蒸気鉄道日記

5インチゲージ・ライブスチーム活動の日々を書き連ねます。

市川蒸気鉄道クラブ総会

2017年01月22日 | Weblog
 市川蒸気鉄道クラブの2017年度総会が21日に開かれ35人が出席しました。これはNPO法人として法にのっとって開かれているものですが、クラブとしてはNPO法人化以前から毎年開いています。

 今年はわたしが司会兼議長を務めました。
 はじめに2016年度活動報告、会計報告、会計監査報告を行なって、それぞれ承認されたあと、2017年度活動方針案が提案されました。おおむね例年通りの方針ですが、今年の特徴としては、HPのリニューアル作業を本格化していくこと、施設の老朽化対策、などがあげられました。

 HPについてはいままで会長一人が製作、UPを行なっていましたが、サーバーの有料化に伴ってクラブとして更新を行なっていくこととなりました。今後はだれか一人に集中させることなく、ワーキンググループで分担していく方式に切り替えました。これに伴って必要となるプロジェクターなども買い整えることになりました。

 一方、施設の老朽化は、特に線路についてここ数年顕著になっています。毎月一回とはいえ重量列車が4時間頻繁に走行するため、特にカーブでのレールの損耗がはなはだしく、また、ポイントもガタがでていることなどもあり、全面張り替えを実施することとなりました。具体的にはレールの発注から行なうこととなりますが、現用のタカダ製レールは現在入手不可能なので、これに見合うものをどうするかということから始めなければなりません。市販のY金属のレールでは、長期的には市川の使用に耐えられないという結果が出ていますので、どうしてもレールの入手が重要なポイントとなります。

 そのほか、役員改選も行なわれましたが、こちらは全員留任で、わたしも引き続き理事を務めることとなりました。どうやら当分の間この体制でいくことになりそうです。

 終了後は恒例の新年会で、参加者全員で夜半まで歓談しました。

blogramのブログランキング ←昨日の飲酒で体力を使い果たしてしまいました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツミのEB58

2017年01月12日 | Weblog
 引っ越しのための荷物整理をしていたら、こんなのが出てきました。カツミのEB58です。
 昔々の「HO入門セット」に入っていたものです。このEB58に合わせた20系の2軸のショーティーと金属道床の線路がセットになっていたと思います。もちろん単品でも売っていたはずです。

 どこから出てきたかというと、現在の自宅を建てたときに物置に押し込んでおいた使わない車の部品の箱に入ってました。ということは、およそ30年間ずっと車の部品とともに眠っていたわけですね。使わない部品の箱ですから、中を見ないで捨ててしまおうと思ったのですが、なぜか念のため開けたら出てきたのです。
 しかしながら、この機関車はわたしの物ではありません。わたしの模型史にフリーランスの車両は存在しないのです。いつ、いかなる経緯で車の部品箱に収まったものであるか、謎です。

 
 とりあえず16.5mmの線路に載せて通電してみましたが、ビクともしません。なぜかヘッドライトだけは点きます。いずれにせよ何かの縁があってわたしの手元に現れた機関車ですので、「歴史的車両」として保存することにしました。今後修復して動態保存にするか未定ですが、モーターは交換しないとダメでしょうね。いっそのこと現代の小型モーターに載せ換えて鉄研のレイアウトで走らせてみようかな、などとも考えています。

 blogramで人気ブログを分析 ←ちょっとしたお宝気分です。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年初運転

2017年01月08日 | Weblog
 明けましておめでとうございます(今さらですが)。
 さて、本日は市川蒸気鉄道クラブの17年初運転でした。例年ですと初運転は好天の下でのんびりと行なわれるのですが、本日は曇り空からいまにも雪が落ちてきそうな寒い一日でした。午後2時を過ぎるころから、雪ならぬ氷雨が無情にも降り出し、乗客があっという間にいなくなって、整備に時間のかかる蒸機たちは早上がり。新幹線とトーマスの電動列車が雨風を切って最後に走りました。

 さてさて、わたしは先月同様B20クンで走行しました。先月は有煙炭ばかりを使って煙管は詰まるは顔は真っ黒けになるはで散々なめに遭いましたので、今月は無煙炭重点で行こうと走行を開始しました。しかし、現在使用中の無煙炭は小粒のためB20の広火室に十分投炭するのはけっこう難しく、結局大粒の有煙炭と半々で走行しました。

 結果は煙管を詰まらせることもなく、無事に2時間を走り切りました。途中で一回火勢を下げてしまい、給水でカマが冷えたこともあって圧力がなくなる寸前まで行きましたが、強力な有煙炭で盛り返し、結果オーライとなりました。ただ、どうしてもブレーキを引きずり勝ちになって、転がりを悪くする傾向があります。春になったらもう一度ブレーキをしっかりダミー化する作業を行なわねばなりません。中途半端に可動状態にあるブレーキは本当に始末が悪いですね。

 とかいいつつ、まぁ、おおむね順調だったので機関士としては満足しています。引っ越しが終わってフォルテの改修が終了するまでの数ヵ月間はB20に頑張ってもらわねばなりませんので、祈るような気持ちです。

 ブログランキングならblogram ←それにしても寒かった!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする