株式会社大島の木の住まい瓦版

 石川県金沢市の工務店で、自然素材を生かし
3代にわたり職人が、木造住宅を手加工で造り続けています。

玄関ドアの取替 ①

2021-05-31 | 改修工事

30年前に弊社で建設した住宅の玄関ドアを、アルミの玄関ドアに取り換えをする。


木製の玄関ドアとドア枠を外し敷居を斫る。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜に追肥

2021-05-30 | 野菜の時間

ネギ苗に鶏糞の追肥


食べごろのホウレンソウ





ほうれん草に硫安と鶏糞の追肥


オクラにNK化成を追肥


きゅうりの初なり
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバースライダー修理

2021-05-29 | 改修工事


車を当ててオバースライダーがへこむ


オバースライダー下の板を3枚交換、修理完了


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格天井を作る ①

2021-05-28 | 自然素材の家

杉の材料を加工 


杉の無垢の材料を組む




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの床板を貼る

2021-05-27 | 自然素材の家

無垢のケヤキの床板厚み24mmを貼る


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材の自然乾燥

2021-05-26 | 自然素材の家

40年以上木材を扱う経験から
伝統的な木造建築が発達した日本では、昔ながらの自然乾燥がずっと行われていました。自然乾燥とは、桟積し簡易的な屋根をかけて雨が直接かからないようにして、風通しによって乾かしていくものです。自然乾燥した木材は、人工乾燥と違って木が本来もつ粘りや香り、美しさや色艶を残しつつ、もっとも大切な油分を保つことが最大のメリットです。高温で乾燥させると、木材が本来持っている脂分や防虫成分などもいっしょに揮発してしまうので、木材の美しい艶がなくなり、耐久性を損なうこともある。自然乾燥のために木によっては、年単位の時間がかかるというデメリットがあるものの、木材に無理をかけずに理想的な形で乾かすことができます。また、自然乾燥の方が防虫成分を含んだ油分が揮発しにくいので、防蟻対策としても有利である。自然乾燥では、平衡含水率である15%程度の水分量に落ち着くようですが、現代の住宅はエアコンや暖房器具の使用により、さらに室内が乾燥するので、十分に乾燥させた材でも微妙な狂いは出てきます。しかしその狂いもわずかなものであり、だいたい1~2年程度で落ち着いていきます。自然の香り豊かな住まいを、自然乾燥で、木造住宅を作りたいと思っております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキのフローリングを作る

2021-05-25 | 自然素材の家

ケヤキの無垢の板をけ削る


ケヤキの板にさね加工する


ケヤキの無垢のフローリング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの框

2021-05-24 | 自然素材の家

ケヤキの無垢の框を入れる


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりを釣る

2021-05-23 | 野菜の時間

きゅうりをトンネルから出し釣る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無垢のタモの羽目板

2021-05-22 | 改修工事


部屋の改修工事で腰板をタモの無垢の羽目板を貼る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの手洗い

2021-05-21 | 木造住宅

家の新築やリノベーション、あるいは水回りフォームをするとき、手洗いカウンターを設置する人が増えています。とくに、従来のタンク付きトイレからタンクレストイレに交換する場合は、小さくてもいいからトイレの中に手洗いをつけたい、という人が多いようです。

 タンク付きトイレの手洗いは、手を洗うときに振り向いて奥に手を伸ばす必要がありますが、手洗いカウンターなら、アクセスしやすい位置を考えて設置できます。また、デザイン次第でおしゃれな雰囲気にもなりますし、カウンター下を収納に利用したり、鏡を設置してゲスト用パウダールームを兼ねたりと、ほかにもメリットはたくさんあります。カウンターや手洗いボウルの素材や形も豊富なので、自分らしいインテリアスタイルを楽しむことも可能です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工の力量

2021-05-20 | 木造住宅

大工の力量 

ノコギリほど、その大工の力量が試される道具は他にないかもしれない。それは、結果が目に見えて違うからです。上手い人は本当にうまい。鋸は、真すぐ切るのがむつかしい。同じノコギリを使っているとは思えない仕上がりです。
昭和の時代は毎日鋸を、使いなれていましたが、だんだん粗い仕事は丸鋸が、鋸に変わるようになり、スライド丸鋸が大工の現場の仕事を変えました。
それに、墨付け手加工をやめてしまった建設会社がほとんどで、刻み(手加工)で鋸やノミを使い毎日、ノミを研ぎ、見習いをしていた職人が、腕を磨き、上達してゆく場所がなく大工の力量が下がるので、弊社は墨付け手加工で木造住宅を建てています。




 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高気密・高断熱で得られる快適ライフ

2021-05-19 | 高気密高断熱
高気密・高断熱で得られる快適ライフ
断熱性・気密性を高めれば、外気の影響を受けにくくなるため、夜に暖めた室内の空気がそれほど冷えることなく、暖かな朝を迎えることができるようになります。一方、夏の冷房効果も長続きするので寝苦しい夜からも解放されます。
 家全体がまるで魔法瓶のような状態になるので、一日中、一年を通して温度の変化が少なく、夏は涼しく冬は暖かく感じられるようになります。
断熱性能が低い住宅で暖房すると、壁面で冷やされた空気が下に降りてきて床面にたまるため、お部屋の上下で温度差が出来てしまいます。しかも、暖房すればするほど暖められた空気が上昇するので、温度差はむしろ広がってしまうのです。顔は暑さでほてるのに足元は冷えてしまって身体が萎縮するといった経験はありませんか?
高断熱・高気密住宅にすることで、こうした不快な現象を解消することができるようになります。

住まいは心身共にリラックスするための場所であるべきだと、私は考えます。
断熱性と気密性を高めるということは、暖めた空気や冷やした空気が屋外に逃げず、室内温度のロスが少ない住環境を作り出すことにつながります。冷暖房の効果がよくないと、光熱費がかさみ家計への負担も大きくなります。
冬になると、窓がぐっしょり濡れているなんてことはありませんか?いわゆる「結露」というものですが、この結露は私たちの目には見えない住居の壁の内側でも引き起こされているのです。室内に発生する外との温度差により結露が起こりやすくなり、また同時にカビやダニの発生しやすい環境をも生み出すのです。高断熱・高気密住宅では結露はもちろん、カビやダニの発生をも防ぐことができるので、クリーンにして長寿命な住宅環境を保つことができるようになります
 わずかなエネルギーで家中を快適温度の住まいになります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がり階段の巾木を入れる

2021-05-18 | 木造住宅

階段の巾木をなら無垢材で入れる

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボード貼り

2021-05-17 | 木造住宅

ヌキ下地を、しながら壁ボード貼り(ヌキ下地をしない会社もあります)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする