東京新聞 2024年4月5日付社説
「自民の裏金事件 首相は自らを処断せよ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/319415?rct=editorial
自民党の党紀委員会は派閥の裏金事件に関わった議員ら39人の処分を決めた。
党総裁の岸田文雄首相は不問に付し、
離党勧告は2人にとどめた。
組織のトップが責任を免れる甘い処分だ。
首相は自ら身を処すべきである。
党紀委は、安倍派が2022年8月に所属議員への資金還流の継続を決めた経緯を重くみて、
会長代理だった塩谷立、参院側会長の世耕弘成両氏を離党勧告、
下村博文氏ら同派幹部3人を6カ月~1年の党員資格停止とした。
企業が深刻な不祥事を起こせばトップが責任を取るのは当然だ。
裏金事件では首相が率いた岸田派の不記載で元会計責任者の有罪が確定。
首相は安倍派を含む自民党全体のトップでもあり、
深刻な政治不信を招いた責任があるはずだが、処分を免れた。
道理が通らず、保身にも程がある。
不記載額が現職の党所属議員で最も多く、
秘書と二階派元会計責任者が起訴された二階俊博元幹事長の処分は
次期衆院選への不出馬を表明したため見送られた。
党内での影響力を考慮した結果でもあるが、
手心を加えず、処分するのが筋ではないか。
処分は不記載・虚偽記載のあった議員ら85人の半分に満たない。
2022年までの5年間で計500万円以上が処分基準とされるが、
満たなくても違法行為に変わりない。
全員を処分すべきでなかったか。
処分内容も手ぬるい。
次回選挙に無所属での出馬を余儀なくされる離党勧告、
その可能性がある党員資格停止の処分を受けたのは計5人。
それ以外の約80人は結局、党公認として出馬が可能だ。
それで裏金を反省したと言えるのか。
安倍派で裏金づくりが始まった経緯や、
誰が還流継続を決めたのかは今なお不明だ。
実態解明に努めず、処分で幕引きすることなど許されてはならない。
問われるべきは、違法な政治資金に手を染めた議員に
立法府の一員たる資格があるかどうかだ。
もとより議員の地位は有権者の負託に基づき、
政党に議員の身分を奪う権限はない。
最終的な処分を下すのは、私たち有権者であることをあらためて確認したい。
----------------------------
「「野党はだらしない」との意見を散見するが、
なんの問題もない。
なぜなら『野党』だから。
問題は「与党がだらしない」場合。
与党は大きな権力を持ち、国民の生活に多大な影響を与える。
私は現在の野党が与党になったなら批判を浴びせるが、
与党自民党が30年かけて壊したものを取り戻すには時間がかかる」
リバタリアンズ さんのツイート。
「いまでも支持者が一番多い政党は自民党だと思うけど、
その支持者の多くは「野党よりマシ」レベルの支持ですよね。
野党の支持者も「与党よりマシ」くらいの温度感で
支持する人が増えたらいいと思う。
ゆるい支持者が多い2つの勢力が政権を交互に担うようになれば、
政治は少しは良くなるはず」
Dr.ナイフ さんのツイート。
「政治の選択は「より良い」より「よりマシ」が肝要。
だからこの先もし政権交代が起こり新政権に不祥事があっても、
行政文書が改竄され、真面目な官僚が自殺し、
首相が国会で118回も嘘をつき、憲法違反を閣議決定し、
十数年も裏金脱税をしていた自民党政権の方がマシなのか、
国民は常に思い起こすべき。」
奥平真吾 さん(ドラマー)のツイート。
⇒賛同いたします。
「はっきり言おう‼️
大谷翔平選手が大活躍しても日本人の生活良くならないよ‼️
クソメディアども、
もっと報道しなくてはいけない事山ほどあるだろ‼️」
ヨシユキ さんのツイート。
その通り。
彼が選手生命に行き詰った時、
日本が”帰りたい国”であるかどうかが肝心なんだ。
「自民の裏金事件 首相は自らを処断せよ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/319415?rct=editorial
自民党の党紀委員会は派閥の裏金事件に関わった議員ら39人の処分を決めた。
党総裁の岸田文雄首相は不問に付し、
離党勧告は2人にとどめた。
組織のトップが責任を免れる甘い処分だ。
首相は自ら身を処すべきである。
党紀委は、安倍派が2022年8月に所属議員への資金還流の継続を決めた経緯を重くみて、
会長代理だった塩谷立、参院側会長の世耕弘成両氏を離党勧告、
下村博文氏ら同派幹部3人を6カ月~1年の党員資格停止とした。
企業が深刻な不祥事を起こせばトップが責任を取るのは当然だ。
裏金事件では首相が率いた岸田派の不記載で元会計責任者の有罪が確定。
首相は安倍派を含む自民党全体のトップでもあり、
深刻な政治不信を招いた責任があるはずだが、処分を免れた。
道理が通らず、保身にも程がある。
不記載額が現職の党所属議員で最も多く、
秘書と二階派元会計責任者が起訴された二階俊博元幹事長の処分は
次期衆院選への不出馬を表明したため見送られた。
党内での影響力を考慮した結果でもあるが、
手心を加えず、処分するのが筋ではないか。
処分は不記載・虚偽記載のあった議員ら85人の半分に満たない。
2022年までの5年間で計500万円以上が処分基準とされるが、
満たなくても違法行為に変わりない。
全員を処分すべきでなかったか。
処分内容も手ぬるい。
次回選挙に無所属での出馬を余儀なくされる離党勧告、
その可能性がある党員資格停止の処分を受けたのは計5人。
それ以外の約80人は結局、党公認として出馬が可能だ。
それで裏金を反省したと言えるのか。
安倍派で裏金づくりが始まった経緯や、
誰が還流継続を決めたのかは今なお不明だ。
実態解明に努めず、処分で幕引きすることなど許されてはならない。
問われるべきは、違法な政治資金に手を染めた議員に
立法府の一員たる資格があるかどうかだ。
もとより議員の地位は有権者の負託に基づき、
政党に議員の身分を奪う権限はない。
最終的な処分を下すのは、私たち有権者であることをあらためて確認したい。
----------------------------
「「野党はだらしない」との意見を散見するが、
なんの問題もない。
なぜなら『野党』だから。
問題は「与党がだらしない」場合。
与党は大きな権力を持ち、国民の生活に多大な影響を与える。
私は現在の野党が与党になったなら批判を浴びせるが、
与党自民党が30年かけて壊したものを取り戻すには時間がかかる」
リバタリアンズ さんのツイート。
「いまでも支持者が一番多い政党は自民党だと思うけど、
その支持者の多くは「野党よりマシ」レベルの支持ですよね。
野党の支持者も「与党よりマシ」くらいの温度感で
支持する人が増えたらいいと思う。
ゆるい支持者が多い2つの勢力が政権を交互に担うようになれば、
政治は少しは良くなるはず」
Dr.ナイフ さんのツイート。
「政治の選択は「より良い」より「よりマシ」が肝要。
だからこの先もし政権交代が起こり新政権に不祥事があっても、
行政文書が改竄され、真面目な官僚が自殺し、
首相が国会で118回も嘘をつき、憲法違反を閣議決定し、
十数年も裏金脱税をしていた自民党政権の方がマシなのか、
国民は常に思い起こすべき。」
奥平真吾 さん(ドラマー)のツイート。
⇒賛同いたします。
「はっきり言おう‼️
大谷翔平選手が大活躍しても日本人の生活良くならないよ‼️
クソメディアども、
もっと報道しなくてはいけない事山ほどあるだろ‼️」
ヨシユキ さんのツイート。
その通り。
彼が選手生命に行き詰った時、
日本が”帰りたい国”であるかどうかが肝心なんだ。