生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大阪城御座船

2018年11月29日 | 日記
大阪城の内壕を約20分間で巡る観光船です。

日本一高いとされる石垣が目の前に迫り、水面から見る天守閣は豪華絢爛。

大阪城の美しさ、すごさを感じることができる小さな船旅ですと紹介されています。

御座船です。









乗り込みました。



内部です。



この大阪城御座船は、「豊臣期大坂図屏風」(オーストリアのエッゲンベルグ城所蔵)に描かれていた秀吉の「鳳凰丸」を参考に再現したそうです。

大阪城御座船1隻あたりの金箔の使用量は、約3000枚と言う事です。

御座船からの景観です。













人面石だそうです。



別の御座船です。



石垣から見上げる天守閣です。





内堀の景観です。



船着場です。



御座船は、天皇や将軍、公家、大名などの貴人が載る豪華船の事だと言います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする