ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

庭の花たち・髪を自然のままに

2019-10-04 20:42:55 | 庭の花・日記
ミニ芙蓉
きんもくせいの残り。落花しているのもきれい。
トレニア
ホトトギスが咲き始めた。
主人が刈った場所に1枝残っていたようだ。フジバカマ。
いつも零れ種でにぎわっている場所。コスモスもすべて終わり前。
ヒャクニチソウ
水引草
こうやって私を癒してくれる。有難う花たちよ。
***
髪を短くカットした。悩んだ挙句に染めなかった。
殆ど白。染めていた部分は茶色が残っている。
アメリカ生活をすると、自然に自然にと思ってしまう。

日本人は人目を気にし過ぎだと思う。でもその日本に
住んでいるので、人に不快感は与えたくない。
やはり身綺麗にするのは大事。

根本的には、自分を飾り立てることは、昔からあまり
好きではない。大事なのは中身だ。TPOさえわきまえ
れば良いとは思っている。

その狭間でいつも迷う。迷うなら1回自然にしてみよう。
染めるのはいつでもできるから・・・・・・。

美容室の先生に、写真を見せて報告した。とても喜んで
頂いた。娘も通っていたので、いつも娘たちを応援して
くれている。有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭ぼんやりなの?いつもなの?

2019-10-04 12:07:52 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
昨日はJA・局・銀行・息子の店の順に行こうと出かけた。
JAと局は1キロ余り。うん?あ!大変!財布忘れた!免許証を
入れている。慌てて取りに引き返した。

次銀行で、4日の期日を昨日と思い込んでいて
「これは明日です。」と言われた。何なの?このボケ用は?

そして美味しいケーキを買って帰った。アメリカでも、何度か
ケーキを食べたが、この繊細さはなかなか無い。
帰ったら早く食べたいとずっと思っていた。
う~~ん、やっぱり美味しい!綺麗!満足!!有難う!
今年は、昨年散々だったカボス・レモンが良くなっている。
無農薬なので、余り綺麗ではないが・・・・・・。
家ではもちろん食べきれないので、喜んでくれる人がいる。
カボスレモンに有難う!!
レモン

野菜はピーマンのみ。
夏の収穫のアスパラも一度も収穫しなかったとの事。
あらら、勿体ない!!

さてさて、昨日の続きの銀行と、内科の薬が切れたので
お医者に行かなくっちゃ!またこれも、夕食後のは無くなったが
朝食後の薬はまだ5日分ある。これ如何に??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラネバダまでの途中は

2019-10-04 05:07:09 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
大規模農業地帯が広がっていた。
途中何機もセスナ機が止まった小さな空港があった。
肥料散布に使用するのだろう。
ブドウの収穫の様だ。車がいっぱい。
ここはパラソルがいっぱい並んでいる。やはり収穫中らしい。

ホルスタイン牛の牧場。放し飼いである。頭数はいったい
どれくらいなのか?我が家もかっては父が30頭くらい
飼って牧場もしていた。だからその広さに驚いた。

そして思い出したのが、私が高校の時、「輸入反対!」と
鉢巻をして声高に叫びながら、絞った生乳を道に捨てて
デモンストレーションをしていた父たち酪農組合のみんなの姿。

1頭1頭血統書(日本では多分全部そうだと思う)をつけて、
大事に大事に育てていた父に、見せたかったとふと思った。
移動サーカスかな?テントがあった。
ディズニーアニメの背景にも使用されると言う
綺麗な景色。
油田

聞くところによると、もっと街中でも1基とか2基の油田堀を
しているのも見かけるらしい。ここはとても沢山稼働していた。

娘が、これはすごいよ!200両はあるんじゃない?と。
先頭の機関車の数が5両もあったという。多いほど貨車も
多いそうだ。
さて、これでアメリカシリーズは終わりにしよう。
雄大な景色、もう2度と見ることがないだろうなぁ?
寂しい気がする。

帰り羽田までの隣の席は、30年アメリカに住んでいるという
姉妹の方だった。でも、そんなに旅行はされてないとの事
娘夫婦のお陰で、私は幸せだなぁって改めて感じた。有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする