高橋のブログ

不定期に..

LFJ / 「一級正装」で25km走

2012-04-02 12:02:05 | 日記


今年のLFJですが、我が家は、庄司・松山・川久保、この3人のVn奏者の演奏会に絞って、チケットを確保しました。


LFJ


セブンイレブンのチケットぴあ端末の前に行って、9:58から待機。

土曜の10:00-となると、ぴあでは、音楽に限らず、あらゆる公演のチケット販売が行われます。
10:00から2分間は「回線が混み合って・・」という表示になるも10:03以降は難なく繋がりました。いつも大体、数分待つと繋がります。

他の客が来たら、交替しながらの確保になるのですが、毎回、私が利用する時は誰も来ません。


自宅からもネットで申し込めますが、発売早々は、しばらく重くなります。画面が動かない。
セブンイレブンに行って端末でぴあ経由で申し込んだ方がストレスを感じません。


マラソンの大会申し込みもこういうスタイルにならないものか..と思います。
「長野」とか「つくば」とか、PCの前で3時間とか格闘ですからねぇ。


LFJに話を戻しますが、チケット代金が以前より高くなったような気がします。
以前は1000円とかあったのに、近年は大体、その倍です。景気低迷によるスポンサー確保も難しいのでしょうか?
またAホールのS席は3000円です。

気軽にクラシックの生演奏を!というスタンスが厳しくなってきたようにも思えます。
今年の曲目も結構、マニアっぽいのが多いです。

東京国際フォーラムのAホールはご存知の方も多いと思いますが、5000人が入ります。
私、昨年、B席で聴いたのですが、2F席の一番後ろでした。NHKホールの人民席よりも遠く感じます。
そもそも、ここは音楽ホールではないですからね。

ホール内に大きなモニターがあって、それを見ながらの鑑賞という感じ。なんか、生演奏に接している気がしませんでした。

また、ここでの45分公演が3000円というのも、どんなものか..と思ってしまいます。



話題を変えて、日曜日、午前に福祉村で25km走を行いました。土曜日にはニッポンランナーズの創立10周年パーティーが開催されたようです。
参加出来なかったのですが。

そういうわけで10周年を記念して、福祉村にて、ニッポンランナーズのランシャツ・ランパン、それだけで走ることにしました。
ネックウォーマーやアームウォーマー着用せず!これを私は「第一級正装」と呼んでいます。

しかし体重増ですから、「一級正装」をすると、無駄肉が露出し、恥ずかしい部分がかなりありました。

ペースは1km:5分半から始め、徐々に落ちていく..という、いつものパターン。
土曜日に比べれば、風の勢いは格段に弱いのですが、それでも北風が寒すぎる!!
一級正装はかなりの負荷となりました(^^;)。

足より先に肌へのダメージが(^^;)。
午後は少し暖かくなりましたが、午前は寒かった。

何とか福祉村ロード13周+1kmを終えて終了。25kmで、こんなにへばるとは..。
「長野マラソン」だと、25km地点って、まだ千曲川突入の前ですよ(^^;)。


4/15の「長野」は8時半スタートです。今年は長野も例年より寒いようで、当日の天候が気になります。
更には、42.195km走れるのか?スタミナ不足は明らかで、それも気になります(^^;)。サブ4目標(^^;)。終わってる・・・。


「長野」が終わると、5/4の春日部大凧マラソン(ハーフに出るのは何年ぶり?)に出て、シーズン終了です。地元の大会です!!

南関東で行われるシーズン最後のハーフマラソンだと思います。

例年同様、ゴール直前の第4コーナーの所に陣地設営予定です。
ビール、日本酒、各種ご用意しますので、皆さんぜひ!応援参加も歓迎!


今週も「緊急皇居」を水曜夜に予定(3周15km)、日曜にはニッポンランナーズ柏練習会に参加予定です。
「長野」までは禁酒に入ります。今週金曜夜だけ飲みますけど。

直前であわてふためくいつものパターン!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【3/28水、今年初の皇居走】 | トップ | 【サマーレ指揮のブルックナ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。