蒸気鉄道日記

5インチゲージ・ライブスチーム活動の日々を書き連ねます。

無事帰着しました

2011年07月31日 | Weblog
 さきほど静岡の運転会から無事帰りました。行きは大月~東富士五湖~御殿場経由でほぼ順調に到着しましたので、帰りも東名の渋滞を避けて御殿場から同じルートをとりましたら、なんと21時過ぎても小仏トンネルを先頭に12km渋滞との表示が出ておりました。これは失敗したかな、、、と反省しつつ進んでいるうちに渋滞はどんどん短くなって、わたしが中央道に合流するころはほとんど2~3kmになっておりました。
 「しめしめ」と喜んだのもつかのま、今度は八王子ジャンクション先で車両火災が発生して通行止めとなり、相模湖で出ろという指示が出ました。しかし機関車を積んで和田峠を越えるのも嫌だし、かといってローリング族のたむろする大垂水峠を通るのはもっと嫌ですので、そのまま進むことにいたしました。「まぁ一晩中燃えてることもないだろう」と思ったわけです。

 ところが、ちょうど八王子ジャンクションに差し掛かるところで車はピタリと止まってしまい、まったく動きません。はるか前方では赤灯が盛大にクルクル回っております。どうやらそこが現場のようですが、そこで完全に止められているらしく、まったく動きません。
 そうこうしているうちに左車線がじわじわ動き出しました。つまり圏央道に逃げ始めたのですね。うまいことに少しずつ進むうちにわたしもジャンクションにたどり着きましたので、これ幸いと圏央道へ入り、かなり遠回りではありますが、青梅IC~青梅街道経由で帰ってきたような次第です。
 結局、東名川崎IC~府中街道まわりとどっちが早かったのか分かりませんが、帰り着いてしまえばどうでもよいことです。

 さて、運転会ですが、わたしのフォルテは極めて順調に持ち時間を走り切りました。行徳に比べて線路が新しいだけ抵抗が少ないのであっけないほどスルスルと走り回りました。
 というところで、本日はくたびれましたので、詳細については明日ご報告申し上げます。

blogram投票ボタン ←それにしても東名はトラックだらけで走りにくいですね。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了

2011年07月30日 | Weblog
 福島、新潟は大変な豪雨です。被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
 さて、そんな中ではありますが、静岡行きの準備ができました。すでに大方のメンバーは本日から運転をしておりますが、わたくしは結婚式を済ませて今夜現地入りします。

 本日の東京は非常に蒸し暑く、機関車を積み込むだけで大汗をかいて疲労困憊してしまいました。少し休憩をとってから出かけることにいたします。明日の帰着は深夜になると思いますが、元気が残っておりましたらご報告させていただきます。

 では行ってまいります。

blogram投票ボタン ←礼服が暑いです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単機回送

2011年07月29日 | Weblog
 本日は職場の「暑気払い」があって帰宅が遅くなりました。
 昼間は「いまごろみんな静岡で線路を設置しているだろうな」とか「いまごろはもうビール飲んでるだろうな」とか思いつつ過ごしておりました。

 東京は雨模様ですがとても蒸し暑く、暑気払いといっても単に気合で暑さを忘れようぜ、、、といった風情でありました。

 さて、明日は親類の結婚式を済ませてから静岡に向かいます。現地にはネット環境はなさそうですので、出発前に時間がありましたらUPすることにいたします。それでは再見!!

blogram投票ボタン ←現地のお天気は・・・屋根の下だから関係ないか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲らぬ狸の

2011年07月28日 | Weblog
 本ブログもなんだか夏休みの絵日記のような感じになってきましたが、こう暑くてはしかたがありません。本日の東京地方は曇りがちでちょっとは過ごしやすかったようですが、都心はやはりダメですね。ビルの躯体に蓄積された熱量は相当なもののようで、結局ぐったりとなることには変わりありませんでした。

 こんな日は無理に工作室へ行っても集中力を欠いて怪我をするだけですから、冷房の効いた室内で(夜間電力ですから問題ないですよね)いろいろ計画類を立てることにしました。

 まずは工具の整備です。さしあたって必要になるのはボール盤ですが、これは6月にも申し上げたように工場が震災で被災してラインが止まって生産できないという状況にありました。現在は稼動しているようですが、納期は8月末から9月上旬とのことです。こればかりはどうしようもありませんから、納期がこれ以上延びないのを期待して待つことにします。ボイラーへのステイの孔開けなどはそれ以後のことになりますが、これはむしろちょうど良いころかもしれません。

 続いては旋盤のアタッチメント類です。わたしの旋盤はクラブの先輩会員からヒトケタ万円で譲っていただいた汎用のものですが、残念なことにアタッチメント類がほとんどありません。まぁ、そんなにいつも必要なものではありませんが、とりあえずD51のボイラー関係のパーツ製作のために面板ぐらいは必要になってきます。
 ということで、面板を自作することにしました。具体的な方法はこれから考えますが、なるべく簡単な方法で効果を上げられるようにしたいと思っています。
 旋盤関係ではセンターファインダーとか長物用の振れ止めなどもほしいところです。ファインダーは現在心押し台に取り付けたドリルチャックにピアノ線の針をくわえてポンチマークに合わせて回転させて振れをみるという簡易な方式で行なっています。これでもわたしが行なう程度の工作ではかなり精度は出せるのですが、今後精密な切削を要する場合には必要になるでしょう。一方、振れ止めはちょっと自作は難しいかな、と思います。こういうのが必要な場合は外注にするか、旋盤を貸してもらうかした方が現実的かもしれません。

 関連して精密アングルも挙げられます。これは市販品もありますので無理して自作する必要もないのですが、精密でないアングル(?)は手元に結構ありますので、これを利用しようかな、、、といったところです。

 このほかでは溶接機があります。どうしても必要なものとはいえませんが、あればあったでかなり便利であろうと思います。輸入物のウェルダーが魅力的ですがお値段が素晴らしく高いので、とうてい購入できません。

 以上が工具系統の計画です。あとは5インチと13mmの線路をどうするか、ということですが、これをやりだすと長くなりますので次回のお楽しみ、ということにして本日の皮算用はお終いとさせていただきます。

blogram投票ボタン ←明日はまた深夜帰宅ですので単機回送とさせていただきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も蒸し風呂

2011年07月27日 | Weblog
 それにしても暑いですね。気温はそれほどでもないようですが、湿度と照り返しと冷房カットでぐったりです。これからの猛暑の季節が思いやられます。これでは体調を崩してしまいそうです。特に午後からはまったく能率が上がりませんので、出勤時間を始業の30分前にして、いくらか涼しい午前中になるべく片づけるようにしています。小学生の夏休みの宿題みたいです。

 帰宅するとすぐに風呂に飛び込んで、湯上り後はひたすらぼ~~~っとしております。節酒していますので、飲まない日が多いのですが、本日は枝豆が食卓に上がっておりましたので、焼酎の水割り(の薄いやつ)を2杯ほど飲んでしまいました。減量にはよろしくありませんが、多少の補給は行なわないと健康に良くありません。

 そんな状態ですから工作も当然お休みで、本日は静岡への準備としてオイル関係のチェックをしただけで作業的にはなにも進展いたしませんでした。昨日の深夜帰宅による疲労が少々残っておりまして、さらにぐったり状態に陥っております。あすには少しは戻っているものと希望的に思っております。とはいっても平日は機械を操作することもできず、ボイラーが静岡から戻って来るまでは大した課題もありませんので、工作室の掃除をするぐらいが関の山です。

 ということで、特にご報告するべきないようもありませんので、短縮版ということで本日は失礼させていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単機回送

2011年07月26日 | Weblog
 お暑うございます。風があって少しは涼しいかな、、、と思いましたが、やはり都市部はダメですね。ピークカットで蒸し風呂状態です。
 中国の鉄道事故については続報があまりありませんが、報道規制されているのでしょうか。今日になって埋めた車両を掘り出して原因調査の姿勢をみせていますが、おそらく「落雷」か「運転ミス」で「避けられなかった」という線で一件落着となってしまうのでしょうね。
 さて、予告どおり本日は単機回送とさせていただきます。今週は金曜日も短縮版または単機回送とさせていただく予定です。悪しからず。。。

blogram投票ボタン ←眠いです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ治具の製作など

2011年07月25日 | Weblog
 中国の鉄道事故、やはりやったか、という感じです。事故そのものもひどいですが、事後処理のしかたがいかにも隠蔽的でよろしくない印象を持ってしまいます。 

 さて、D51のボイラーを送り出してしまったので、当面はやることがなくなってしまいました。
 こんなときこそB20の修理を行なえばよいのですが、まとまった時間がないと出来ない、という事情がありまして、こればかりはいたし方ありません。こちらは夏休みにでも行なうことといたしましょう。

 というわけで、本日はやはりD51のボイラー関係の作業をすることにいたしました。まずは煙管のロウ付けに向けた治具作りです。これには若干の旋盤作業もありますので本格的には休日を当てることとなりますが、とりあえずネジ類の取り付けだけでも、と思って取り掛かり始めました。

 写真が本日の仕事のすべてです。要はボルトを取り付けただけのことです。。。
 このボルト部分に煙管をはめて立たせ、上端に火室管板を取り付けて支えるわけです。台座の鉄板の隅に三カ所孔が開いておりますが、ここに寸切りの長ネジを立てて、上端に火室管板を支える台を取り付けます。つまり、煙管と火室管板の位置が従来の工法とは上下逆さになるわけです。こうすることで火室管板の内側からロウ付け出来るので、小煙管の真ん中の数本にもロウが回るというわけです。

 本日のところは小煙管の20本分のボルトを取り付けただけです。大煙管の支えは別途旋盤で25mm径の円盤を切り出して取り付けます。まぁ、これは静岡が終わってからゆっくり行なうことといたします。
 この治具が出来上がると次はいよいよ煙管と火室管板のロウ付けということになります。やっとD51も製作らしき工程に入ることになります。譲り受けてからすでに10年ほどにもなるでしょうか。泥と固化したグリスにまみれていた機関車がどうやら形になりつつあります。懸案事項はまだまだたくさんありますが、焦らずにひとつひとつ解決していきましょう。

 本日はこのほか静岡に向けてフォルテの若干の整備も行ないました。清掃とネジ類の増し締め、洗い油の準備等々です。このうちネジ類の増し締めは、製作から日の浅い機関車は特に要注意です。走行の振動でネジ類が必ず緩んでくるからです。年月とともにこう着して緩まなくなりますが、初期のうちはまめに増し締めが必要です。
 はじめからネジロックなどを塗布しておけば良さそうなものですが、そうすると、今度は分解が厄介なことになりますから使える個所は限定されてしまいます。

 というわけで、本日はけっこういろいろ行ないました。明日は帰宅が深夜になりますので単機回送とさせていただきます。

blogram投票ボタン ←明天見!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の訪問

2011年07月24日 | Weblog
 昨日申し上げましたとおり、本日は山梨の師匠のもとを久しぶりに訪問しました。クラブ仲間のT野氏が静岡で展示する製作途上のC58の下回りを引き取りに行くので、便乗して行ってきたのでした。

 移転以来、久々の訪問ですので工房にもちょっと変わったところがありました。まずは建物周囲に建設予定のレイアウト(もちろん5インチ)の線路予定地にバラストが敷かれていたことと、ターンテーブルのピットが出来上がっていたことです。勾配もありますので完成が楽しみです。レール敷設のおりには道具を持ってお手伝いに参上いたしましょう。
 また、工房内の様子もかなり変わっておりました。前回訪問したのは工房新設直後でしたから、まだあちこち片付いていないものがあったのですが、すっかりキレイに整備されて製作中の機関車が並んでおりました。T野氏のC58もそこに置かせていただいておりますので、まずは艤装関係を取り外し、ボイラーを下して下回りを車に積み込みました。さすがにこの大きさになりますと二人では持ち上がっても運ぶことができません。フロント側を二人で持って、三人がかりでどうにか積み込むことができました。

 一方、わたしの用事はといいますとD51のボイラーの今後についてちょっと相談にのっていただくことでした。なにしろボイラー作りは未知の世界ですから、その道の先達にいろいろ教えてもらうことが重要です。相談したおかげで懸案事項が解決し、さらにちょっとした工作のヒントなどをいただきましたので、当面の製作工程の見通しがつきました。

 さて、写真は工房内でオブジェのように立てかけてあるD51のフレームです。よく見ると2台分のフレームが立ててあるのですが、分かるでしょうか???向こう側にあるのがD51です(黒いので分からない??)。
 私の工作場所にD51を据え付ける台を作る間、置き場所が無くてあずかっていただいているところで、師匠の工房が移転・新設の運びとなったものですから、その他の機関車類と一緒にはるばる山梨へ移動してきたのでした。その後わたしの方にもアングル製の台が完成しましたので工作体制は整ったのですが、シリンダー周りの懸案事項があって、結局師匠のもとに置きっぱなしになっているのです。ボイラーの方が形になってきたらとりあえず引き取って、シリンダー以外の部分を組み立てようかと考えております。

 本当はオリジナルのシリンダーを使えればよいのですが、このシリンダーはなぜか排気がシリンダーの外側を通っておりまして、これが大変目立って不格好なのです。しかもその排気パイプが片側欠損で作りなおさねばならないのです。わざわざ手間をかけて不格好なモノを作るのはどうも気が進まないので、なんとか改良したいと思っているのです。

 いずれにしろ、当面はボイラーの方を進めなければならないので、下回りはちょっと先の話です。当分は工房のオブジェとして活躍(?)してもらうことにいたしましょう。。。

blogram投票ボタン ←帰り道はやはり渋滞25kmでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き自由研究などを

2011年07月23日 | Weblog
 本日は午後から家業の関係で打ち合わせがあったりして、ちょっと時間が中途半端になってしまい、工作と静岡の準備作業は断念しました。

 こういうときは無理して機械を動かしたりするとかえって失敗しますので、気持ちを切り替えて自由研究に時間を使うことにいたしました。なんだか小学生の夏休みのようですが、自分の職業に関わることですのでまじめに資料を読みました。
 いまやっている仕事が来年のいまごろには終わるので、それ以後の仕事をどうするか、自分でテーマを決めて下調べをし、上層部のOKを得ておこうというわけです。その際の異動に関しては、いちおう「希望はお聞きしますよ」とはいってくれているのですが、人事異動はとかく本人の希望とは反対の方向に行くものですから、そうならない用心に今から準備工作をしておこう--というものです。こうなるとサラリーマン生活もなんだか自営業のような感じですね。。。

 詳しいお話は個人的なことですので控えますが、これが通れば定年までかかるような仕事になる予定です。

 そういった関係で、ここのところ資料の古書を自費で買いあさっている状態です。あまり世間的には流行らない分野ですので古書もそれほど高額でないのは助かります。しかし立て続けに購入すればあっという間に可処分所得は底をついてしまいます。ただでさえ貧乏なのがますます懐寒い事態に至っているわけです。猛暑の日々ですからせめてフトコロぐらいは寒くしておいた方が過ごしやすいだろう、とせっせと自己暗示にかけているところです。

 さて、明日は師匠のもとへいろいろ相談事があり出かけます。ちょっと朝早くに出かけますので本日はもう睡眠体制に入ろうかと思います。

blogram投票ボタン ←明日は暑いでしょうねぇ。。。。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDカード等到着

2011年07月22日 | Weblog
 本日は懸案の歯の治療にO川会長のもとへ参りました。
 例の歯の腫れがなかなかひかないもので、臨時に治療をお願いしたのでした。患部を掘り返してみると、なんと未発見の空洞が見つかり、それが原因ではないか、ということでその空洞の治療をしていただきました。これで治ってくれることを切に祈るしだいです。

 とりあえず、歯が割れたりはしていないようでしたので、ほっと一息というところです。

 帰宅してみると、そのO川会長から静岡のIDカードや駐車標、しおり等が送られてきていました。いよいよ本番が近くなってきたことを実感いたしました。この「しおり」を見ますと、搬入が29日に限定されています。わたしのように31日だけ出場する者は機関車を搬入できるのでしょうか???もしダメだと29日に参加するメンバーに頼まなくてはなりません。主催者はその辺を理解しているのかどうか、、、ちょっと確認する必要がありそうです。
 いずれにしろ準備作業はしっかりと行なうことにいたします。
 
 さて、本日はちょっと「自由研究」に勤しむ予定ですので、短縮版で恐縮ですが、本日はこれにて失礼いたします。

blogram投票ボタン ←明日は積み込みの予定なんですが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シトロちゃん帰る

2011年07月21日 | Weblog
 朝起きてみると、なんとなく嵐が去った後のような風情でございました。雨はすっかり小降りになり、地面には葉っぱが散乱しておりました。西国の皆さまには被害に遭われたことと思いますが、東北方面に上陸しなかったことは幸いでした。関東地方も「台風一過」とはいきませんが、どうやらこうやら落ち着いてきたようです。

 本日は薄ら寒いくらいだとNHKのお天気お姉さんがおっしゃっていたので長袖で出勤したのですが、朝は電車内も職場内も大変蒸し暑く、結局汗をふきふき職場に到着しました。
 昼過ぎから青空も見えるようになり、これは帰りはさぞ暑かろうと覚悟しておりましたら、案に相違して大変涼しく、帰りは快適でした。

 例のフロントガラスの取り換えで入庫していたシトロちゃんが本日19時過ぎに帰ってまいりました。ガラス交換のついでにタイヤ交換(スタッドレス→夏タイヤ)も頼みましたので、その分の工賃のみが現金払いとなりました。タイヤ交換ぐらい自分でしろよ、とお思いでしょうが、車が大きく重くなってくるとタイヤ+ホイールも大変に重く、四つのタイヤを一個一個ジャッキアップして交換していると大変疲労してしまいます。もうトシなので、ちょっとの出費ですむことなら人さまにお願いしてしまおう、というのが最近のわたくしの基本方針なのでございます。。。
 右のリアドアがロックしたままで開かないのですが、調べてもらったらモーター不良で交換&工賃で3万6000円ほどかかるとのことでした。当家の財務官僚はこの種の出費に非常に厳しいので、今回はダメとのご裁定でした。まぁ、開かなくても困る場所ではありませんので、10月の定期点検のときにでもお願いすることにいたしましょう。

 さて、そろそろ静岡に向けての準備をしなければなりません。といいましても、いつもの運転会と同様にフォルテと運転用具一式を積み込むだけなのですが、ちょっと遠いところへ行くとなると気分が変わって来ます。30日(土)の夕方に親類の結婚式がありますので、それを終えてから中央~東富士五湖~東名ルートで一路静岡を目指そうと思っています。現地には22時ぐらいの到着になる予定ですので、クラブの懇親会には間に合いません。どこかで二次会でもやっていたら合流できそうですが…。
 日曜日は師匠のもとへボイラーの今後について相談に行きますので、土曜日中には準備を終えなくてはなりません。

 シトロちゃんにとっては久々の遠出です。機嫌良く走ってくれることを祈りましょう。

blogram投票ボタン ←ガラスがクリアで気持ちイイです。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨読にて候

2011年07月20日 | Weblog
 台風は結局来ないのでしょうか???なんだか微妙ですね。
 さて、本日も昨日とまったく変わらない一日でございました。いま読んでいる本がかなり面白いので、昼休みを勝手に延長して読み続けてしまいました(内緒ですぜ)。。。

 内容は、昭和初期の非エリート階層(高小卒者など)が卒業後どのような学びの機会を得て、どのような職に就き、その後どのように職場内で選抜されていったのか、国鉄の教習所を事例に取りながら研究したものです。

 以前にもお話ししたと思いますが、わたしの出身高校は、元をただせば鉄道開業50周年記念事業として1922年に設立された鉄道省直営の鉄道中学で、今でも同窓会の幹部は「鉄中」卒の先輩たちが頑張っているのです。
 この学校は池袋の東京鉄道教習所内にあり、戦後は国鉄法で学校経営が禁じられたため、一般の普通科高校となって、1982年に板橋の現在地に移転するまで池袋にとどまっておりました。わたしも池袋時代の卒業生です。池袋ということで、よくS鉄道高校と混同されますが、全く別の学校です。
 東京鉄道教習所の方は、皆さまご存知のように国分寺に移転して中央鉄道学園となりましたが、その後国鉄の分割民営化の際に債務支払いのために閉鎖され、用地は売却されてしまいました。跡地には鉄道の痕跡はほとんど残っておりません。

 というようなわけで、わたしの母校にもややつながる研究ですので、個人的にも非常に興味深いわけですね。雨の降る日は読書に限る、というわけで帰宅後もずっと読みふけっておりました。
 まだ核心部分を読んでおりませんので、ご紹介はちょっと先のことにさせていただきます。
 では、そういう次第でまた読書に戻らせていただきます。明天見!!

blogram投票ボタン ←明日は少し変化がある、、、かも。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前?

2011年07月19日 | Weblog
 来るぞ来るぞといわれている台風6号ですが、9600のような鈍足とトルクで関東方面に向かっているようです。できればそのまま転車台に乗っかってどこかあらぬ方角へさっさと行ってしまってほしいものです。

 今朝は一瞬どさっと雨が降りまして、まさにその瞬間家を出ましたので5秒でずぶ濡れになりました。しかたなしにいったん自宅に撤退し、靴下を取り換え、防水機能の高い靴に履き替えて出なおしたところ、ウソのように雨が上がり、結局傘はまったく出番のないまま帰宅してしまいました。本当に台風は来るのでしょうか???まぁ、空模様はまさに台風のそれでありまして、黒い雲が高速移動しておりましたが。。。

 気温はそれほどでもないようだったのですが、さすがに蒸し暑く、汗びっしょりで帰宅したのはいつもと変わりませんでした。こんな日は風呂上りに枝豆などつまみつつ冷えたビールをぐびっと飲みたいところですが、あいにく歯痛がまだ治らないのと、枝豆もビールも家に在庫していないので、冷えた水で我慢しました。

 蒸し暑いと勤労意欲もめっきりと減衰しまして、本日はA4・3ページの文章と同じくA4・1ページに二つの表組みを作っただけで、あとは何も生産せず資料を眺めて暮らしました。なにしろ職場は28℃設定のうえ、13時から16時は冷房自体が止まってしまうので(ピークカットというやつでしょうか)、ほとんど「仕事スルナ」と言われているに等しい環境です。おまけに仕事は一日中イスに座って資料と首っ引きという内容ですから、息抜きといっても自分の「自由研究」用の論文を読むとか、せいぜい仲間のブログやHPを覗く程度しかできません。本日体を動かしたのは町内の郵便局へクラブ通信を発送に行ったことだけです。おかげでカロリーはなかなか消費されません。

 そして家ではこうやってパソコンに向かっているのですから因果な生活です。

 と嘆いてばかりいても何も解決しませんので、とりあえず昨日届いたベンチャーズのCDでも聴いて気晴らしいたしましょう。「なんで今ベンチャーズ?」とお思いだとお察ししますが、それについてはまた別途お話させていただきます。

 さて、そうこうしていても一向に台風6号はやって来る気配がありません。やはり明日のことなのでしょうか。風が強いとか。。。畑道を延々と歩く田舎生活者にとっては最も苦手な天候です。という次第ですので、本日はこれにて失礼いたします。

blogram投票ボタン ←ビール飲みたいなぁ~~~。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛肩こり

2011年07月18日 | Weblog
 本日は日がな一日クラブ通信の編集に費やしておりました。
 運転会の記事はすでに書いてあった(といっても大変短い)のですが、昨日の臨時作業の記事を入れる必要があったので結局本日まで引き延ばしてしまったのでした。今回は出場機関車が多かったこともあり写真を多めに入れようと思っていましたので、本文はいきおい短いものにならざるを得ませんでした。それでも大半の写真は積み残しの状態で、大変残念です。一度写真ばかりの号でも作ろうかな、などと思ったりしています。

 今回の内容のうちで重要な告知がありました。それはBIGBOYという名の運転会の準備作業等に係るものです。この運転会は静岡市駿河区のツインメッセ静岡で7月30~31日に開かれるライブスチームに特化したイベントです。
 このイベントの最大の特徴は日本初のインドアでのライブスチーム運転会であるという点です。
 これまで、ドイツなどではインドアでの運転会が開かれていたのですが、わが国では消防法の縛りがあったため開催は不可能とされていたのです。それがなぜ今回OKとなったのか、というと「主催者側の熱意と努力のたまもの」としか表現しようがありません。とにかく消防法はそのままで、タテモノの中で石炭を焚いて汽車を走らせようというのですから「火を焚くこともいかん」という従来の法解釈からは大きく一歩踏み出したものです。

 しかし昨日も申しましたように、さすがに有煙炭で盛大に煙を出して走り回ってはダメだろう、、、ということで、どうしても有煙炭を使わざるを得ない着火・昇圧は屋外に引き出した線路上で行ない、圧が上がったら無煙炭に切り替えて屋内に入線するという手順を踏むこととしました。
 今回走行するのは5インチと1番だけで、3インチ半は展示のみとなるようです。バックゲージの問題があって運転は見送りとなったとのことです。5インチの蒸機はバックゲージの狭い機関車は少数派で、あっても直してあるか今回は出場しないので問題ありません。
 いずれにしろ野心的な試みが「特例」で終わるか「前例」となるか、ちょっとドキドキしています。

 さてさて、いつもはさくさくと終わる編集ですが、本日はおかるちゃんが1時間おきぐらいに「あまあま」しにやって来るので、そのたびに作業が中断して思いのほか長くかかってしまいました。まぁともかくクラブ通信は無事仕上がりました。
 しかし告知記事で頭を使い過ぎたのか、風邪でも二日酔いでもないのに頭痛がして困ります。頭痛なんて絶えて久しく(風邪と二日酔い以外では)なかったので、妙な病気ではないかと心配になりましたが、スイカを食べましたら元気になりました。糖分が欠乏していたのでしょうか。代わって肩こりがひどくなりました。これはパソコンの使い過ぎでしょうね。このブログをUPしたらさっさと離れて読書に移行するといたしましょう(あんまり変わらないか)。

blogram投票ボタン ←早く8月10日にならないかな~~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の爪痕を修復

2011年07月17日 | Weblog
 
 昨日予告のとおり、本日は痛む歯(実は頬っぺた)をだましだまし作業に参加してきました。
 内容は、持ち上がってしまった駅端部の線路の修復と静岡に向けての作業でした。
 まず、線路の修復です。これは震災の影響と思われるもので、上の写真のようにレールが寄ってしまい、真ん中が車止め状に持ち上がってしまったものです。この状態は、震災後に発見されたもので、割れた道床部を取り除いてみると、路盤に大きな亀裂が入っておりましたので、まず震災の影響と考えて間違いないと思います。そこへこの猛暑で余計にひずみが出たものと思われます。

 まずは持ち上がったレールを山の頂上部分で切断し、断面を削り取ります。そしてレールを整形後、枕木を路盤に圧着させて枕木、路盤ともに孔開けをしてアンカーを打ちこんで固定します。そのあとモルタルで道床部分を整形して終了です(下写真)。切断したレール端面を5mm強削ってやっと水平につながりました。


 モルタルが足りなくなりそうでしたので、取り除いた古い道床のカケラを入れて「増量」し、なんとか間に合わせました。

 続いては静岡に向けての作業ですが、新たな踏切を製作しました。これは屋外の転車台から屋内へと入る引込線に設けたもので、ちょうどそこが通路に当たっているので、通行者がつまづかないための対策として製作したものです。カーブしておりますのでちょっと製作が面倒かな、と思っていたのですが、木工の本職二人の活躍で、図面もなしにさっさと出来上がってしまいました。さすがにプロの手際は違います。

 今回の運転会は屋内で運転する、というのがウリですが、さすがに有煙炭でモクモクやるのはまずかろう、ということで、着火と昇圧は屋外に設けた転車台の扇形留置線で行ない、昇圧後に屋内へと移動してウェールズ炭(無煙)で運転する、という手順にしました。そのため、通路を横切る長い引込線が必要になってきたのです。転車台が2基ありますのでこういうワザが使えるわけです。
 踏み板の切断・整形後はオイルステインを塗布して出来上がりです。下の写真が出来上がりの図です。製作時間より材料の買い出しの方が長い時間がかかりました。


 さて、これで終わりになる予定だったのですが、第二レイアウトの引込線のポイントが転換不十分であることが判明し、急きょそちらも直すこととなりました。こちらは先端軌条を取り外し、引っかかっているところを研磨して終了となりました。こちらもどうやら猛暑のせいだったようです。

 というわけで、作業はテキパキと進み、3時過ぎにはほぼ終了という運びとなりました。わたしはといいますと、予想どおりたいした仕事もせずに写真ばかり撮っておりました。。。

blogram投票ボタン ←帰りに車の車外温度計を見たら38℃でした。うえ~~。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする