=Crystalshee=

気ままな日記

胡蝶蘭の植え替え

2021年09月19日 20時48分50秒 | 日常
9月4日に友人の会社から頂いてきた立派な胡蝶蘭、徐々に花が萎れてきました。
会社に配達されてから1ヶ月と3週間くらい経つからね。花はそろそろ寿命です。



9/4に運んだときにぶつけて落ちてしまった花は
水に浸けてる状態でまだ元気です

去年、ホームセンターで買った小さい胡蝶蘭を枯らしてしまったのでリベンジ。
リベンジにしては10倍くらい立派な株です。
ネットで調べるとだいたい素焼きの鉢が良いと書いてあります。
が、この立派な胡蝶蘭、素焼きの軽い鉢で倒れない?
試しに1つだけ素焼きの鉢を買い、胡蝶蘭栽培農家が作ってるバークと肥料を買いました。
素人はプロの手助けが必要だからね。



まずは新しく花茎が出ている株を素焼きの鉢へ植え替え。





予想通り、株が重くて鉢が軽いからちょっとグラグラするけどバランス取ってセーフ。
チャパが横を通る時に尻尾を当てなければ倒れないでしょう。
チャパはかなり大柄&無頓着なので倒しそうです。

5本仕立ての鉢を解体してみたら、こちらは根が水苔で覆われ、ビニールポットを使っていませんでした。
お店によって育て方はだいぶ違うんだね。
会社に飾られていた1ヶ月ちょっとの間、水をあげてないということだったので
先週お水をあげたのですが、水苔がすごく水分を保っていてヤバいことに!
このままでは根腐れしてしまう!しかし、素焼きの鉢は1つしか買ってない。

素焼きの鉢が増えて、贈答用の大きい鉢が余っても困るので、この鉢を再利用。
この鉢はプラスチックでできています。



鉢から抜いた状態。水苔が根の間にギューギューに詰まってます。
本当は根鉢(根の形)を崩さないのが良いとされているんだけど
とにかく水苔を取らないと腐ってしまうので、手でほぐしていきます。



根から外した水苔(大量!)



自由になった根



5本仕立てだった鉢に2株を植え替え

3株は行き場を無くした
君子蘭を大きい鉢に植え替える予定だったので、君子蘭をまず植え替えて
君子蘭に使っていた鉢に・・・でも3株は無理だし、蘭用の土が足りないので
今日は鉢に入れておくだけにしましょう。




胡蝶蘭は着生蘭という種類で根は大きい木などにしがみついているので植えてなくても大丈夫なのです。

蘭用の土をホームセンターに探しに行って運ぶのが大変だからネットで買っちゃおうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2021年09月19日 13時09分00秒 | 日常
昨夜遅くまで雨が降ってたけど今日は秋晴れ
カーテン外して洗濯。窓や窓枠をアルコール消毒しました。
窓を開けながらやってたので急に風向きが変わって
ブハッ!となったりしました。
消毒用アルコールを全部で700ml位使ったんじゃないかな?

疲れたー。良い風が吹いてるし昼寝したい。
でもカーテン外してるから、ちょっとね
チャパが羨ましいわ



私のムートンのゲートルを枕にして爆睡中

このあと胡蝶蘭の植え替えをやりたいんだけど
贈答用の胡蝶蘭って大きい鉢にギューギューに詰めてあって
葉が重なり合ってて引き抜くのがものすごく大変。
植え替え用の鉢は試しに1つしか買ってないから
まずは1つだけ植え替えしたい。
バカでかくなった君子蘭も植え替え待ちなんだよねー。
早くやってあげないとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする