goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

家原大池公園から石津川

2021年08月15日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

家原大池公園の西側入口付近です。

フェンス沿いに見られたヤブガラシの花にハチたちです。

顎が獰猛そうですね。セグロアシナガバチです。

ミツバチです。

結構、黒っぽいけど、腹部の上部がオレンジな感じで、セイヨウミツバチかな。

ここからは、昨日と逆に石津川沿いを平岡大橋から高橋に向かって歩いて行きます。

平岡大橋の辺りです。

ヤブガラシの花にテントウムシです。

ヒメカメノコテントウです。黒い筋が見えますが無紋です。

このテントウムシも背中の紋や色に違いがあって面白いです。

クモです。結構、脚が長いですね。

アシナガバチです。

小型のフタモンアシナガバチです。

毛穴大橋を越えて高橋に近づいています。

このハナムグリは、シロテンかシラホシか、どちらだろう。

ミツバチです。これは、明らかにセイヨウミツバチですね。

ナナホシテントウです。何か久しぶりに見た感じがする。

シオカラトンボ♂です。青い眼が好きです。

ほぼ高橋の近くです。

綺麗に囀っていました。イソヒヨドリの♀ですね。

最近、近くばかりを巡っている感じですが、それでも色々と出会えますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする