ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

耳栓とか使って、体の中をチェック

2020年04月30日 02時54分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!

とっとと書いてちゃんと寝ればいいのに、眠すぎてブログを書くの脳味噌が働かず、一回寝てから復活して…そんなわけで、こんな時間にお送りします。

今日のお話は深ぼりできるお話なんですけど、ひとまずさらりと書こうと思います。

トランペット吹く時に、耳栓をしてみます。

そうすると、楽器から出てる音は遠くになるけど、自分の中の音への意識がとっても高くなります。

不思議なことに、楽器から手に伝わる振動とか、体の空間とか、響いてる場所とか、口のなかの状態とか、そういうモノに敏感になるのかな?原理的には耳栓あってもなくても、振動を感じるとかそういうのは同じはずなのに、耳からの情報が減らされることによって、同じ量の情報を補おうとするのか?それとも耳からの情報が減った分、脳の処理に余裕が出るのか分からないんだけど、なんか体の中に対するセンサーがとても明晰に働く感じがしますよ。

タンギングの時は、舌の動きや口の空間がしっかり感じられます。感覚が鋭くなる分、練習の精度を上げることができる(私の場合は精度問題よりもタンギングできるか?って話レベルだけど)と思います。

リップスラーなんかだと、音が変わる瞬間の舌の感覚とか、どんな音を通って音が変わるかが、耳栓なしに比べて、ビックリするくらい良く聞き取ることができます。

聴けるから、もっとこうしよう、、、とか工夫の余地があります。

もしかして、リップスラーとかで先生に注意されるけど、自分じゃ何が違うか分からない、、、なんて人は、耳栓してみると急に、ここが違うのか!!と分かるかも。

響きで耳がごまかされないから、よく聞こえるのかも?

耳を使わない分、骨伝導に頼る割合が高くなるのかもです。

耳栓なかったら、イヤホンでもいいかも!

ヘッドホンは試してないけど、いいかもな?

今日はそんな情報をお伝えしましたー。それではおやすみなさーい(*´∀`*)ノ″
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためまして、本日の分を、、、

2020年04月29日 02時22分00秒 | 雑感
こんばんはー!

今日はなんだかいろいろ気づきがあった気がします。

まず、斎藤一人さんがよく言ってる「自分の機嫌は自分で取るんだよ」ってヤツ。

「人の機嫌ばっかり取ってないかい?まず自分の機嫌を取るんだよ」っての。

日本語としては、もちろんいくら藤井でも分かりましたよー。

だけど、ちゃんとは分かってなかった、ってことが分かった気がしてます。

「自分の機嫌は自分で取る」

まずは自分の機嫌を取れってことですよね。
何かどうってことはないけど、人とピリつく空気になるってことがあるじゃないですか?

あれ?ちょっと機嫌悪そうだな、、、でも、何て声かける?怒ってるのかな?

なんて、思ったり。

そうすると、何となくこっちも心なしか不機嫌になったり、でもいや、こっちが怒らせてるのかな?とソワソワしてきたり。

ハイ!!!今ですよ、今こそ「まずは自分の機嫌を取る」。

結局、相手のことなんて自分じゃどうにもできない。自分がどうやったところで、相手が機嫌良くなるか悪くなるかは相手次第。

こっちが本当にヤなことしちゃっても、相手がもうめっちゃルンルン状態なら、何にも問題起きないわけだし、逆もあるわけで。

でも自分に唯一できることは、「自分の機嫌を良くしておくこと」。

機嫌がめっちゃいい人を見て、機嫌が悪くなる人はかなりの捻くれ者なので、ほっといて良い。だって、どうやったところで、機嫌悪くなるわけだから。

また、相手が自分の機嫌を取ってくれないかなー、、、と期待したり、

なぜ私の機嫌が良くなるようにしないんだ?なぜ怒らせる?と腹を立てたところで、相手は自分の思うようにはならないわけで、

そんな期待で失望するのは無駄ってもんだ。

だから、自分の機嫌は自分で取る。

自分で自分の機嫌を取っていれば、相手に要らぬ期待や憤りを感じる必要ナシ。

どんな場合でも、自分の機嫌さえ良ければ、そのとき自分にできる、最善の状態にはなるわけだ。

そのことに気がつきました。

そして、いつも結果的に全く人の機嫌は取れないんだけど、人の機嫌を気にして、なんかソワソワしたり、何かしらやってる感じにしたりして、自分を偽って(偽る、ってほどじゃないな。蔑ろ、くらいかな)、でもそれが楽しそうじゃない雰囲気を醸してたり、実際なんか楽しくない(自分のやりたいこととか気持ちを一時的に封じ込めてるから)気持ちが湧いてきたり、、、その雰囲気が周りにダダ漏れるから、結局相手もちょっとご機嫌が、、、


みたいなシステム。

なので、まずは自分の機嫌は自分で取ることにします。

あとは、

からだと心の開放度合いによって、音の聞こえ方が全く違うってこと。

何か心でケチケチ(あそこがなー、とかちょっとなー、とかね)したこと考えてると、情報の入ってきぐあいが、まるで少なくなります。

少ないな、時がつけばまだしも、意識を切り替えないと全く気がつかないです。

耳のみならず、目もそうだと思うけど、思い込みなんかで心が凝り固まっていると、本当にごく1部しか、情報入って来てないから、試してみー。

逆に、自然と一体化して、体をカラにしていくと、あららー!!!こんなに周りに音が満ち溢れてたかしらー??と。

PCのファンの音、テレビのハードディスクの音、外のトラックの音…いっぱい聞こえます。

普段だって、あるのにね!

目も同じ。見えてるはずでも一切認識できてないことっていっぱいある。

この前は玄関に満タンの巨大なゴミ袋を置いておけば、捨て忘れない!と思いきや、まさかのよけて出かけた!!

で、あとで「あー!!!ゴミ忘れたー!!」ですよ、、、驚く!

そんな風に、なんだって「そんざいしてれば認識できる」ってんじゃないからね。
認識できるには、認識する側にも受け取り体制ってのが必要なのさー。

というわけで、キーボードの音がうるさくて旦那の安眠を妨げてるので、これにて今日は終了しますー❤️

あ!!

今日ね、お世話になってて今は湯沢にお住まいの先生から、



あまさけと魚沼漬とちび横綱(納豆)が、クール宅急便で届いて!!(冷蔵庫で撮影 笑)

もーねー、、、ありがたい。

新潟出身の音楽家のみなさんへって。


元気のおすそわけって。

なんて優しいんだー。。。新型コロナに負けないでって。

ありがとうございます!!

そんなところで、本日はこれにて。
また明日〜♪

 あまさけ、めっちゃウマいッ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとっと!!昨日の分を!!

2020年04月28日 23時49分00秒 | 雑感

こんばんはー!!

0時から12時までまさかのgooブログがサーバーメンテナンスで使えないという事態で、ブログが書けなかったので、その分を書く…と言ってて、忘れてたことを今思い出しました(笑)

もう昨日のことは思い出せません(笑)

なので、

どうしよう…。

あ!!!密かに尊敬している苫米地英人さんが新型コロナに関する、考え方の指針みたいなものを、さすがIQが高い人は分析力が違うね…という観点で書いてるので、それを共有します。




何というか、今のテレビとかは「恐怖を煽る」ということで視聴率を稼いでいるし、そしてまたなぜか視聴者もそういう「心配」「危険」サイドの発言の方が信用するという傾向があるように思います。

ちゃんとしたデータを元に、正しく計算して対応していくこと、また未知の部分もあるわけだから、新たなデータが出たときには、それに対してまた冷静に対応する。。。

そういう方向でいいはずなんだけど、とにかく「大変だ、大変だ」「崩壊する!」「爆発!!」というのは、ご近所の茶飲み話ならいいけど、日本中でやることじゃないって思う。

だから、こういう頭の良い人の力をどんどん借りたらいいよね。

データさえ、ちゃんと公表すれば、コンピュータをぶん回してシャーっと計算してあげよう!と思っている人たちはいっぱいいるはず!!

お役所だけで、なんとかしよう、こけんに関わるから、市井の学者なんかにゃ任せられん!とか思ってるんなら、それじゃー日本のためにならんねー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかに楽しむか、楽しくするか

2020年04月27日 02時04分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

すっかりオンラインサロンが楽しくなっちゃってます。

リズムオタクの集まりの有料サロンなんですけど、って毎日のように書いてますけど、

その有料サロンでの決まりは、

ディール・カーネギーの本「人を動かす」の教えを守ろうー!!

的な。


否定的なことは言わずにどんどん行く。
ハッタリでも10回言ってる間に自分の知識になる。


というわけで、いろいろな人のいろんな考えが次々にアップされて、リアクションもあり、勉強会もあり、

多岐に渡りまくって、

もはやリズムのこととかより、

宇宙とか
お経とか
周波数とか
振動とか
共鳴とか
聴覚とか
体感
武術
歴史
地理
文化人類学
心理学
解剖学
量子力学
和太鼓
神道
キリスト教
DNA
人種
ルーツ
   etc。。。。

そしてようやく音楽や楽器の話

もうね、カオス!!

そして、みんながどんどん興味深い書籍とかを推薦するから、みんなでAmazon破産必至…的な。

今は30人ちょいなんだけど、

1クラスくらいの人間が、一生懸命あれこれ考えて、前向きに意見を出したり、便器したりすると、

こんなに広く、こんなに多様な、こんなに深い考えがいろいろ聞けるんだなー、と思うと、めちゃくちゃ楽しいです。

それにね、こういう世間じゃ胡散臭く思われるような内容でも、本気で考えて、本気で討論できる大人が世の中には実はいっぱいいて、

それが縁で出会えるという、、、

奇跡だね。


そして、そのサロンの中で、真理を追究するってのももちろん大事だけど、

「どうやったら、楽しくなるか」(ふざける意味じゃなく、楽しく!)
「相手の考えをまず受け止めて」
「さらに役に立つ情報があれば出し」
「そこからまた考えをぶつける」

中でも「楽しくするには、どうしたらいいか」っていう観点は、このサロンで教えてもらえた気がします

興味を持ってもらえたら、楽しくなるだろうし、
面白くて分かりやすければ、楽しくなるだろうし、
存在価値が認められて、誰かの役に立ってると感じられたら、楽しいだろうし、


そういうことをどんどんみんなでやって行く。。。

こういうの大事だなーって。


いい勉強(人生って意味も含めて)させてもらってます。

というわけで、それではまた明日ねー1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏をする必然性、、 (いろんな思い書いちゃったんで長いっす)

2020年04月25日 18時29分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
ダライ・ラマ効果なのか?!
って突然ここからこのブログを見た人にはなんのこっちゃ分からないと思いますが、どうかお気にならさらず…。

ダライ・ラマの読経の音声を聞いて、なんだか波動にやられて(正常に戻って?)います。

なので、急に「必然性」とか言い出してみます。

練習してて、なんかうまくいかないな、とかここがうまく吹けないとか、ちゃんと吹きたいとかあるじゃないですか?

もうここ5年くらいはそういう考えの権化なので、だんだん音楽とかトランペットって何のためにあるんだ??みたいな。

よく「音楽がないと死ぬ」って人がいて、そこまで音楽を愛せるなんて、羨ましすぎて死ぬ…などと思う藤井なわけです。

音楽を演奏し、音楽を教える立場にありながら、「音楽がなくても別に死なない」と思ってるってのは、非常にそれはそれでクールに割り切れると考えることもできるけど、いやいややっぱりそれは何かやり切れない気持ちにもなります。

「ほらほらー!!こんなに楽しいよ!こんなに素敵だよ!だからほらほらーみんなこっちにおいで〜」

と、心から叫べるのか、

それとも、

「一応仕事なので一生懸命やってますけど、うーん、どうでしょう。。。これはこれで結構辛いよー。無きゃないで死ぬわけじゃないしね。でもまあ商売だからみんなもやってくれれば嬉しいね」

っていうスタンス。

これ、もう全然違うっしょ。


いやさ、私だってトランペットを自分から取ったら、もう生きてる価値がないし、喋るよりも楽器で表現する方が手っ取り早いと思ってた時期もあるんですよ。

それが、迷いが生じるってのはとても危険ですよー。

ちょっと怪我して、お尻の骨やら頭やらやらかした時期があって、

「藤井さん、上に引っ張る筋肉が動いてないね。かわいそうに。」

みたいに言った人がいて、

その頃は特に何も問題感じてなかったんだけど、「そうか私、筋肉が足りなくなったらまずいな」って思って、

筋トレにハマった時期もあって、

そしたら、

「筋トレしたでしょ?音が硬くなってるよね」

なんと!!筋トレするとダメなの?

筋肉落ちてるって言われるし、筋トレはダメって言うし、、、

どうしたら???

とか、あれこれ思っているウチに、ある日、

「あれ?感情が音に乗ってない、、、これか?これがヤバイって言われてたヤツ??うわぁ!!」


で、その後に行った慰問演奏で、

「藤井ちゃんにしてはあんまよくなかったね」

と言われたあたりで、ああ、、やっぱり。。。

何か勝手に言葉が繋がった気がして、

それからゆっくりゆっくり迷走して行くわけで。。。

それでも、その後の10年くらいは自分としては不気味な気持ちながら、まあ仕事としてはなんとかやれてたんですけど、

なんか本当に訳わからんってなって、大好きだった心の声を歌に乗せて吹くことも、果たしてどうやって何をやってたのか、分からないし、ちっとも楽しくもないし。


まぁ、そんな気持ちになりつつも、何しろ仕事だからね、なんとか気持ちを奮い立たせて頑張る訳ですよ。

わ!!

気がついたら、めっちゃ横道というか、大昔からっていうか、、、まあいつものことか笑

でですね。

「演奏することの必然性」っての。

今、ちょっと閃いたんです。

音を練習しちゃダメだ。
「どんな音を出したいか」はきっと練習してもいい。

でも「音が出るか」とか「この動きができるか」を練習してたらダメだ。

いや、「ダメ」って書いたことにすら、何かしらのイメージを持って楽しくエネルギッシュにやれる人は全く問題ないんです。問題はね、「問題ある人」ね(笑)

「この動きで何を表現したいと思ってるのか」
「この音でこれを表現したい」とか
「この気持ちのためにこういう音を生み出したい」

《そういうものがあっての、この動きの練習》

ってのを、忘れないようにしないといけない。

この動きを失敗しないでやりたいとか、外したくないとか、うまくやらないといけないとか、そっちが先に来ちゃうと、元気なうちはいいけど、追い詰めれた状況ではきっとトランペットを好きじゃなっちゃうと思うから。

楽器を吹くのは、大変なことはいっぱいあるかもしれないし、我慢しなきゃいけないこともあるかもしれないけど、「嫌い」になったら、ダメなのよぉ。

そのためにも、音楽をやることの意味ね。

音が好き、とかなんでもいいんだけど、でも「好き」が大事。

そして、今思うのは、音楽はクラシックだけじゃない。クラシックはもちろん素敵だけど、音楽の中で言ったら、本当にちょっと。本当に一部なんですよ。

いわゆる「いろんなジャンルがあるよ」とかをもっともっと超えて、ジャンルとかとも言わないような、

は?それって音楽なの???

って思うようなモノだって、実は音楽と呼んでいい、ってのがいっぱいあるし、

いや、もっと激しく言えば、生活すら音楽といっても良いんだよーっ!!!

今、キーボードでこのブログを打ってるんですけど、それだってリズムに乗って打ってたら、聞きようによっては音楽だろうからね。

おお!違うけど「タイプライター」って曲もあるもんねッ。

今日は重いんだか軽いんだか分からない内容で、長々お送りしました。今日も読んでくれてありがとう!!


あ!最後に、

言葉によって、未来が勝手に決められちゃう場合があるけど、それは「受け取り手」の問題だから、自分の未来にとって有り難くない言葉は適当に聞き流すように。

それに縛られることによって、本当にそうなるってことがいっぱいあるってこと。

だから、自分にとって「こうなる(こうする)」と思う言葉に置き換えるようにしていこう!!

では、またねー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネズエラの「エル・システマ」

2020年04月25日 16時44分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
ちょっとたまには真面目に、、、

脳内の知識で書いてるので、ツッコミどころいっぱいあると思うので、お手柔らかに(笑)

興味を持った方は是非調べてみてー


***********


南米ベネズエラに「シモンボリバルユースオーケストラ」があります。

これは、ベネズエラが「エル・システマ」という「子どもたちに音楽によって希望を与え、同時に音楽を職業として生きていく可能性を与える」という目的のために作った、いわゆる青少年育成システムによって、その頂点に昇り詰めたメンバーで構成されるプロオーケストラです。

貧困、ドラッグ、殺人などの中で、教育も受けられず、結局売人などに身をやつすしかなかった子どもたちが、初心者から楽器を教えてもらうことができ、それがシステムとして機能していて、うまくなればプロになれる、という希望になることによって、犯罪の抑制にもなっている、、、という素晴らしいモノです。

十数年ほど前に、偶然知り合いの甥っ子さんがこのシステムについて本を出したから、読んでみてと言われて、出会ったのですが、

今、世界的な指揮者になっている「グスターボ・デゥダメル」もこのシステムの出身です。

なんだかリズムリズムと思っていた時に、このエル・システマの元で勉強している子どもたちの生き生きとした目を思い出し、シェアしたくなりました。

で、ちょっともしやベネズエラにも黒人奴隷がいたのではないか、とググったら、、、なるほどでした。。。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダライ・ラマからの〜、お出かけ

2020年04月25日 02時37分00秒 | 日記
こんはんはー。

一回寝ちゃったので、こんな時間になっております。

昨日、ダライ・ラマの読経の音声を手に入れたお陰で、なんだろ?頭の中がだいぶクリアになった気がしました。

おそらくや、素晴らしい声の振動によって、何かが整った的な。

20年ほど前かなぁ、、、楽器の調整にめっちゃハマってた頃、金属に熱加えたり、振動加えたり、いろいろ試すと音が変わったりしてたから、人間に振動与えたって何かしら変化は起きるんじゃないか?!と思う。

それはさておき、昼過ぎにまたしばらく起きっぱなしにしていたフィアットくんを少し走らせてあげようと、旦那と車に乗ってあてもなく…


それにしても、家を出た瞬間になんと人がいっぱい歩いていることか!!

いまだかつてこの辺にこんなに人いたことあったっけ?

いやいや、今までで最高に人がいっぱい街に溢れてると思います。

stay  homeとか言ってるけど、非常事態宣言出たせいでむしろ、街に人が溢れるって、どういうことだぁ??

普段なら学校や会社にいる人、外食で済ませている人、そういう人たちが、食材を求めて、運動がてら、暇だから…などいろんな理由で、出かけちゃうんだね。

不思議な現象です。


そんな中をさーっと過ぎて、フィアットくんに乗り込み、まずは知らないうちに開通していた、平和台あたりの新大宮バイパスを走ってみて、

それからあとは本当にひたすら走り、途中で一瞬トイレに寄って、それからガソリンスタンドで1ヶ月ぶりの洗車。

さっぱり。

で、またひたすら走って帰って来ました。

しばらく車走らせないと、いろいろ錆びるみたいで、走り始めのザザザーみたいな音が、、、あはは。。。しばらくするとサビが取れて、いい感じの音になりますね。


帰って来てからは、急に量子力学について語りたくなったので、ちょっとだけまとめて、、、


YouTubeの生配信なんかを聴きながら練習して、、、

あ!!

ここで、本日はダライ・ラマの声と体の空間の感じをイメージしながら吹いていました。

素晴らしい人たちのエネルギーとか、体の使い方、考え方ってのは、説明の違いはあれども、何かしらの共通点はある感じがして、毎日いろんなことを試してみるけど、全部のエッセンスをいただいて、音に乗せられるようにしたいなと思います。


あー、読みたい本はまだまだいっぱいあるし、宿題の本ももっと深読みしたいし、

人生の時間は限られてますなー。
ついつい動き出しに時間がかかっちゃうんだけど、もっと考える前に動け!ですね。

明日はそうしよう。

それでは、、、また明日。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜の功罪

2020年04月24日 02時14分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

毎日ウチにいるのですが、何でかずーっと何かし続けています。どうなってるんでしょう?あはは。

でも、今日はせっかくなので、ちょびっとだけ、今リズムおたく過ぎてほぼ変態しかいないオンラインセミナーでやっていることの触り部分を、チラリ。


音楽の3要素といえば、

メロディ
ハーモニー
リズム

で、そのうちのメロディとリズムは西洋から来たモノだけど、リズムはアフリカからやってきた、、、

いやいや、異論反論あるでしょうけど、ひとまずそうさせて下さい。

で、今の音楽は楽譜に書いたリズムを学ぶ。

リズム音痴とかリズム感が悪いって悩む人も世の中には結構いると思う。

譜面を使ってリズムを学ぶと、これは1拍に4つ正確に、とか4分音符=120ね!とか言って、それよりちょっと速くなったとか、遅くなったとか、そういうことでテンポをキープしなくちゃとか、もっとメトロノームを聞いて…とか

そういう風にどんどん技術の方に進んでいってしまいがち。

ここでリズムの故郷アフリカ登場。

アフリカの時間感覚は、「このバナナが熟したらウチに帰るとき」みたいな。

だけど、じゃあリズム感が悪いかって言ったら、我らじゃ全く太刀打ちできない、異次元のキレッキレの動きだったり、ものすごいグルーブの音楽だったり。。。

そういう人たちが果たしてリズム感を良くするためにメトロノームと格闘して、練習したのか?というと、そんなはずはない。

彼らは生活の全てがリズムだ、と考えていて、歩くのでも、穀物をつくのでも、話すのでも、ダンスも、何でもがリズムであり、心臓の鼓動もリズムだっていう考え。

生活そのものがリズムなんだから、そのリズムに乗って、そしてそのリズムで周りと共鳴(共振)して生きている。
だから4分音符1個に4つ正確にとか、テンポをキープとかではなく、いくつものリズムが同時に進みながら強調してる場合だってある。

リズムというのは元来そういうもの。

だとしたら、紙に書かれた1拍を4つに分けるとか、縦を合わせるとか、正確に刻むとかどういう意味があるのか?

いや、正確に刻めてはダメです、ってことじゃないんだ。単に4つ正確に、テンポ120をキープとかってことに囚われて、そのためにリズム音痴とかグルーブが悪いと悩んでも、それは頑張る方向が違うのではないか、という話。

リズムがアフリカから来たなら、アフリカのリズムの鍛え方で鍛えた方がいいんじゃないか?っての。

メロディやハーモニーは西洋から来たなら、西洋音楽の手法で訓練していくってのでいいだろう。

でも、リズムには西洋ではない、アフリカのアプローチを用いることで、もっと音楽の真髄に近づけるんじゃないか?


ってなことが入り口。


オンラインサロンは、みんなが自分たちで問題提起したり、呼応したり、連想したり、資料提供したり、同じ本読んだりってのしてるんですけど、もうね、メンバーがヤバイし、やってる内容がちょっと普通の人が聞いたら多分引くと思う(笑)

ヤバイね、この人たち、、、みたいな。

今日はいっぱいトピックは乱立したんですけど、ダライ・ラマで最高潮でした。なんのこっちゃ?


本当はもっといろいろあるんだけど、オタクすぎるので今日はこの辺で。



オンラインサロンの変態たちのリーダー、ロサンゼルス在住のキリサワさんのYouTube生配信も良かったら聞いてね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭と心を整理したい

2020年04月23日 16時50分00秒 | 雑感
こんにちはー!!

いやはや、こんなに毎日ウチにいるなんて本当に本当に幼稚園に行って以来、一回もなかったですねー。

それに東京に出てきて、仕事を始めてから、こんなに東京にいたことも初めてです。

もうじき2ヶ月ですねー。こんなに先に仕事がなくて、特に我が家、子どももいませんし、旦那は手がかかるどころか何もかもチョッぱやで素晴らしくやれちゃうんですから、もう私のやることは、ほぼほぼ自分のことだけでいいという、、


こんなまるでパラダイスのような環境。

そりゃ、私どもフリーランスなんだから仕事がなきゃこの先どうすんのよ?との不安があってもよさそうなもんですけど、それはなぜかそんなに心配してない。

なんとかなるさ(笑)
なんとかなるッ。

こんなに恵まれているわけだから、何も困ることなくパヤーンとしてれば良いってもんなんだけど、どうしたことか先月から胸が苦しいよ。

ホントの最初は、胸が苦しいってもしや「コロナ?」かと思ったけど、もはや1ヶ月以上経ってるから、こりゃー違うね(笑)

お年頃だから、そういう問題かもしれませんぜw

この年になって、承認欲求が高くなってきたのか???

せっかく時間があるのだから、のんびりするか、何かに打ち込むか、どうにかしたいよね。。。

あはははははははははー。

とにかく目標は、なんでも楽しく。

どうも何でも「うーんうーん」と深く掘っていくのが好きらしいんだけど、脳味噌をどうやら長らく使ってる「つもり」だけだったらしく、さして回ってないので、「うーんうーん」言ってるだけで上滑りするから、生産性がナッシング。

それがまた自分を悲しくするぜー。

と、こんなことを書いてる暇があったら、本でも読めっちゅーんだ!

というわけで、毎度申し訳ない。こんなダラダラとした話に最後までお付き合いくださったみなさまに感謝します。

それではまたねー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振動しやすい身体

2020年04月23日 00時06分49秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!

何だか自分が何屋さんだか謎になってきました。

トランペットも出してるけど、事務仕事して、オンラインサロンのいろんな人の考えに触発されてあれこれ自分も投稿してみたり、他の人がアップしてくれた「自分じゃ絶対に行き着くことができないな」と思えるような動画や文献…そんなのを見たり…

でも、英語のモノも多かったりして、それだとじーっと超集中して見ても意味分かったとして半分くらいだから、それを「ながら」ではただのBGMになっちゃう…

それに集中してると練習できなーい!

あー、、、瞑想とか自分や周りの音に集中する…なんてこともこういう時間の取れる時にぜひじっくりと向き合いたい。。。

でも次々触発される…

あ、ご飯の時間…

これですよ、この繰り返しね。


何かどこか諦めて、あるいは順序を付けて思いっきりやれば良いんですけど、まだまだ染み付いた貧乏性ってのかな、あれもこれもってのが抜けません。


そんな中でも、今日の収穫を発表します。


昨日アップしたミルフォード・グレイブスさんの動画。

あの中で、身体の中は閉じていてはいけない。流れていなければ(動いて、だったかな?)いけない。

そういう言葉があって、あれがヤケに気になってたので、

身体の中の流れを止めないイメージを持ってみました。

1番力が入ってるのはどうやら、左腕(鎖骨と、楽器を握っている指)だったようで、そこの流れを止めないイメージを持つと、やたらと音が響きやすく変化する気がしました。

それと、また別の話なんだけど、

ユタの…

って書いたところで、急にインドの音楽みたいなのが勝手にiPhoneから流れてきて、しかもタスクを全部閉じても音消えないし、めちゃ超常現状かと思って、鳥肌立ったんだけど、まさかの昨日届いたキーボードの「F4」を試しに押したもんだから、時間差で音楽がプレイになった…

ただそれだけだったけど、鳴ったのがシーラ・チャンドラだったからあまりに神秘的で死ぬほど焦った(笑)

話もどす!

ユタのオーケストラの首席クラリネットの方が、一人でクラリネットとトランペットとピアノとドラムそしてコーラスで多重録音してて。

人を楽しませようっていう、すごく暖かい感じが伝わってきて、

あー、チマチマしたこと考えてる場合じゃないなー。

って、めっちゃパワーもらって。

それもとってもよかったです。

極め付けに、テレビでトライアスロンに挑戦した脳性麻痺だったかな?の息子とお父さんの話やってて、

50キロの息子さんを一緒に連れて(実際はお父さんがボートをひっぱり自転車に乗せ、車椅子を押すわけだけど、でも「連れて」とは書きたくないかんじだね)、228キロだったかな?スゴイ距離を走破する。

諦めなければなんでもできる。

5メートルも泳げなかったお父さんが、息子の夢を叶えようと3キロちょいかな?ボートを引いて泳げるまでにトレーニングしたというね。。。

本当に愛の力ってすごいな、と。

それ見て、旦那は突然鉄アレイをさらに追加でエイエイと、私は資料を探しに立ち上がる…

明日から、もっと頑張らなきゃな、と思いました。

それではまたねー!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の真髄に触れた気がするしてビビった動画を…

2020年04月22日 01時10分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやはや、もうここ数日、頭がぶっ飛んでます。

仕事的にも、「関東の先生は2週間のコロナ抜きをしてからじゃないと…」「なので2週間ホテル住まいをしていただいてから…」みたいな話がついに出てきております。

そうしてまでも呼んでくださろう、というお言葉にホント感謝なのですが、同時にすでにウチからほとんど1歩も出ずに1ヶ月半過ごしていても、東京に住んでいる、というだけでこう言われてしまう…ってのは、ある意味根深いなぁ、とも思います。

偏見とか差別なんて話も出てますけど、もはや安全を取れば完全なる外出禁止でいいし、そうじゃなくて、「何かあった時の責任問題」って形で、こういう話が出てくるようになると、いろいろ悩ましいですな〜。

でも、今はみんなどういう方向性で行くのがいいのか全く分からず、めっちゃ緩かったり、めっちゃ厳しかったり、人にめっちゃ厳しかったり、めっちゃ人間て本当は素晴らしい優しさに満ちてるな、、、となったり。

いろいろ、でたらめに置き去りにしてきた人生のいろんなことが一気に思い出されて、苦しくなったり、申し訳なくなったり、ありがたくなったり、感謝したり、、

上がったり下がったりで、血圧やばそうですよ(笑)


こんなコロナの話題と一緒に出してしまうのはもったいないくらいの、めっちゃ私の中の何かがぶっ飛ぶ動画をオンラインコミュニティーの方から紹介していただき、これはぜひ皆さんにも見て欲しいな、と思って!!

音楽って、「生きるのに欠かせない」って言葉に、「そうかなぁ?それほどまでには愛せてない…これって音楽家としてどうよ?」と思っちゃうけど、こういう意味の「音楽」は生きていくのに不可欠っての、めっちゃ共感できるな。。。

そう思わせてくれた動画です。
お楽しみくださーい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽は世界共通語か?!

2020年04月21日 02時06分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ただ今、ティト・プエンテなんぞ聞いております。

昔、マイルスデイビスを聴いた時、

果たしてこれのどこが良いんですかー??


と思った覚えがあります

あ、そういやベルリンフィルのことも、まるで音合ってないし、これが世界的なの?と思ったな、、、


音楽は世界共通って言うけど、いつもそうとは限らない、、、

そんな風に思ったりもします。

今はねー、マイルスの良さもベルリンフィルの素晴らしさも分かるようになりましたよ。

でも、本当に前は分からなかったねー。

普段聴かないジャンルのモノでも、一撃で心を撃ち抜くモノと、最初は全然良さが分からなくて、でもたくさん聴いていくことによって、段々良し悪しが分かって来るってものもあります。

一撃でぶっ飛んだのは、ギル・スコット・ヘロン。おったまげた!!

あー、あとエヴェリン・グレニーもスゴイ!

シーラ・チャンドラもスゴイ。

チェイスも!


なにしろ、今では神と崇めるウラディミル・ホロヴィッツの最初の日本公演聴いて、「うーん、これが世界1なのか、、、ピアノってこんなもん?」と思ったのだから、、、

その後、ホントの凄さが分かって、心酔するのだー。

ドクシツェルも最初はそんなによく分からず。徐々にどハマり。

そんな風に、一発で心をぶち抜かれる、一発で通じるってことは、音楽といえどもいつも万能ではない、、、のではないか??と実は思っている、、、節があるね。。


子どもに骨董品の良さは分からない、とか、

赤子に塩辛とか、お口に合わない、、、

みたいな。

どんなに良いモノでも、その時の聴き手に合わなければ通じない可能性もある。

でもだんだん目が肥えて、舌が肥えて、耳が肥えて行くと、その価値が分かる。

そう言うこともある気がしてます。

いや待てよ?

それは、「教育された価値観」なのかな??だとしたら???

でも好みってこともあるか??
好みを決めるのも、ある種の経験による強化だよな??


そう思うとまた深みにハマるのであった。


いやはや、今まだ、ラテンでひと様が「これぶっ飛ぶ!!」って言ってるモノの良さが分かんないわけ!

ティト・プエンテはわかった。

まだお耳が肥えてないのよ。なので、ちょっと経験値を上げてみます。

それではまたねー!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないことだらけの世界

2020年04月20日 00時08分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

数日前、リズムオタクの集まるオンラインサロンに入りました。


私は、「音楽の根源」みたいなモノに近づきたくて、振動や量子力学などから音楽を考えると言うところに、激しく良いなと思って入ったわけですが、


いやはや!!!!

世の中には物っ凄く、良い意味のオタク、良質の変態、、、って人が物っ凄くいるんですねー!!


うぉー。今まで自分の生きて来た世界には、こういうオタクの人ってほとんどいませんでした。

演奏が上手いこと

それがある程度すべて。


その曲とか、その音楽とか、そのリズムとか、そういう物の歴史とか、背景とか、生まれた場所とか、

そう言うのは、まあ置いといて、それより譜面を読んでそこからの情報を、、、

というね。

いや、でも楽譜からの、そう純粋に楽譜からの情報ってのもある意味大事です。

でも、その奥に何があるかっての。


例えば、

行ったことのある土地の写真を見ると、その光景が生き生きと思い出され、空気感とか、匂いとか、肌感覚とか、音とか、そういうのがリアルに浮かび上がって来ますよね。


でも、知らないところの写真だと、写真に見えるところから、まあ自分の経験の中から何とか想像を膨らませるのが関の山。


この自分の経験ってのが、タンマリあれば、その想像は随分リアルに近い物になるだろう。

ま、行ったことがある人には敵わないだろうけど。

その辺の、「行ったことがある」とか「類推できるほどの経験がある」とか、

それ無しでの楽譜だけ読むってのは、多分全然違ちゃうんだろうな。


そう、それはクラシックの世界でもタンマリあるだろうし、自分もそういうことの矛盾とか、自分が分かってないこととか、いろいろ思うところがあるわけですけど、


いやー、、、


ラテンとかジャズとか、、、

そういう世界の中の恐ろしく広くて深い世界、、、

もうね、近所の水たまりしか知らんワシ。

オンラインサロンの住人の皆さんは、本業は音楽じゃ無い人が多いのに、もう沼の奥まで知ってるような人ばかり。。


何なんでしょう、、、

なんかもうプロということになってますけど、もう罪悪感レベル。

でも、知らないってことに気付いて、理解しきれないまでも、その「存在」を知るってだけでも、価値があると思う!!

なので、食らいついて行こうと思っておりますよん。

それに目が行って練習がかなり疎かになってます(笑)

本やら動画やらが恐ろしく溜まっていきます(笑)イェーイ!!

それではまた明日ねー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って良かった本と、これから買うぞって本(*^^)v

2020年04月18日 11時46分33秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんにちはー!

今日は雨ふりでお寒ーございますな~。

さーて、最近は本をやたら買いまくって旦那をビビらせています。あっという間に読める本もあれば、買ってみたら、、、あああああ、、、、これは、、、というのもあるので、どんどんたまってるわけですけど。

買いたい本と自分で読んで良かった本貼っときます。
ここから買ってくれたら喜びます(*^^)v


 これ、買うぞ!

 前にも紹介したけど、めっちゃ面白い!
ものを見る視点が変わる。

  これは、絶版だから中古が高いっす…めっちゃいい本だから再販すべきだー!!!


 注文したからそのうち届く予定。


  新しい本だから買い放題ッ!
  まだ途中までしか読めてない…


これはCDです。昨日聴いて頭がぶおーんってなった!
  \(◎o◎)/ ヘッドホン推奨!

まだまだあるけど、調子に乗りすぎたからこの辺で(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直じゃないのか

2020年04月18日 01時46分00秒 | 雑感
こんばんはー。

トランペットも人間も修行中のフジイです。

今日、アグレッシブな会員限定有料オンラインサロンに入りました。

音楽やら歴史やら、最終的には宇宙まで行こうという、何じゃ??それ??と普通なら思われてしまいそうなことを思いっきりやろうというツワモノ揃い。

こういうところで、いろんな考えに触れたり、徹底討論出来たりするのは良いですね。

今はスタートしたところなので、推進力が爆発的で展開がオニです。

ハイ、ところで、

何かもっと楽しく生きる人になりたいな、と思います。

でも、なかなかそれがねー。

自分って何で不幸なの?もっと幸せになりたいのに!!

とかは、思いません。

おそらくや相当幸せモノです。ウンウン!!

そしてその上、相当ツイてます。あり得ないレベルで。

だから、環境的にも周りの人達的にも、恵まれ過ぎてて、文句ありません。

唯一「自分」に文句がある。

何かもっと周りの人を楽しくしたり、ハッピーにしたりできる、人間パワースポットみたいな人になりたいけど、そういうことが想像すらできない。

何か、自分の存在が肯定できなくなっております。周りの人たちはこんなに素晴らしいのに、、、みたいな。

でも、何とか頑張ろう!!とするのが、何かしら肩肘張ってる感じになって、それじゃあ周りをハッピーに出来ないよね、、、という悪循環をしております。

まずは自分かハッピーじゃないと、周りをハッピーにはできないよ、とか

ギブアンドテイクじゃなくて、give give giveだ!!とか、

まずは他人の承認欲求を満たせ!とか、

まあ、いろいろ言いますな。


自分でどれをやるべきかは分かってるんだけど、一瞬一瞬判断を下して行動しなきゃならないのに、それが間違っちゃうんだねー。

でも、それも含めて修行なんだと思っております。いや、練習?訓練??

そんなすぐにはできないよね!

目標でも決めるか。今年度はひとまず頑張ってみて、年度末に何か変われたか??を自分でチェックしよう。。。

うん、そうしよう。

それではみなさん、今日も読んでくれてありがとー!!おやすみなさーい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする