普段まず目にしなかったものを見かけました。
夜2階の雨戸を閉めたとき、西に広がる山の稜線上に
月が沈むところでした。あっという間に見えなくなって
しまいましたが、ちょうどのタイミングは目にしたことが
なかったんでちょっと感動的でした。
新聞に月の出・入り時間が表示されていました。
27日8:37出
22:37入り(山のせいか22:15でした)
28日9:13出
23:32入り
一日違いで一時間近く違うのにびっくり。
知らないでいることって多いですねぇ。
しばらく前には金星が沈む場面に遭遇。
ユーホーが軟着陸!!みたいでした。
夜2階の雨戸を閉めたとき、西に広がる山の稜線上に
月が沈むところでした。あっという間に見えなくなって
しまいましたが、ちょうどのタイミングは目にしたことが
なかったんでちょっと感動的でした。
新聞に月の出・入り時間が表示されていました。
27日8:37出
22:37入り(山のせいか22:15でした)
28日9:13出
23:32入り
一日違いで一時間近く違うのにびっくり。
知らないでいることって多いですねぇ。
しばらく前には金星が沈む場面に遭遇。
ユーホーが軟着陸!!みたいでした。
こんにちわ。たまにですけれど、空を眺めます。
冬場は寒くてきついですけれどね。
『時の流れ』のスパンが違いすぎて・・、
日々の生活とは桁が違うので返ってそれで
いいような気がします。
金星の沈むときって、本当に偶然でした。
西の山の稜線に懸かってたんです。木々の枝越しに
きらきら輝いて光がこぼれてました。すぐに沈んで
しまいましたのであっと言うまでした。
星ではないんですが今度5/22に金環日食が
観られるのですが、お天気次第なのですう。
うっこさん、ブログの記事をたくさん書かれていますね!又訪問させていただきますね。
日の出、日の入りは関心を持っていますが、お月さんはあまり知りませんでした・・・。
潮の満ち引きにも関係するんですよね。
金星が沈むとき…遭遇されて…ユーホ―みたいだったの?
空を眺める余裕も必要ね。
時間はあるけど、ボケそうなのでよろしくね!
月の満ち欠けも子供の頃、欠けてるのは
地球の影!なんて思って膨らむ影が理解出来ずに・・。先生に図面を書いて頂いて理解しました!
そんなんで月の出入りなんてとこまで、気が行っていませんでした。
時間も季節によって様々変化するみたいですね。
十五夜さんの頃は東の空に夕暮れ時赤い月が
大きく上がってきますね。水平時は見た目
大きく見えるのも目の錯覚”なのか。
金星が沈むときそのこと思いました、すごく
輝いたんですよ。
考えてみればそんなことないのですよね。
昼だって月が出ていることあるのですから。
月の入りなんて考えたこともありませんでした~。
日の出日の入りはみんなで騒ぐけど、月や星は何時の間にか出てきて何時の間にか沈む(消える?)という印象。
金星の入りなんてのもあるのですねぇ~。
見てみたいものです。