goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

ここのが一番お気に入り

2008-11-18 17:07:30 | 上海:担担面日記&涼粉日記

みなさん、こんにちは。
えー、涼粉に興味のある人がどのくらいいるのか、その潜在的ファンの数は未知数ですが
秋になろうと冬になろうとメニューで見かけたらまだまだ食べ続けている涼粉のご紹介。

今日紹介するのは、准海中路の複合施設「無限度広場」の中にある四川料理。

この広場、いつもあんまり人気がありません。(1階の24時間営業マックを除いて)
ところが!この4階にある四川料理屋さんの中には溢れんばかりの人人人
行列ができていることもあるほどの人気店なのです。

清潔感あり・おしゃれ。店内設計がよく、入ると「わ~っ」と嬉しくなります。好感触
その割りに値段は割りとお手ごろ。
伝統を守りつつ新しい味もあり、上海人の口にあう。

お手頃に辛すぎない四川を、とゆう時にもってこい。
日本からのお客さんをお連れしたら「麻の味でしびれる~~」と辛いようでしたが
中国暮らし数年、って方には普通くらいのカラさだと思われます

前置きが長くなっちゃいましたが、このレストランの涼粉、いちばんリピートしてます!
ぷるんぷるん具合もいちばん。味付けの香りもとってもよいです。(辛いの苦手な人は注意)
こちらのレストランに行かれることがあったら是非試してみてください

年による総合評価

涼粉    ★★★★★
味付け  ★★★★★
具     ★★★★☆
麻辣    ★★★★☆
量     普通
値段   15元

【Data】攬香
住所:淮海中路138号無限度広場4階×西蔵路(金陵中路近く)
電話:6375-6771
営業:10時~22時

涼粉日記2

2008-09-01 21:00:06 | 上海:担担面日記&涼粉日記

北京にもチェーン展開している、かなり成功している四川料理屋さん。
辛味を抑えたモダンな創作四川料理の代表店です。

こちらの涼粉は「鶏【糸糸】涼粉」ってことで、ささみを割いたようなものがトッピング。
たんぱく質も摂れちゃってなかなかよさそう

噛み応えは・・・・ぷにっぷに!! 適度に口の中で踊る感じがたまらん~。
う~ん、好きな感じ♪
私が東海林サダオさんほどの語彙力と表現力がないのが惜しまれます、
しょうがないのでまあ、このへんで。

普通の野菜いためやお肉料理もおいしい、四川料理なのにあっさりめが多く
日本人の口にもあうので、ソフト四川をお好みの日本からの来客のときにはお連れすることも。

この日食べたもうひとつのメニュー、五目おこげ。



甘酸っぱいタレに海鮮やらやらが熱々・じゅーじゅー!!
おこげってたまに食べたくなるよね。おいしいね。



年による総合評価
涼粉    ★★★★☆
味付け  ★★★★☆
具     ★★★★☆
麻辣    ★★★★☆
量     普通
値段   20元

【Data】South Beaty(サウス・ビューティー)・俏江南
住所:准海中路 号 上海大時代広場5階
電話:6391-0100


年の評価による新日記開始

2008-08-18 23:19:47 | 上海:担担面日記&涼粉日記

この夏、年(ねん)が猛烈にはまってる食べ物があります。
知っている人はよくご存知の通り、辛いものに目がない彼がゾッコンラブしたものとは・・・

涼粉(liang2fen3・リャンフェン)

とゆうことで風前の灯だった「坦々麺日記」に引き続いて「涼粉日記」、はじまりはじまり

手元の辞書によると
『緑豆などの粉で作った、「ところてん」に似た食べ物。
参考:ニンニク、カラシなどで作ったたれをかけて食べる』
 
とのこと。想像つきましたか?粉って字が入ってますが見た目は麺みたいな感じ。

緑豆といえば春雨の原材料。もちもちつるっつるのデンプンが多そうなタイプもあれば
プチプチ切れるトコロテンに近いタイプもあります。(前者の方が好み)

今のところ家から徒歩圏内で行けるレストランで、食べ歩き
ゆ「なに食べたい?」
年「リャンフェン!」

・・・笑っていいとも!のタモさんとお客さんバリに、日々同じ会話を繰り返し中

屋台でも売っているものはキュウリの細ギリがトッピングされてたりするの。
日本でいう「冷やし中華」の要素も濃厚な、奥の深い涼粉です。

栄えある第一回目の紹介は、いつも行列ができているレストラン来福小館の「川北涼粉」
どろっとした濃い目のタレに、ネギがどばっ。香菜(パクチー)は追加で足してもらいました。
コシが弱くすぐ切れるのでちょっと評価は低め他に注文した料理どれもおいしかったです。



年による総合評価
涼粉    ★★☆☆☆
味付け  ★★★★☆
具     ★★(★)☆☆
麻辣    ★★★★☆
量     多め
値段   15元


【Data】来福小館
住所:淮海中路222号 力宝広場3階(×嵩山路)
電話:5396-5852

翡翠酒家(Crystal Jade)の担担面

2007-07-02 00:04:45 | 上海:担担面日記&涼粉日記
ゆっこの友人のよーこりんに誘われ、ランチ限定のおいしい担担面が食べられるという
「翡翠酒家(Crystal Jade)」へ。
元々はシンガポール発祥の上海料理のレストランのようで、シンガポール以外にも
インドネシアやベトナムといった東南アジア各国に出店しているとの事。
上海には香港新世界新天地店梅龍鎮の3店舗あるようです。
今回行ったのは香港新世界(地下一階)のお店で、黄陂南路の地下鉄の駅から直結です。

お店に入って、さっそく担担面を頼みました。
ランチ限定と聞いていたけれども、夜のメニューにも実は担担面が載っていました。
よくよく見て見たら、夜は10元でランチ用は28元、つまり単品でも食べられるような
大きなサイズの担担面はランチ限定、という事のようです。
ゆっことよーこりんは二人で一椀、俺は一人で一椀頼みました。

麺   ★★★★★ 細面だがコシのあるしっかりした麺
スープ ★★★★★ 濃厚な胡麻&ピーナッツのペースト、油も少な目
具   ★★☆☆☆ 葱のみ
辛旨度 ★★★★☆ ピリ辛、上品な辛さ
値 段 ★★★☆☆ 28元、大椀サイズ
総合点 ★★★★☆ 3.8点


非常に濃厚な胡麻とピーナッツの風味が効いたペーストが特徴的です。
ただしお椀の下に沈んでいるため、最初はその存在に気づかずに食べてました
油少なめなスープ(といっても中国系のものと比べてという意味で、日本的には適度)と
コシのある麺、ピリ辛で上品な味付けと、かなりポイント高かったです。
具が葱だけで肉味噌や他の野菜の具がないのが残念ではありますが、
スープと麺の美味しさを楽しむにはとってもよい担担面でした。


鼎泰豊(ディンタイフォン)の担担面

2006-09-03 14:31:36 | 上海:担担面日記&涼粉日記
今回は小龍包で有名なお店「鼎泰豊」の担担面。
日本にもお店を出しているので、知ってる人も多いのでは。
自分自身は5~6年前に台湾に行った時に食べたのが始めて。
台湾のお店もかなり混んでいたけれども、上海もすごい!
行って待たない日はないくらい。
因みに上海の鼎泰豊は新天地店虹橋店との2店舗。

新天地の鼎泰豊に入り、さっそく小龍包と担担面を頼む。
鼎泰豊はお店も清潔でサービスもいいので旅行者や中国に来たばかりの人にはお勧め。
ただし自分としては街角の小吃屋さんの小龍包の方が実は好きだったりする。
鼎泰豊はやはりネームバリューがあるだけに結構いい値段がするので、
衛生が気にならなければ1/10くらいの値段で楽しめる小吃屋さんもお勧め。
鼎泰豊の小龍包の方がさすがに洗練されたような味ではあるが、
小吃屋さんの小龍包だってそれなりに美味しい。

さて、鼎泰豊の担担面はどうだったかと言うと、結果は以下の通り。

麺   ★★★★☆ 細面だが柔らかすぎない
スープ ★★★★☆ 中国風担担面には珍しく胡麻風味が利いている
具   ★★☆☆☆ 写真の通り、胡麻と葱のみ
辛旨度 ★★☆☆☆ あまり辛くなく、辛いのが苦手な人向け
値 段 ★★☆☆☆ 15元程度(正確な値段は忘れた)、中椀サイズ
総合点 ★★★☆☆ 2.8点


胡麻風味の利いたスープは◎だったが、具と辛旨度と値段で点数が伸びず。
鼎泰豊はあくまで小龍包のお店でした、という事かな。。。
辛くないさっぱり系の担担面が食べたい時にはいいかも。


担担面日記6

2006-06-17 12:41:38 | 上海:担担面日記&涼粉日記
今回は人民広場近くの福州路沿いにあるお店熱烈タンタン麺 『一番亭』
このお店は日本でも展開しているお店で、日本から上海に進出してきているお店。
東京では見た事なかったけれども、中部地方中心に展開しているとの事。
人民広場の駅を出て西蔵路から福州路をずっと東へ行くと左手に見えてくる。

お店に入ると、日本人の経営するお店だけあって小奇麗な造り。
お店の看板やメニューなんかも日本語で書いてあるのでわかりやすい。


席に着くと何故かキムチがサービス。冷麦茶ポットもテーブルについてきた。
タンタン麺には普通、辛め、黒胡麻、などなど、いくつか種類が選べる。
辛い物好きの年は一番辛いタンタン麺を注文。

麺   ★★★★☆ 日本風のしっかりとコシのある麺
スープ ★★★★★ 日本的な油少な目のスープ、最後まで飲める!
具   ★★★★☆ 日本と変わらない肉味噌を中心として、葱とモヤシも
辛旨度 ★★☆☆☆ 多少辛いけど、花椒・辣椒がほとんど利いてない!
値 段 ★★☆☆☆ 16元、大椀サイズ
総合点 ★★★☆☆ 3.4点


麺、スープ、肉味噌は日本で食べるタンタン麺と変わらぬ味。
しかーし、あまりにも日本的か、年の求める花椒と辣椒が全く利いておらず。。。
日本人から来た友人やお客さんを連れて行くにはあまりお勧めできず。
(日本のタンタン麺とあまりにも同じだから。)
中国での長い生活の中で、中国の強烈な担担面に疲れた時にはいいかも。



熱烈タンタン麺『一番亭』
上海市福州路572号
TEL6360-5109
10:00am~23:00pm

担担面日記5

2006-03-12 23:54:56 | 上海:担担面日記&涼粉日記
上海に移ってから初の担担面日記です。

今回は上海に住む日本人Yさんに教えてもらったお店『蘭桂坊』
中山公園駅の西にある娄山関路を南に行き、仙霞路と交差する辺りにあります。
Yさんの彼はスイス人なのですが、冗談抜きにびっくりするほど中国語が上手です。
そんな彼らとそれぞれ自転車を二人乗りし、娄山関路を南へ下ってお店に行きました。

麺   ★★★★★ しっかりとしたコシ、太麺
スープ ★★★☆☆ 日本のつけ麺のような少し温めのスープ、油多め
具   ★★★★☆ なんといっても甘めで濃厚な肉味噌が特徴的!
辛旨度 ★☆☆☆☆ 辛好きには物足りないが、辛いのが苦手な人にはお勧め
値 段 ★★★★☆ 8元、大椀サイズ
総合点 ★★★☆☆ 3.4点


熱いスープと辛さを求めてしまう自分にとっては少し低めの点数となってしまったが、
つけ麺風の温めなスープや辛さ控えめの担担面が好きな人には本当にお勧め。
紹介してくれたYさんもよく日本からのお客さんを連れてきて大好評との事でした。
たまには辛くない担担面もありだなぁ、と思わせる一品です。