Rusifa HiRo Cafe

ようこそRusifa HiRo Cafeへ
マスターのYHVHひろです。
一部フィクションや妄想を含んでおります;

デビルマンのサタン

2003年10月18日 | 日記
11/17(金)晴れ
会議後奈良漬けへ移動。移動後食事抜きで授業。体がキツイ・・。

水疱瘡でダウンしている姪に漫画本を買っておこうと思っていたが時間がとれず。タマゴさんにビデオとゲームソフトを持って行ってもらったのだが、やっぱり言われたみたい。

Yahoo!オークション
キョンシー関連の違法DVDとダビングビデオ。以前ひろ日記内で予想していた通りの展開になりつつある。違法コピーが違法コピーを呼び、今や違法出品氾濫時代。希望落札価格を設定して即落札という出品が増えてきた。もう、この状況は、ある特定の方が利用するある特定の分野のオークションと同じ傾向。
デビルマンのサタンではないが、私が心配する通りの展開になっており、この次は同内容で大量出品になるのではないかと。というかすでになっていました。完全に無法地帯になってしまったキョンシーオークション。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8119131
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9087772
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60884595
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43338623
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39211689
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39429484
余りに違法出品が多すぎて全てを書く気になりません。オークション終了日が近いものを数個ピックアップしました。(-_-;)

モウレツ怒られ相談室
痛快!エブリデイ深夜バーション。アメザリやオーケー、若手?お笑いがエブリデイのスタジオに侵入。ホステス、タクシー運転手、ファミレス従業員、ホストといった夜の商売人の怒りを突撃リポート。酔っぱらい相手は大変です。でも、それを仕事にしているんですから愚痴ってるだけじゃあダメチン。
今後もこの企画続くんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいながらも

2003年10月18日 | 日記
11/16(木)くもり
姪が水ちゃんでアウト! 妹のがうつったらしい。潜伏期間は約2週間。お友達もお母さんの策略にはまり同時にアウト!! 妹が治りかけに遊びに来ていたじゃがいも君、小さいながらも「うつっちゃう」という一言は理解出来たみたいで・・。その後は黙り込んでいたとのこと。小さい間になっておけば軽くて済む、大人になってからだと大変というのはよく言われている。うーん、複雑。
検索でヒットしたある方の『大人の水疱瘡日記』。
http://member.nifty.ne.jp/KAKI/mizuboso.html

余りのダラけにさんま愛の説教部屋。また、以前に戻りつつある。関口宏のサンデーモーニング。喝だああああ!!!

モウレツ怒りの相談室
固定資産税の過大請求という内容。ある市内では何百件とあるらしい。どこの市なのか知りたいところ。大阪府内のどこかの市なんでしょうけど・・。それにしても勝手にとり過ぎとって5年分しか返金出来ませんというシステムが全く?? しかも、そんな大きなミスをした職員には何のペナルティもない訳で。そりゃあ適当にする奴も出てくるわ! 担当が替わりましたからというのはいい訳にならんでしょ。それとも、こういった苦情にはそう返答せよというマニュアルでもあるのか!?

GBAでファミコン
くにおくんシリーズやグラディウス、悪魔城ドラキュラなどファミコンソフトがGBAでプレイできる。しかも、GBAソフト1本に入っているので持ち運びも楽。行き帰りの時間つぶしとリラックスにはいいかなあと想い落札。本当は、以前にあったキン肉マンも入っている正規モノ?が良かったのだが・・。オークションアラートで確認した時にはすでに終了。おいおいみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シローちゃんの待ち受け画面

2003年10月17日 | 日記
10/14(火)雨
手乗り白文鳥のシローちゃんが死んでしまった。私がスーツに着替えてもう出ようかとしていた時に・・。クチバシはみるみる内に赤から青紫へ。父の1周忌を目前に控えて。
手に乗せた動かないシローちゃんを見ていると、とにかく涙がボロボロと止まりませんでした。
朝、巣から出た時に立てない状態。数日前にも体を膨らましていたらしい。水を飲むのが精一杯で、以前足を折った時にお世話になった千鳥のおばちゃんの所で買った薬を水に溶かして飲ませる。割りばしの先につけてクチバシに塗るような感じで少しずつ。味が嫌なのか首を振って出そうとしています。糞を一度した後に呼吸がおかしくなりました。口を開け呼吸をするたびにポコポコと音が聞こえてきます。その音が何なのか気になった私はネットで調べようとしましたが専門家でないので分かるはずもなく。ただ見守るしか出来ず数時間後、シローちゃんは父の元へ旅立ちました。

いつからいたかなあ。シローちゃんは。何だがずっとずっと昔からいたような。ある日、どこかから飛んできた。朝食の時間はいつも家の中で出ていて、手乗りなのに足の上に乗るのもお気に入りでした。肩から肩へ飛び回る、あの頃の元気な姿が目に浮かびます。
そして、大きなハプニングが起こりました。椅子の上にいたシローちゃんに気付かず母が座ってしまったのです。避けようとしたものの間に合わず片足が折れた状態に。何をどうしていいのか全く分からない、パニックになりつつ電話帳を調べて千鳥のおばちゃんの所へ。足をテープで固定してもらい、今後どうしたらよいか等のアドバイスをもらう。クチバシの色の事もこの時に聞きました。クチバシの色が変わらなければ大丈夫・・。
母はその後、毎日懸命に看病しました。完全には治らず足が少し開き気味になり、時々足を失敗して後ろ指が前になってしまう事はありましたが、かつての元気なシローちゃんに。この事があってから、シローちゃんの中で家族の順位付けに変化があったのは言うまでもありません。当然、母が第1位。
以降は、いつからか母の手の中におさまるようになったシローちゃん。安心感からか裏返しにされても少し振ってもジっとしています。私の場合は、手に乗せて背中をヨシヨシ・・。気持ちよくなって目をつぶります。冬場は、母の上着のポッケスペースに入り頭をのぞかせます。中で上着の裏地を突くシローちゃん。裏地はブツブツになっています。ブツブツが気になるのか、そこをまた突く。外からは母の上着がクチバシで盛り上がっているのが分かります。
逆にランクダウンしたのは父。撫でようとして手を出すと突かれ、指を近付けると噛みつかれ・・。「カゴの掃除や毎日の世話をしているのは誰?」といつも言っていました。朝、シローちゃんはエサ箱の上に乗り外に出してもらうのを待っています。出し役は父か私。母の場合、意地悪をしているのか?なぜか巣に戻ってしまうんです。父が行くと、入り口を開けた瞬間に飛び出していく。母は仕方なく入り口を開けて洗濯バサミで固定、台所への入り口をこちらも意地悪して?少し開けて放っておきます。ピヨピヨ声がしたなあと思ったら、2Fにいる私の所へ飛んでくる事もありました。それで仕方なく手に乗せて母の所に連れて行くんです。
そんな事が毎日、毎日繰り返されました。
脱走経験も3度ほどありました。最後の時は、どうしても見付からなくて『捜しています』の貼り紙を父が作成。懸賞金も付けたほどです。手乗りだったのでそんなに遠くまでは飛んでおらず、少し離れた人に保護されていました。貼り紙を見た近所の人が知らせてくれて再び家に戻って来ました。おかえりシローちゃん。

そして、去年、父が亡くなりました。もうあれから1年が経とうとしています。

今年に入っていつからだったか首を傾げるように。何が原因だったのか分からなかったんですが(もしかしたら巣から下へ落ちたのかも?)、どうも右目が見えていないようでした。当然、飛ぶことも出来なくなり、最初は床の表面だとツルツル滑って立つのがしんどい時もありました。水浴びも出来ないので毎日母が洗って、滑らないよう座布団カバーを。円形のプラスチックの餌と水入れの上でちょこんと首を傾げるシローちゃん。カゴも止まり木の段差を無くしツボ巣も下に。なぜか家の外へ鳥かごを出すと、まぶしいからか止まり木から下に降りて巣に顔を突っ込んでしまう。下に降りた時の事も考えて餌をばらまいておきます。小さな水入れも2つセット。
涼しくなって毛も生えかわりシローちゃんも元気に。最近は足に乗ったりとかもしていました。そう思っていたのに突然の死。

クチバシの色が青紫になっていく・・。それは死を表していました。私は父の仏壇の前にシローちゃんを連れて行き、「シローちゃんがそちらへ行くのでまた面倒をみてあげて下さい」とお願いしました。

シローちゃんは家の裏に、姪達が書いてくれたお手紙と一緒に母の手によって埋められました。シローちゃんはうちにきてからどれだけの時間、母の手の中で安らぎを感じていたでしょう。最後まで母の手の中。
私の携帯の待ち受け画面はシローちゃん。携帯を開くたびに、私の足の上に乗っているシローちゃんの姿が・・。見るたびに胸が締め付けられる思いで、まだ死んだというのが納得出来ない。でも、家に帰ると鳥かごは十姉妹の1つだけ。辛い現実が待っています。いつまでこの辛さは続くのでしょうか? いつか辛さが思い出にかわる時が・・。
シローちゃん、安らかに眠って下さい。私は決してシローちゃんの事、忘れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵ナンコ

2003年10月16日 | 日記
10/15(水)晴れ
朝早く出たのにいきなり次郎さん状態。先日の振替等もあって今日は4コマ連続授業。スタートするまでに準備や業務を・・。中間テストがすでに終了してその結果を報告してくれる生徒や、これからテストへ向け遅くまで残って自習している生徒、そんな生徒のパワーに私自身も後押しされ頑張れています。

名探偵ナンコ
長老の明らかな挙動不審。名探偵ナンコでなくても分かります。何かありますね。目が平泳ぎ状態でした(-_-;)

北斗の拳DVD
帰りしなにツタヤによる。ラオウ編後のDVDもすでにレンタル開始されていて。でも、1セットしかないから当然貸し出し中。まあ、ラオウ編後(北斗の拳3)は人気も余り無いので、最終的には1セットでも十分なのかも知れないが・・。いきなりの1セットはないんでないかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが生涯に一片の悔いなし!!

2003年10月15日 | 日記
10/13(月)大雨くもり
今日は大雨。大阪や奈良は大雨洪水警報が出ていたほど。隣の家は壁の塗りかえをしているのだが、こんなに雨が降っちゃうとイタイです。昨日植えたパンジーとイチゴの苗も大ダメージかと思ったけど、さすが自然ホスピタル。植物は人間より強い!!
今日は祭日。世間はお休みモードだが、朝風呂後にもち出勤です。その頃には大雨洪水警報も解除。
上本町の駅は、本日、不発弾処理で駅構内完全立ち入り禁止。沿線の駅では、不発弾処理のアナウンスが・・。

北斗の拳
バックアップした北斗の拳を晩ご飯のおかずに見る。ラオウ編ラスト。南斗慈母星の宿命を持つユリア。その手には治癒能力が。そう言えば、ラオウが幼少の修行時にリュウケンにボコられ動けなくなった時に、ユリアの手が触れて痛みが消えたっていうシーンがあった。
原作では黒王号にケンシロウと一緒に乗ってラオウの元へ向かうリンとバット。TV版ではリハクとお留守番になってしまいます。しかし、バイクで後から駆けつけます。さすがです。
ラオウはユリアをその手にかけたのではなく、ユリアへの愛(悲しみ)を背負う事で無想転生を修得していたのだ。トキと同じく不治の病に冒されたユリア。それを知ったラオウは自らのオーラを分け与える。もし、ラオウがユリアにオーラを分け与えていなかったら、ケンシロウとラオウの勝敗は・・・。
ユリアは言う。「この暴力の時代。恐怖によって統治するしか方法はなかった。しかし、暴力による統治に安らぎはありません。ラオウは、愛を持つ者に倒されるのを望んでいたのでは」と。
わが生涯に一片の悔いなし!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れにな~れ♪♪

QLOOKアクセス解析