思いつくまま、気のままに・・♪

日々の生活の中で、何気ない日常の中で・・、
感じたこと気づいた出来事を綴っていきたと思います。

いやだなぁ~。。

2007年02月06日 11時17分24秒 | 生活一般
昨日、久しぶりに親類の叔父さんから電話。
用事があるとのことで出向いたのですが、普段の無沙汰(私の)と法事の
勧めのご意見。
 何せ高齢ともなると、いまどきのわたくしどもへの「気まま行動・・!??」
には、礼儀を欠く”ように思えるらしい。
 とにかく、過去に亡くなった方々への供養・法事のたぐいをぞんざいにするなとの
お申し出のよう。。
 「はあはあ・・、いちいちごもっとも、おっしゃるとおり・・。」と、会話は会わせ
済ませてはきたものの。(年長者で有るがゆえ・・)

 後味の悪いこと。ちっとも気分はすぐれません。なんでだろ。
自分の「思い・意見」が一切話せなかったことだろう。
 とにかく叔父さんとは死生観、意見がゼンゼン違う。
あたしは「千の風」なんだ。
 でもでも、それを言っては見てもながーい人生を渡って来た叔父・叔母に
「そうじゃない、わたしはこう考えてる・・!」なんていったら
ふたりともひっくり返っちゃうから・・。言わんだけ。

 それで、自分の近辺に病気や事故不快な気分になっているのは、
「戦病死の叔父さんがうちで供養しないから・・。」
 だなんて、占い・祈祷師のいるお寺さんに(そういうのが好きな叔父)
いっていろいろ入れ知恵してもらってくるらしい。
 それがみーんな「家」わが家らしい。矛先はうちなんだ。
おもしろくないったらありゃしない

 なんだかんだ言って、結局悪い原因は他人に有り。他人の悪さで自分が
悲劇に見舞われる・・。ってことかい。
 冗談じゃない
年長者だからって、立てては見たものの。。。なさけない。。
結局自分本位の、おはなしじゃんか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も同じです・・・ (ステッチ)
2007-02-06 19:18:26
なんていうか、信仰がないから私もそういうのは自分から率先してはしないですね
お墓を守る立場ではないので実感がないのかも?!
それじゃ、ほんとはいけないのかな??
細○○子も同じようなことをよく言っているけど
どうなんでしょうね?
因縁とか・・・
お墓を守る人がいなくなると困るから、そういう教えがあるんじゃないか、なんて思ったりして。

話は変わりますが、リンクいただいていきます!
ありがとうございます。
その後、ブリッジの調子はいかがですか?
自分の歯って感じになりましたか?
なかなか・・。 (うっこ)
2007-02-08 15:18:19
まぁ、なんちゅうか。。どうも苦手なんですよ。確かに「祖先の霊を守っていく」という大義名分を預けられているということなのか・・。私なりに細々と・・。ということでは儀礼にかけるといいたいらしい。
 凄いプレッシャーです。とにかくうちは、「鬼門」だそう。~『勝手に抜かせ!』
 すこし話したら、気が楽になりました。聞いてくれてありがとう。
 
 歯の調子はまあまあ・・ってとこ。かな。
5日の日、型の仕上がったものをトントンたたいて歯にはめ込みました。数度幾度か噛み心地を確かめて違和感ないところで固定。次回は16日、再チェックです。これで痛んだりしなければいいんですけど・・。とにかく『バクダン?』だから、心配です。

コメントを投稿