
 やれやれと、私。

<3コマ目>
 エプロンつけた二足歩行の犬が、あわただしく人のご飯をつくっている。

<4コマ目>
 やれやれ、と犬がソファーで一休み

・・・散歩中に思いついたアホなアイデアだけども、気に入っています。


「どうして・・・」

2016年12月14日 | 日記・エッセイ・コラム
平成28年12月14日(水)

今年を振り返って、でてくる思いは「・・・どうして?」というフレーズ。

若くして倒れた知人たち、Aさん、Bさん、Cさん・・・
亡くなった方々・・・
「どうして? 人生、何があるかわからないね・・・」と言い出しそうになる。


予測ゼロ、前震ゼロの状況で、突然発生した二つの震度7と今でも続く余震。
”大地や自然の都合でしょ”といくら思っても
「どうして・・・このタイミング、この場所で?」と言いだしそうになる。

年末にALSと診断された叔母。
「どうして、叔母が・・・」
と何度 口に出したか。

想像を超えることが次々に起こった1年だった。(まだ2週間あるね!)

***********************************************
若くして病気で亡くなった友人(医師)は、亡くなる前に、弟さん(医師)に

「自分の力では、どうもこうもならないことがある」と言った、と。

自分の努力と器量で人生を切り開いてきた彼女がたどりついた境地なんだね。

***********************************************

もう少しだけ

「どうして・・」の答えを探してみたい気分の私が、今、いる。






TV. 鬼平犯科帳スペシャル(後編)を見て

2016年12月08日 | テレビ メモ
平成28年12月8日(木)

TV、鬼平犯科帳スペシャル(後編)『雲竜剣』
を、みての感想。

1. 覆面をつけた刺客役者の方の、立ち姿、動作がきれいだった。
  誰かな?と調べてみたら、尾上菊之助さんでした。
  私の年齢になると、顔がどうのより、立ち姿が素敵な方が魅力。


2. 盗賊(といっても義賊なんだが)が、若い頃にライバルだった人とわかり、
  しかも、一度ピンチを助けてもらった。この人は逃げ隠れしないことは直観でわかる平蔵。
  
  盗賊は、「出頭するが、今しばらく待ってくれ」と頼んでいる。
  しかし、火付盗賊改め方の平蔵は、役目がら彼をこの場でとらえなければならない。
  **************************
  (現代)しばらく待ってやりたいのはやまやまだが、(ここで見逃して)何か問題が生じたら、
      自分も安泰ではないし、組織に迷惑をかけるので、
      「規則でそれはできないのです」

  (鬼平)「お主を取り押さえる役目である。
      しかしながら、お主には借りがある。
      借りを返さなかったら、男の恥である。
      行かれよ」

  こんなシーンをみると、自分がいかにルールに縛られているか思い知らされるね。
  「ルール」なんて、時代や場所や誰かの都合で変わるものなのに。
  ルールより、自分の判断の方が、価値あるって信じているのに。

  そこまでわかっているのに、
  ルールに自ら縛られる人生を、これからも生きていくんだろうか・・