八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

暑いからこそ

2017-07-26 07:51:33 | 日記
昨日は連盟の稽古に行ってきました。

暑い(´Д`;)

昨日はその前の日の東剣稽古の時に顔を合わせた中学生M生ちゃんから「がんばってるから稽古来て下さい!」と嬉しいお誘いを受け、じゃ~ワタシも頑張らないと~と、行ってきたわけですが、「稽古お願いします!」と来てくれた時には六、七段の先生がたくさん元に立っていて場所もなかったので、申し訳ないことにお断りしてしまいました。
きっと知ってる人が少ないから心細かったんだと思いますが、長女の同級生のW邉さんと仲良さそうにしてたのでよかったです(^_^)


前半ですでに足が動かなくなってしまいましたが、N村先生、N野先生、H澤先生、O溝先生、Y田先生、と5本の稽古をお願いできました。お願いした順番がわからなくなってしまいました、、、暑さのせいか、、、

N村先生「思いきって攻めこんできてるから、その稽古を続ければいいと思いますよ!」N村先生には誉めてもらえることが多い気がします。

N野先生「まだ若いから足を使ってそこから思いきって打っていく」とご指導いただきました。

H澤先生「最初は打たれてもいいし迎え突きで止められてもいいから、自分がここで!と思ったところで思いきって打っていく。そうすると自分の型ができてくると思う。」とご指導いただきました。

O溝先生「攻めているのはわかるが大きすぎてフェイントに近いかたちになっている。竹刀の身幅で攻める剣道を4、5段へむけてやっていくといい。」とご指導いただきました。

もうほんとに暑さに耐えることに体力と精神力の大半を費やしているような気がして、夏の稽古は身になっているのかどうか、、、ツライです。
体力の消耗が激しいので、打ったあと相手にもたれ掛かったり、だらだらと歩み足になったり、暑いからこそもうちょっと気力を振り絞って打ち切るようにしていきたいものです、、、心では!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

お酒のこと

2017-07-25 08:03:52 | 日記
昨年の合宿。お酒で大失態をしてしまったワタシは今回はかなり気を付けてました。

バーベキュー焼きながらビール一本は仕方ありません。だってバーベキューにビールはつきものですから。
そのあと佐織のイケメン先生Hys先生がもってきてくださった九平次。これも仕方ありません。だってせっかくのご厚意ですから。昨年も獺祭をいただきましたありがとうございますm(__)m
N野先生が持ってきてくださったアルコール度数50%超のお酒。これも仕方ありません。N野先生が皆を楽しませようと持ってきてくださったお酒ですから。ありがとうございますm(__)m

この後、ノンアルコールビール三本で我に帰ります。 多分ここまではよかったんです。

が、、、この後、先生方やお父さん方とお話しながら遅くまで飲み続けます。最後はどうやって寝たのか覚えてません(--;)

でも先生方やお父さん方とお話できたのは良かったな~と思います。
ワタシと同じような剣道歴で大人になってから二段を取られた津島の元ヤン先生の熱いお話。他のお父さんと元ヤン同士感じ合うものがあったりした様子とか。
何より自分も剣道やってみようかな~と思ってるお父さんが三人もいたりして。同世代の剣道仲間が三人も増えたら、、、と思うと今から楽しみです!

翌朝、五時頃尿意を感じて目が覚めます。昨年ほどの気持ちの悪さは感じませんが、用を足してから二度寝しようとしても眠れません。アルコールは睡眠の質を下げますし、寝床はテントです。二日酔いというよりは完全な寝不足。

起き出してからバーベキュー棟の空き缶やゴミなど昨夜の残骸を片付けました。ハイ、それワタシやりました(^o^)/ せめてのアピール。まあ自分たちの飲み食いしたあとなので当たり前ですか(笑)

座禅が終わり、夕方に向かうにつれて疲労はMAXへ。疲労の割には大して役にたってないという申し訳ない状態。お前が疲れたとかいうなって感じです。

長男が今年六年生で卒業し、また来年合宿に行かせてもらえるかどうかわかりませんが、子どもたちとの二日間の合宿と普段お願いできない先生との稽古を堪能するにはもっと節制が必要なようですorz

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村


座禅のこと

2017-07-24 19:36:20 | 日記
昨日は知立東剣道教室でしたが、仕事のため稽古には間に合いませんでした。飲み過ぎ休みではありません。本当です。でも残業でちょっと助かった~とは思ってましたが(^^;

合宿について時系列にだだだ~と書いてしまいましたが、ところどころ思ったところを掘り下げてみたいと思います。

まず座禅。
「その2」にも書きましたが、昨年ワタシはfacebookに載せる写真を撮ろうと思って自分はやらなかったので今回初挑戦です。

座禅を組むときに敷く座布団のようなものを「ザク」と言うそうです。

この人のセリフを飲み込んだおじさんはワタシだけではないはず、、、

『機動戦士ガンダム』より

そして足の組み方は、左足の膝の上に右足の甲が接するように持ち上げ、右膝の上に左足の甲が接するように持ち上げます。左足を膝の上まで持ち上げられない人は左足の甲が畳に接するように右膝の下に入れても良いそうです。
ワタシは前者の組み方で何とかできましたが、かなりつらかったので実際に座禅を組むときは後者でやりました。

座禅を始めるときは右手は右膝、左手は左膝の上に手のひらを上向きにして置き、姿勢を正して肩の力を抜く。
振り子が上下逆に動くように、上体を左右に動かしながら中心に向かって振り幅を小さくしていき、最後には中心で止まる。
そうしたら右の手の親指以外の四本の指の上に、左手の同じ四本の指を置き、左右の親指の先を軽くくっつける。ほぼ黙想の手のかたちと一緒ですね(^o^)b
上級者は親指の間を紙一枚分開けるそうですが、剣道の右足のかかとの上げ方や脇の締め方の説明の仕方と同じですね!昔の人がよくつかうフレーズだったのでしょうか!?

目はつぶらず、開けすぎず、50センチほど前の畳を見るそうです。
どこから測って50センチなのかな~と気になりましたが体制的に膝から50センチくらいのところがちょうどよさそうでしたのでその辺を見てました。

座禅中は心の動きを止めて心を無にする。道端の石ころと同じになるのだそうです。「我思う故に我あり」という有名な言葉がありますが、心が動くのは生きてる証拠。それを止めるなんてできるのでしょうか?とワタシの心は揺れ動きます。
それを見抜いたように和尚さんが「私の場合は音に耳を傾けるようにします。セミが鳴いています。水の音がします。」とヒントをくれます。

集中出来てきたかな~というくらいのとき、蚊が耳元をプーンと通りすぎ、左手に止まるのを感じました。普段蚊に刺されるときは気づかないことがほとんどですが、集中力が肌の感覚に向けられ、針の刺さる感触が伝わってきます。痛い!痒い!続いて首もとにも何回かチクリとした感触、その後畳についている左足にもチクリ。蚊、ダニの総攻撃orz

2回目の座禅をサボって本棚の仏教マンガ読んでたら(←なにやってんだ)、瞑想中のお釈迦さんが悟りを開く直前に悪魔が色々な邪魔をしかけ、それを打ち破って悟りを開く、みたいなシーンがありましたが、あの蚊やダニの総攻撃に心を動かさず、2回目の座禅をマジメにやってたら悟りを開いて不動心を手にいれ、八段への道が開けたかもしれません(笑)

それにしても、子どもたちが意外と熱心に座禅に取り組んでいたのには驚きました。
2回目直前、もういやだ~と騒いでいた子も鐘が鳴ると素直に目を閉じ、普段落ち着きのない長男もN野先生に誉めていただくくらい姿勢正しく取り組んでました。
なんだかんだ言い訳して稽古サボるワタシより強制的にでも稽古に行き続ける子どもたちのほうが強靭な精神力を培っているようです(--;) がんばらないと!

来迎寺剣道教室ホームページギャラリーにN野先生からいただいた写真、動画を掲載しましたのでご覧くださいm(__)m

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

知立市剣道連盟合同合宿その2

2017-07-24 12:55:30 | 日記
書きかけで保存したつもりが、途中でアップしてしまいました(^^;
もう少し推考したかったですが、公開してしまったのでもーいーや。

続きです。

今回は役員として参加!のつもりで防具置いてきたので、二日目のお昼のカレー、作る気まんまんだったんですが、アイスクリーム買い出しから帰ってきたら、お母さん方が手際よく動いてくださってます。手を出す隙もなく、「何かやることありますか?」と聞きましたが「しっかり食べて残らないようにしてくだい!」とのことで、あきらめて稽古の見学に。防具もってくればよかった(--;)

ちょうど佐織の先生のご指導のもとで、普段とは違った稽古の様子を拝見することができました。

昼食後は片付けをして、昨年と同じ林昌寺さんにて座禅体験です。

昨年は撮影メインでワタシは参加しませんでしたが、今年はやってみることに。
1回目、約20分の座禅で足の感覚がまったくなくなりました。
2回目、できない人は静にして、できるだけ人だけやってください、と和尚さん。ワタシはギブアップ(^^;
見渡してみると、座禅に挑戦してるのは大人よりも子どもたちのほうが多かったですね~(笑)素晴らしい!

長男も帰る道々母親に聞かれ、楽しかった!とのことでした。子どもたちそれぞれが楽しい思い出をつくることができたのではないでしょうか?

裏方で支えて下さった保護者の方々、企画運営、稽古してくださった先生方、バスやワゴンのハンドルを握ってくださった先生方のおかげです。ありがとうございましたm(__)m


知立市剣道教室合同合宿

2017-07-24 07:42:17 | 日記
子どもたち夏休み最初の土日、知立市剣道教室合同合宿にいってきました。

今回は長男六年生で我が家が役員。
なので防具は持っていくな、と嫁さんからのお達し。

初日。
まずは瑞浪サイエンスワールド。
サイエンスショーで、お姉さんが助手の募集をすると、いつものように剣連の子どもたちの手が勢いよくあがります。いつも感心しますが、剣道で物怖じしない心が養われているのでしょうか?

買い出しや夕食準備なんかで稽古見られませんでした。

子どもたちは稽古の後、ビンゴや佐織の先生が準備してくださるガチャ、花火などで楽しみました。

二日目。
お母さんたちはバンガローで豚汁やおにぎりの朝ご飯の準備をしてくだったようです。基本、男はテント、女性はバンガローなので、ワタシは手出しできません。例年そうやって朝食準備してるんですね~ありがたいことです。

ラジオ体操の後、Nり先生恒例のゲテモノバトンでのリレー。
今回のバトンは二リットルの水入りペットボトル、何かが入った段ボール、カラペットボトルがたくさん入ったゴミ袋、アイスコーヒーのボトルなど。
重さ、持ちやすさなどを考えてどれが一番わがチームに有利になるか考えないといけないところに創造性があるな~と思います。

リレーで楽しんだ後はお母さん方が作ってくださった朝食をいただき、二日目の稽古です。

稽古の時間がはじまると、買い出し係、稽古場係、お昼のカレーづくりに別れます。
ワタシは保護者のお父さんとアイスクリームの買い出し。
「全部『爽』で!」とのオーダー(に聞こえた)でしたが、一緒に行ったお父さんはその前に「チューブみたいな、蓋がついたアイス」と聞いていたようで、現場でどうする?ってなりましたが、自分の好みでしょうか、結局『爽』で押しきっちゃいました(^^;
電話で確認すればよかったですね~子どもたちも美味しそうに食べたのでま~よかったです。