goo blog サービス終了のお知らせ 

蒸気鉄道日記

5インチゲージ・ライブスチーム活動の日々を書き連ねます。

無事帰着しました

2011年07月31日 | Weblog
 さきほど静岡の運転会から無事帰りました。行きは大月~東富士五湖~御殿場経由でほぼ順調に到着しましたので、帰りも東名の渋滞を避けて御殿場から同じルートをとりましたら、なんと21時過ぎても小仏トンネルを先頭に12km渋滞との表示が出ておりました。これは失敗したかな、、、と反省しつつ進んでいるうちに渋滞はどんどん短くなって、わたしが中央道に合流するころはほとんど2~3kmになっておりました。
 「しめしめ」と喜んだのもつかのま、今度は八王子ジャンクション先で車両火災が発生して通行止めとなり、相模湖で出ろという指示が出ました。しかし機関車を積んで和田峠を越えるのも嫌だし、かといってローリング族のたむろする大垂水峠を通るのはもっと嫌ですので、そのまま進むことにいたしました。「まぁ一晩中燃えてることもないだろう」と思ったわけです。

 ところが、ちょうど八王子ジャンクションに差し掛かるところで車はピタリと止まってしまい、まったく動きません。はるか前方では赤灯が盛大にクルクル回っております。どうやらそこが現場のようですが、そこで完全に止められているらしく、まったく動きません。
 そうこうしているうちに左車線がじわじわ動き出しました。つまり圏央道に逃げ始めたのですね。うまいことに少しずつ進むうちにわたしもジャンクションにたどり着きましたので、これ幸いと圏央道へ入り、かなり遠回りではありますが、青梅IC~青梅街道経由で帰ってきたような次第です。
 結局、東名川崎IC~府中街道まわりとどっちが早かったのか分かりませんが、帰り着いてしまえばどうでもよいことです。

 さて、運転会ですが、わたしのフォルテは極めて順調に持ち時間を走り切りました。行徳に比べて線路が新しいだけ抵抗が少ないのであっけないほどスルスルと走り回りました。
 というところで、本日はくたびれましたので、詳細については明日ご報告申し上げます。

blogram投票ボタン ←それにしても東名はトラックだらけで走りにくいですね。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準備完了 | トップ | 静岡の運転会について »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (Ils No21)
2011-08-02 14:45:54
主催者は色々なメディアを使って宣伝したようでつてすが、来場者の数は期待通りとは行かなかったようです。
市川の運客数は列が短いので、同じ子供が何度も乗るためその割りに多かったように思います。
帰路は東名高速の渋滞を避けるため静岡市内のスーパー銭湯で汗を流して夕食を取り出発しました。東名に乗った直後は「渋滞20Km」の表示が東京に近づくにつれ表示が15km、10kmと次第に短くなり、結局渋滞はわずかで10時10分前に東京インターに着きました。
行きに大渋滞に見舞われた環8もスムースで、高松には10時20分頃に着き荷降ろしして帰宅、大体予想通りの時間でした。
9月8日に小型蒸気機関車製造者協会の総括会議が行われますが、来年のイベントがどのようなことになるか気になりますね。
返信する
お疲れ様でした (yingfu558)
2011-08-02 21:25:09
Ils No21さま。
深夜帰宅からの引き続きで参加したため、いささかぐったりしました。最後の荷降ろしに参加せず申し訳ありませんでした。

さて、来場者の少なさは主催者もある程度は予測していたのではないでしょうか。いろいろな経費切り詰めがあったようですので。。。
ともあれ、野心的な試みは一応成就されたわけですので、これがプラス思考でつながっていくことを期待したいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事