株式会社大島の木の住まい瓦版

 石川県金沢市の工務店で、自然素材を生かし
3代にわたり職人が、木造住宅を手加工で造り続けています。

欄間の敷居

2021-06-25 | 和を造る


部屋の長押を入れ、欄間の敷居を取付けて座敷の造作工事完了


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室10畳の格天井

2021-06-18 | 和を造る

格天井の完成
2か所の穴は照明BOX



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の長押を掛ける

2021-06-16 | 和を造る


杉無垢の長押を掛ける


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格天井 Ⅲ

2021-06-10 | 和を造る


今日では、格天井や、こういった大工さんの技を発揮できるような仕事自体が少なくなってきて、経験の少ない技術者でも家が作れるようにプレカットや、既製品の材料が主流になっております。
要するに加工は工場で現場では、工場加工の材料を組み立てて取り付けるだけにするという事です。
確かに効率的でコスト面でもメリットがあるのは確かですが、大工が本来していた仕事の、墨付け手加工の部分が、プレカットになり、造作工事では既製品の取付しかしたことのない大工が増え、ノコギリ・のみ・カンナなどを、使用することが、ほとんどなくなり、大工にとって一番大事な、手加工の経験を積み、自然に木の性質を感じ取る場所が、なくなりかけていますが、弊社では今でも、墨付け手加工で木造住宅を建てていますし、造作材や床材も、出来るだけ無垢材を使用し、大工の加工技術を常に維持しています。
木造住宅の、墨付け手加工の技術や、造作材の加工技術を、何とか次世代につないでいきたいと思っています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格天井 Ⅱ

2021-06-08 | 和を造る

杉の格天井の竿組完成
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の天井板

2021-06-03 | 和を造る

杉の天井板の加工巾90㎝長さ200㎝の板を加工


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格天井

2021-06-02 | 和を造る

格天井が組みあがり、こうじ縁も組みあがった。
天井板を今から加工する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲子天井

2021-05-13 | 和を造る

真ん中は照明BOXで白の塗装をして照明器具をつけ障子を置いて完成
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカの天井を杉柾無垢底目地

2021-04-02 | 和を造る


ローカの天井を杉柾の板を18cm幅の底目地で貼る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉無垢の稲子天井

2021-03-31 | 和を造る


書院の天井を杉の無垢の板で竿天井(稲子)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下の杉の廻縁

2021-02-25 | 和を造る

廻縁を収める襟輪



廊下の杉の無垢の廻縁を掛けているところ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書院の天板を取付ける

2021-02-16 | 和を造る

オスモカラー塗装したヤニ松の板を取付ける

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂松の板の塗装

2021-02-15 | 和を造る

加工をした脂松の板に、オスモカラーを塗装する


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉壇の塗り替え

2021-02-08 | 和を造る


炉壇の角が欠けたので塗り替えをする
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの無垢の地板を入れる

2021-01-20 | 和を造る

地板に柱の部分の切り欠きを写し取る



柱を開いて柱に傷がつかないように地板を入れる


ケヤキの杢目のきれいな地板が収まる

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする