思いつくまま、気のままに・・♪

日々の生活の中で、何気ない日常の中で・・、
感じたこと気づいた出来事を綴っていきたと思います。

秋から冬へ

2011年11月02日 23時12分33秒 | 身近な自然・・
 ~野鳥たち~

いつも冬場に楽しみにしている
ジョウビタキがやって来ました。
 今年は10月28日。
家の入口に生えている梅の木で
「ちっ、ちっ・・」と囀っていました。
まだ来立てなので落ち着きがなく、
すぐ飛び立って各家々の「地デジ」の
アンテナに止まって「テリトリー鳴き!?」
してました。

 ~うさぎたち~
毛が抜け替わり落ち着いてきましたが
3年目になるジムくん♂
夏場と色が違うのに気づきました。

どうも冬場は白くなっている!?みたいです。
 もっと夏場はまだらだった。
生まれたときは白かった。どうも記憶も
はっきりしないのですが、要するに
中途半端な配色なんです。
 主に顔は鼻と耳元がグレー、胴体は白。
足下がグレー。
 日本の野ウサギが冬場白くなるDNAが
ちょっぴり入ってるのかなぁ・・。
なんて思っちゃいます。

 母さんうさぎのペコ(パンダ)は
一足遅れでいま、毛抜けが始まりました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuto)
2011-11-04 21:29:53
ジムくん、冬仕様の毛色!?
年とともに毛色が変化しているのでしょうかね~。
換毛期ってどのうさちゃんも同じ時期にあるのかと思っていましたが、そうでもないんですね~。
うちのあっしゅは8月で終わって今は落ち着いています。

ジョウビタキがまた来てくれて楽しみですね。
Unknown (みっきい)
2011-11-05 07:02:27
野鳥たちも、うさこちゃんたちも冬支度・・・
うっ子さんのブログ、秋色でとっても美味しそう…、冬はどんなふうに変わるのでしょうか?

私も本格的な冬ごもりに入ります!では又~
Unknown (うっこ)
2011-11-06 23:08:55
yutoさん:
 うさぎの換毛期、確かにずれてるようです。
 年齢・種類によって違うか、個性もあるのか。
小屋掃除のたびにパフパフ・ボホボホ・・!
しています。
 ジョビ君はおととい庭先へ来て、餌虫をたべて
くれたんです。昨年来たジョビ君に間違い有りません。嬉しかったです。野生のはいきなり餌付けに
成功しませんから。

みっきいさん:
 11月に入っていつもより寒くはないようですが
いずれ寒くなってきますよね。
 「ふゆごもり」ですかぁ~?
わたしも寒いのは苦手です。なんとか固まらないよう、努力します。
 

コメントを投稿