goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

エレーヌ・グリモー、ドキュメンタリー,オオカミと共に生きる

2012年07月20日 09時51分38秒 | 音楽
最近は嫌なことばかり。エレーヌ・グリモーのピアノを聴いて心を洗iい流そう。 . . . 本文を読む
コメント

claude francois et ses enfants クロード・フランソワと彼のこどもたち

2012年06月14日 07時03分55秒 | 音楽
claude francois et ses enfants   メロデーにはNos enfants Et Moi(子供たちとわたし)も入っているでしょうか?すみません。未調査です。 39歳で若死にしたクロクロですが、2人の息子を残したのですね。 Yafoo Franceの検索によると、1967年フランス・ギャルとの破局後、ファッションモデルのIsabelle Foret (イ . . . 本文を読む
コメント

Claude Francois " Comme d'habitude" (マイ・ウエイの原曲)

2012年06月01日 20時21分15秒 | 音楽
休憩タイムです。 . . . 本文を読む
コメント

さくらの唄 美空ひばり

2012年05月05日 13時05分26秒 | 音楽
   さくらの唄/美空ひばり/coverまさ/おらんださんのギター   先月22日、父の三回忌のために新潟へ行ってきた。父の眠る山寺はまだ寒い。黒のオーバーコートを持って行ってちょうどよかった。 新潟はちょうど桜の満開期を迎えていた。   三回忌を終えて、これで葬儀から続いた一連の行事が終わる。あと七回忌まで一息つける。 しかし、まだ父の急死 . . . 本文を読む
コメント

ラストダンスは私と

2011年12月24日 15時17分52秒 | 音楽
少し古いけど、くさくさするので楽しみましょう!今年のラスト投稿になります。今年もお世話になりました。みなさま、よいお年をお迎えください!  . . . 本文を読む
コメント

八ッピ-  クリスマス

2011年12月24日 14時48分53秒 | 音楽
クリスマスには、赤いポインセチアを買いました。クリスチャンでない私は、それで、終わり。 . . . 本文を読む
コメント

今年の秋の歌:Parole de Je Suis Malade(Je Suis Maladeの歌詞)

2011年09月25日 18時30分13秒 | 音楽
歌詞出典:YAHOO FRANCEの検索から  http://www.parolesmania.com/paroles_dalida_4546/paroles_je_suis_malade_171045.htm     l休憩タイムです . . . 本文を読む
コメント

「サンタクロースが町にやってくる」「きよしこの夜」 Andrea Bocelli

2010年12月25日 21時48分18秒 | 音楽
メリークリスマス! . . . 本文を読む
コメント

読書が進まない。トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』に「ちあきなおみ」でゴン

2010年04月14日 03時10分20秒 | 音楽
かなり集中力が落ち、トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』がなかなか進まない。いっそうアメリカとデモクラシーが早く崩壊してくれると手間が省けるのだが.......疲れると唄ばかり聴いています。政治と経済の話しばかりだと疲れて、疲れて。 . . . 本文を読む
コメント

追悼 浅川マキさん

2010年03月29日 11時05分50秒 | 音楽
知らなかった。あなたが今年の1月に亡くなっていたなんて......... . . . 本文を読む
コメント

私のナツメロ 4/4 1990年~2000年代(追加あり)

2010年03月27日 04時44分08秒 | 音楽
1900年代と2000年代はお手上げです。1990年~2005年。特に森山良子の「さとうきび畑」に注目してください!「ざわわ ざわわ ざわわ」という風の音に耳を澄ましてください。(ナツメロ、および現代の歌には他にもご紹介したい大好きな歌があったのですが、拾いきれませんでした。が、できるところまで修正したので、未熟ながら「私のナツメロ」として再掲載させていただきます。最終稿です)(5月10日:だめだ。1つ追加しました。) . . . 本文を読む
コメント

私のナツメロ 3 /4  1975年~1980年代

2010年03月27日 04時39分33秒 | 音楽
そろそろ疲れてきたのですっ飛ばします。1975年~1980年代 . . . 本文を読む
コメント

私のナツメロ 2/4 1970年~1974年

2010年03月27日 04時39分06秒 | 音楽
そう言えば、カラオケがやけに流行りましたよね。あれはなんだったんでしょうね?1970年~1974年 . . . 本文を読む
コメント

私のナツメロ 1/4 1950年~1960年代

2010年03月27日 04時31分24秒 | 音楽
 日本(国民)はどういう精神世界へ進んでいくのかと気になり、急にナツメロを確認したくなりました。まずは1950年代~1960年代からピックアップしていきます。 . . . 本文を読む
コメント

「百万本のバラ」の原曲ついにyoutubeで発見:「マーラが与えた人生」by骨折療養中

2010年02月14日 12時53分10秒 | 音楽
お久しぶりです。ただいま骨折治療のため、できるだけ静養しています。もうしばらく大事をとって静かにしています。唐突ですが「百万本のバラ」の原曲を見つけたのでお知らせいたします。もちろん、ラトヴィアです。(追記:内容を分かりやすくするために、文章を少し修正・加筆しました) . . . 本文を読む
コメント