ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【ホッ...といっぷくーログ(8)♬】

2023-10-08 | ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

ーホッ...といっぷく ログ(8)


※ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー
は道の駅いっぷく処横川承認企画です。

2023.10月の
ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー
が7日(土)に開催されました♪

道の駅”いっぷく処横川”マデ
心地の良い秋の風を感じながら走る♬

今回も集(つど)いに参加する前に、
コメダ珈琲店さん(浜松浜島店)にて
モーニング珈琲を楽しむ♬

「特等粉」と「一等粉」を配合した小麦粉で
自社製造されるコメダ珈琲店さんんの
"山食パン"のモチフワ食感が堪らない♬

am9:00ー道の駅"いっぷく処横川"到着♬
"COFFEE BREAKer"集う♪
メーカーや車種に囚われることなく
多種多様(タイプの違う車輌)の車輌や
オートバイ乗りが集うのがこのイベントの
魅力でもある♬




参加車輌の
ヘッドアングル画像♪







九州は長崎県平戸市の
生月島へ走りに行かれた方から
"カスドース"のお土産♬
【カスドースとは】
長崎県平戸市の郷土菓子。
安土桃山時代に
ポルトガルから伝わったとされる。
当時の日本では口にすることの少なかった
鶏卵や砂糖をふんだんに使い、
またカステラにさらに手を加えた菓子である。
「カスドース」という名称の
「カス」はカステラの先頭2文字、
「ドース」はポルトガル語で
「甘い」の意味のdoce。
※カスドースは湖月堂老舗の
登録商標(第3311082号)である。
【カスドースの歴史】
平戸藩門外不出の菓子として扱われ、
庶民には食べられない幻の菓子であった。
平戸藩の松浦家に代々伝わる
「百菓之図」(1845年成立)にも記録がある。
「百菓之図」を基に、
湖月堂老舗の佐野屋増時が
昭和初期に復活させ、
1953年(昭和28年)に
「第一回全国菓子工芸展」に出品し、
厚生大臣賞を受賞。
ーWikipediaより索引

土産菓子やバイク談議をつまみに
コーヒーブレイク♬

am12:00ー
道の駅"いっぷく処横川"に併設されている
麺処にて昼食♬

ーCOFFEE BREAK MEETINGー終了後、
秋の空気感があまりに心地よいので、
令和4年に開通した、
豊田市小田木町から設楽町西納庫を結ぶ
広域農道奥三河線(奥三河2期地区)を抜ける
ルートで帰宅することにした♬
道の駅==国道362号==国道152号を進む
国道473号==佐久間道路(無料区間)==
東栄町へ居たる。
国道151号==国道473号==
国道257号で設楽町へ入れば、
広域農道(奥三河2期地区)入口ダ♬
【広域農道奥三河線】
広域農道奥三河線は、
2007年度開通の、
設楽町東納庫から
設楽町津具を結ぶ区間を奥三河地区、
2022年度開通の、
豊田市小田木町から
設楽町西納庫を結ぶ区間を奥三河2期地区、
とした2工区からなる。
奥三河2期地区の開通により
全線24.9kmが通行可能となった。
”広域農道奥三河線”という路線名称は、
奥三河地区の開通時に公募により決定された。

段戸山の駒ヶ原までの8Kmの区間が開通し、
豊田市小田木町まで
抜けることが出来る様になった♬
段戸山の駒ヶ原を抜けられる様になったので、
小田木町⇔設楽町(国道153号⇔国道257号)への
移動に稲武を経由する必要がなくなり
とても効率的になったと言える。
標高995mを駆け上がる真新しい道楽シ♬
途中の"遊べる花屋"さんにて休憩。
※砂利の駐車場にはスタンド敷きが
用意されている。



テラス席や屋根上(デッキ)席で
開放的に飲食可能ダ♬
ーテラス席
隣席との距離間も良い、
開放感のあるテラス席。

ー屋根上(デッキ)席
紅葉の時期には素敵な眺望が
広がるのだろうと思う♬


ー店内席。
店内席は、
観葉植物(販売用含む)に囲まれた
心地よいスペースとなっている。





窓際のカウンター席にて、
座り心地の良い椅子に腰を下ろし
"HOT COFFEE"をいただきながら
ホッ...といっぷく♬



2023年の
ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGーも
無事に終了することができました。
"参加自由♬退散自由♬"
気楽に気ままに
“各々のスタイル“で楽しめるのが、
ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー
ノ良いところ♬
また来年も多くの"COFFEE BREAKer"と
集うこと叶えば幸せダ♬

...また来年、
桜の咲く季節に
道の駅"いっぷく処横川"でお会いましょう♬

【関連資料】
【道の駅いっぷく処横川】<公式HP>

【関連記事】
【"ホッ...といっぷくーーCOFFEE BREAK MEETING♪ー】<2022.7.7更新>
【ホッ...といっぷくーログ(1)♬】<2022.8.7更新>
【ホッ...といっぷくーログ(2)♬】<2022.9.4更新>
【ホッ...といっぷくーログ(3)♬】【<2022.10.2更新>
【ホッ...といっぷくーログ(4)♬】<2022.10.31更新>
【桜の花、舞い上がる道を♬】<2023.3.29更新>
【集い♬ー ホッ...といっぷく&ZRX我路】<2023.4.3更新>
【ホッ...といっぷくーログ(5)♬】<2023.6.6 更新>
【ホッ...といっぷくーログ(6)♬】<2023.8.6 更新>
【ホッ...といっぷくーログ(7)♬】<2023.9.3更新>

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Eventーゼンマイセッティン... | トップ | 【Otherwise(その他)ー 3年9ヶ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー」カテゴリの最新記事