めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

担担面日記1

2005-06-30 23:17:49 | 中国:担担面日記
「坦々麺」、日本人にも馴染みのある中国の麺類の1つですね。
他にも「牛肉面」や「刀削面」などよく見かけますが、日本ではあまり見かけません。

ちなみに、中国の漢字だと「担担面」と書きます。
四川料理(「川菜」と言ったりします)の1つですが、四川料理ブームの中、
北京でも多く見かけます。

辛いものがとても大好きなので、担担面はよく食べに行っています。
と言う事で、北京の担担面をこのブログで紹介して行こうと思います。

一発目は近所の「信和軒」へ。北京料理も四川料理もやってるお店です。

麺   ★★☆☆☆ やや伸び気味
スープ ★★★☆☆ 上部の油のおかげでアツアツ、ただし逆に脂っぽさも
具   ★★☆☆☆ 香菜、油で揚げた大豆の2つ
辛旨度 ★★★★☆ 満足のいく辛旨さ
値 段 ★★★★☆ 2元、小椀サイズ
総合点 ★★★☆☆ 3.0点


日本人にとってやはり麺のコシは大事な要素の1つでした。
でも中国ってなかなかコシのある麺ってないんですよね。

今後もどんどん担担面を食べていきます。


これはなんでしょぅ?

2005-06-26 22:46:26 | 北京:食べ物

さて、きのこ好き♪なので、買い物をするときには
やっぱりきのこが気になります

主に出回っていたり、料理のメニューに多いのは しいたけや黄色いしめじ なのですが
このあいだ こんなきのこを発見しました!

そぅ、エリンギ (香平)です

ずいぶん ずんぐりむっくりで思わずパチリ
愛嬌がある姿です。(どう切るか迷ったケド・・・)

華堂で見るかぎり、中国のきのこも種類が豊富~
いろいろと味わってみたいな




すもも

2005-06-24 22:31:02 | 中国:果物
 日本と同じデスね~。
 こちらでは「李子」(リーズ)といいます

 荷台に乗せて売っているおじさんも ちらほら出現

北京に来てから やっぱり果物好き!と再確認しました。
 こどもの頃はたくさん身近にあったのに、東京に出てからはなんとなく忘れていたみたい

 
 最近期末テストが来週あるので、中国語勉強してます!!
 わたしたちは中間テスト受けてないので、ここで一発勝負!
 いちばん苦手は「聴力」がむばるぞぃ
 
 由 
 
 

桃のケーキで誕生日

2005-06-22 23:23:36 | 北京:生活
誕生日用のケーキとして、中国には桃の形のものがあります。

中国では桃に長寿の意味があって、また七福神のうちの一人の「寿星」(寿老人や
南極老人星と言ったりもする)という長寿の神様がその手に桃を持っている事からも、
長寿のシンボルとなっているそうです。

誕生日の子供を「小寿星」と、誕生日のご老人を「老寿星」と呼んだりもするようです。

まだこのケーキを食べた事がありませんので、由や自分の誕生日を中国で迎える日には
ぜひこのケーキで祝いたいなと思います。

観葉植物

2005-06-20 23:16:26 | 北京:生活

北京はきっと乾燥してるし、緑があんまりないから(と思い込んで)
絶対に住み始めたら観葉植物を買うって 決めていた

というわけで、北京についてまだ間もない頃
観葉植物を探しにスーパーへ。
たまたまその時にあったのが、このアロエ。他サボテンなどなど。
残念ながら 葉っぱが生いしげる系はあまり売ってませんでした。

アロエって意外と葉っぱの先が尖ってるって知ってましたか??
スーパーからの帰り、タクシーから降りようとしたそのとき・・・。

ぐさっと、こう、わたしのハナにちょうど突きささって
見事に流血・・・!!(笑
鼻血を出したのはひさしぶりでした


夕立来たる

2005-06-19 23:52:54 | 北京:生活
東京にいた時よりも ずっと 北京では夕立がきます
これは乾燥対策として 人口雨の場合もあります
でもそれは ニュースに出てからじゃないと分からない

時間は 午後がおおい

雷雲と雨雲が一緒に来て 空一面 雲で覆われます
雨粒はおおきめサイズ ばしゃばしゃ降ります
霧雨が一日続く というような風景はまだ あまり見てないなぁ

雨上がりには いろいろな埃が落ちついて
いつもより 空気が透明になります



これも中国の首都北京の風景

2005-06-18 23:58:33 | 北京:観光・人街人

いつの時代からいるんだろう?
北京中いろんな場所にいるのかな?

そう、そう 馬です 街なかを ポックリポックリ走ってます

荷台に人が乗っていて(中年夫婦多し)
メロンやスイカなどの 果物を売ってることが 多いです

学校の門も近くや 病院の出口にひっそり立っていることもあります

そんな時は たいがい足をぴったり揃えてたり
ちょっと右後ろ足は 力を抜いて爪先立ちしてたりして
なんとも可愛らしく まじまじみたりします

細い足なのに 荷台を引っ張って走る姿は なんともエネルギッシュ

 




大学生・卒業~

2005-06-17 20:12:16 | 北京:生活
中国の大学は、6月末が卒業シーズンです
ということで 今私たちの通う対外経貿大学でも、卒業姿の学生をよくみかけます。

写真で見えますか??
そう、こちらの大学生は、「卒業生」!という感じの服装をするんですねー
これは大学側が貸し出すようで、その数の関係上
学部ごとに分かれて この卒業ムードを楽しむみたいです。

撮影の人気スポットは、なんといっても大学名のある場所!
(これは正門です、便乗させてもらっちゃいました)

ちなみに卒業生の進路は、専門を活かしたものが多いようです


マンゴー

2005-06-16 23:46:40 | 中国:果物
マンゴーは中国語では芒果(まんぐお)といいます。

華堂(イトーヨーカドー)にてマンゴーを購入。
やはりこちらではマンゴーも安く、2個で7.8元。
日本円でちょうど100円くらいです。

購入時点では固かったので、食べたいのを我慢して常温で熟成。
1週間ほど待ち、その後冷蔵庫で冷やし・・・ようやくありつきました。

マンゴー単独でそのまま食べるにはもったいない程の濃厚な味。
アイスやパフェなどと一緒に食べるとなおおいしそう。
正直日本ではあまりマンゴーを食べた事がありませんでしたが、
中国にてマンゴーファンになりそうです。


北京の花②

2005-06-15 23:07:53 | 北京:観光・人街人

これは「榕樹」というお花。

細いピンク色がさわさわと揺れていて、すごくかわいい。

対外経貿大学にはこの木の並木道もあったりして 今 目に心地よいです。

ただここの所夕立が来たりして急速に落下が開始。残念。
でも落ちても なお目を楽しませてくれます。
ちなみに木の大きさはこぶりな桜の木くらい。花はわさわさいっぱい咲いてます。

さっき見たら夜は葉っぱが閉じて 下向いてた。
光合成の必要ないもんね、効率的だなぁ~感心、感心。




北京の小吃屋さん

2005-06-14 23:18:47 | 北京:食べ物
「杭州小吃」や「桂州小吃」 などなどと書かれた看板を街中で目にします。
店先でセイロから小龍包の湯気がもぅもぅと出てたりもして
ついつい、ほかほかを 食べたくなっちゃうんですねー。
店内では 麺類、お粥、蒸し餃子等 も気軽にたべれます



1セイロにだいたい10個、小龍包が入っていて
いくら主食とはいえ1人で食べると かな~りお腹がいっぱいに!

種類は「お肉」か「野菜」 といたってシンプル。
ふだんは野菜好きな私も、小龍包のときにはなぜか(?)お肉派デス

まだ「これぞ!」というリピートしたいお店に出会ってないので
見つけたらまた、報告します★



福よコイ!!

2005-06-13 23:40:20 | 中国:ことば
今日はおめでたい中国語のおはなし。

日本でも中華街の店先で、見かけるこの「福」の字の逆さまバージョン。
お店の扉のみならず テレビの待ちうけにも使われてたりします

意味を中国人の友人に聞いてみたら こんな感じでした~

中国語でも福は、幸福の意味があります。福が来ることを「福到了」って表現します
その福、がさかさま(倒)になっている・・・・

福倒了 → 倒(dao)=到(dao) → 福到了 !

日本でも昆布はめでたい、なぜなら 喜ぶ(よろこぶ≒よろこんぶ)だから
・・・とか似た感じですネ♪




北京な自転車

2005-06-12 23:18:19 | 北京:生活
中国といえば「自転車王国」って思ってるひと、けっこういますか?

私も前来た時には おおいなぁ~すごい!
バスが通れない! 道中自転車だらけ!  なんて街もあったけど
今の北京、そんなには自転車混雑してません。

でも、さすが自転車王国ならではの工夫が、これ

風が吹いても大丈夫~☆鍵を付けるときにも便利~☆
と何かと重宝です。学内や、街中にあります。

私達も自転車買ったので、また今度紹介しますね




ライチ

2005-06-11 23:34:11 | 中国:果物
中国のライチはやっぱりうまい!
インドネシア人の同級生も「中国のライチはうまい!」と言ってたほど。
でも最近は旬が過ぎつつあり、見かける機会は少なくなってきました。

前に紹介したパイナップルヤンメイなども旬が終わり、
旬が過ぎるとほんと全然その果物を見なくなります。

今の旬はやっぱりなんたって西瓜
日本だとまだちょっと季節が早いですよね。

こうやって旬の季節それぞれに色んな果物を見ると、
中国はほんと果物の種類が多いんだなぁと思ったりします。

でも林檎はやっぱり青森産か長野産が一番かな


街角八百屋さん

2005-06-10 23:07:44 | 北京:観光・人街人
 中国にもスーパーマーケット(超市)がある
 こじんまりした所は、果物があっても野菜がないところがほとんど。
 なので 今まではヨーカドーまで自転車を飛ばしてたんだけど
 この間大学の近くで八百屋さんを発見!

 地元の人が、毎日ちょこちょこ集うような 小さなやおやさん。

 授業でならった「これは新鮮ですか?」が使えて満足、満足~★

 日本人だと分かっても、態度がかわらず優しくて
 写真にもこころよく応じてくれた、安心したよ

 由