goo blog サービス終了のお知らせ 

つまがリズム

きままな、ひとりごと

森友学園問題を考える(3)

2017年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム
平成29年3月17日(金)

森友学園問題を考える。

**********************************
国会中継で、稲田防衛大臣の答弁をみていて

「なんて頭の悪い人だろう」

と、最初思っていた。

でも、誰かをかばっていたんだね。

自衛隊派遣の問題もそうだけれども、TVで稲田大臣を拝見していると

政治家が守るものは、国民ではないことがよくわかる。

もっと言うと、自分たちを守るためには何でもアリなんだなあ。

今回の事件も、

籠池という押しの強いおかしなおっちゃんが圧力をかけて不正をした、

で終わるかもしれない・・・





森友学園問題を考える(2)

2017年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム
平成29年3月17日(金)

森友学園問題を考える。

**********************************
この問題、朝日新聞が最初に取り上げた、と聞いています。

更に妄想は続きます・・・

なぜ、森友学園問題がリークされたか?

妄想1
安倍首相を嫌っている朝日新聞が、自ら問題を取り上げた。

妄想2
安倍首相の首相続投を好ましく思っていない誰かが、朝日新聞にリークした。

その誰かですが、米国人か日本人かもしくはそれ以外の人か・・・






森友学園問題を考える

2017年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム
平成29年3月17日(金)

森友学園問題を考える。

一般人の私の妄想レベルの推測ですが、頭の体操をかねて、
森友学園問題を考えた。
違っていたら関係者の皆様、すみません。

①公務員が、自ら手際よく籠池さんにばかり有利なように取り計らうことは絶対ない。
絶対に、ない!

②誰かの圧力があった。

③その圧力は、強力である(籠池さん程度の圧力では決してない)

④誰からの圧力かを考察する。

(1)まず、登場人物
  申請本人=籠池さん
  学校認可の許可をした人=M知事
  補助金を出した責任者=S田英典財務省理財局長(当時)
  政治家A

(2)この登場人物のなかで、2015年当時と2017年現在とで、変化のある人を考える。
  すると・・・S田英典さんは財務省理財局長から国税庁長官に出世なさっておる。

(3)妄想する
  S田英典さんが、売却→賃貸→ゴミが出る→売却のストーリーを考えて、そのなかでお金が動き、
  関係者にお金が流れた・・・
 
  と考えると、圧力云々のレベルではなく悪質犯罪・・・

以上、妄想でした。