goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごとってやつですか?

食べブロ+旅ブロ
2005年5月より北海道は札幌から綴っています。
中央区と北大周辺エリアに出没することが多いです。

発泡日本酒♪

2005年11月18日 | お酒とチーズ

 
『花泡香』を飲んで以来、ちょっとばかり発泡日本酒にはまっています。

左側の画像は一の蔵の『すず音』です。
(希望小売価格300ml735円、アルコール分4.5~5.5%、日本酒度-70~-90)

花泡香に比べると甘みが控え目で、すっきり大人の味。
シャンパンを思わせる風味で、ちょっと高級な感じ。
フルーティーで飲みやすく、く~っといけちゃいます。
これは、美味しい♪

右は黄桜酒造の『はじけるにごり酒』です。
(300mlで350円、アルコール度数は9.5、日本酒度-35、酸度2.2)
こちらは花泡香や鈴音に比べるときつくて、味はまさに日本酒。
さすがに、く~っとはいけなかったのですが、
氷で冷た~く冷やして飲むと、なかなかいけちゃいます。
飲みごたえは1番ですね。(また、買うかは・・・?)

■一の蔵:http://www.ichinokura.co.jp/home2.htm
■黄桜:http://www.kizakura.co.jp/index.htm

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
↑ ポチッとして頂けると嬉しいです♪

最後まで読んで頂きありがとうございました^^



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉっ! (ぐる)
2005-11-19 04:23:40
すず音だ~♪どうでした?

ぷぷぷーさんのお口に合いました?

飲みやすくても日本酒なので

飲みすぎ注意ですよ~(笑
返信する
飲みました! (ぷぷぷー)
2005-11-19 20:03:08
「すず音」美味しかったです~♪

日本酒なのに、なんでこんなにフルーティーなんだろう、と、

不思議に思いつつ1瓶、あっという間に飲み干してしまいました

今度は黒い瓶の「すず音」を飲んでみたいと思ってます

飲みすぎ、気をつけます
返信する
おおおっ! (choko)
2005-11-20 09:58:24
こんにちは、すず音を飲んだんですね!

フルーティで、日本酒とは思えないですよネ♪



そうそう、一之蔵から出ている「あ、不思議なお酒」という日本酒も、フルーティなワインみたいですので、機会があったときにはドーゾ(=^・^=)

返信する
飲みました~♪ (ぷぷぷー)
2005-11-21 20:50:03
日本酒って、本当に色々な物があっておもしろいですよね~♪

「あ、不思議なお酒」ですか チェックしてみます!

一の蔵っていうと「すず音」と同じ蔵元ですよね。

これは期待できそう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。