株式会社大島の木の住まい瓦版

 石川県金沢市の工務店で、自然素材を生かし
3代にわたり職人が、木造住宅を手加工で造り続けています。

ケヤキの床板

2021-08-31 | 木造住宅

ケヤキの床板(厚み27mm)を大工が加工して貼る


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの式台

2021-08-30 | 木造住宅

ケヤキの小口を見せた式台
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ・ブロッコリーの移植

2021-08-29 | 野菜の時間


キャベツとブロッコリーの移植をしました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの式台の取付

2021-08-28 | 自然素材の家

ケヤキの式台と框の取付。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの式台と框

2021-08-27 | 自然素材の家


ケヤキの式台に框
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在来のバスのデッキ型水栓の配管

2021-08-26 | 木造住宅

在来の浴槽の墨出しをしてデッキ型の水栓の配管をする



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材の乾燥

2021-08-25 | 自然素材の家

木材の乾燥の必要性
木材製品の品質を決める要素は、“木自体が持つ材質”が基本になるのは当然なのですが、“乾燥の度合い”が重要となります。
 山に生えている木(立ち木と呼びます)は、水を豊富に含んでいます。 桧は、木材自体の約1.5倍の水分を含んでいます。 木材に含まれる水分量を表す指標として、「含水率」があり、立ち木の場合だと150%という事になります。 一般に「乾燥材」とされる基準は、A種の木材は含水率18 % 構造材は20%とされています。 150%近い状態から18%まで落として行く工程が、乾燥作業に当ります。
 原木から製材したばかりの木材製品は、まだまだ水分をたくさん含んでおり、「生材(なまざい)」と呼ばれる状態です。 建築資材として乾燥材が求められる理由は、この生材は乾燥が進むにつれ、変形や収縮が起こってしまい、建築構造上、不具合が出るからです。
木材を乾燥させると、腐りにくくすることができます。木材は腐朽菌(ふきゅうきん)という菌が発生し、木材の成分を分解させることで腐ります。腐朽菌は、水分が多い場所に発生するので、木材を乾燥させることで腐朽菌の発生を防ぎ、腐りにくくすることができるのです
  木材は、乾燥による変形・収縮で、曲り・反り・割れが生じる事になるので、生材の状態のまま使用して住宅を建築した場合には、後に自然乾燥した際、この変形や収縮の度合いが大きい為に、梁の継ぎ手・仕口・2階の床に、歪みが起きる可能性が高くなります。 だから乾燥材が必要になるわけです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスボード貼り

2021-08-24 | 自然素材の家


壁に漆喰を塗るためのラスボード(ア 9mm)貼りをする。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス暖炉の天板の取付

2021-08-23 | 自然素材の家


初めは、薪ストーブで設計しましたが、途中でガス暖炉になり、天板(大理石)を付けることになりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモの無垢の腰貼り

2021-08-21 | 自然素材の家

タモの柾の無垢材で腰貼りをする


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登ヒバのローカの天井

2021-08-20 | 能登ヒバ

能登ヒバのフローリングをローカに貼る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能面の発表会

2021-08-19 | 能面を打つ

明日から能面の発表会を1週間致します


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束石の足元を溶接で止める

2021-08-18 | 木造住宅


柱の束石を鉄筋を出しアンカーを打って溶接で止めました



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片引き戸

2021-08-17 | 木造住宅


片引き戸の引込が両側を壁にして両方向に家具が付きます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の無垢の化粧柱

2021-08-16 | 自然素材の家

御影の束石を取付、杉無垢のはしっらを建てる


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする