やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】436 29 日米関係 1 ⅰ巻末索引 <他の主要国と比べる>

2018年02月19日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

29 日米関係 1 

ⅰ 索引 ~他の主要国と比べる~

 

1 「米国」関連の索引語

●「アメリカ(合衆国)」という索引語がない。 → × 学び舎。

※学び社にとっては、《日本にとって、アメリカ合衆国はどうでもいい国》か、《嫌いだから索引語にしない》のどちらかなのだろう。はっきり言って異常。

 

●「中華民国・中華人民共和国」、「ソ連・ロシア」、「朝鮮…」に比べて、少なすぎる。 → △ 日本文教。

※ 近現代の日本にとっての、米国の重要度(=関係の深さ)を反映していない。

 

2 「その他の国」の索引語

●「ロシア」は0なのに、「ソ連」は12もある。 → × 学び舎。

※「ソ連」時代はたったの74年間で、27年前からは「ロシア」に”もどって”いるのに…?

 

●英独仏の索引語がない、あるいは少なすぎる。 → △ 教育出版、日本文教、学び舎。

※これらは近現代の日本にとっての重要度が高い国。

 

3 各社の全体的な特徴

●全体的なバランスがとれている。 → 育鵬社、自由社、東京書籍、帝国書院、清水書院。

●偏っている。 → 教育出版、日本文教、学び舎。

 ※日本文教・・・米英独仏を軽視しているのに加えて、「アメリカ(2)」より、「アメリカ軍基地(3)」の方が索引頁が多い。

 ※学び舎・・・圧倒的に、共産主義陣営、中華圏・朝鮮半島に偏っている。
 
(”日本共産党が作成に関与している”と解釈すると、つじつまが合うようだ。”旧社会・民主・民進党”でもおかしくはないが…。これからは”立憲民主党”が関わってくるかもしれない、政権奪取にやる気・本気を出しているようだから。)

 

~次回、ⅱ 江戸時代 実物コピー1/n~

<全リンク⇒1へ <29 日米関係 ⅰ:436 ⅱ:437438439440441442443 ⅲ:444445446447448449450451452453(ⅲ:完)

《著者:松永正紀  教育評論家 /h22年度 唐津市・玄海町:小中学校校長会長》

※記事の不備等に関するお願い…《ブログ「やおよろずの神々の棲む国で」の記事》が原典です。リンクはすべて原典にとぶようにしているので、ブログの内容に疑問がある場合は、原典ブログのコメントで教えてください。~不備等の後日修正は原典のみで実施中~