雪国に住むオヤジの日記

タイトルそのまんま、昨日の事も忘れるのでボケ防止です。

やっぱやり直し。

2017-04-24 12:32:20 | 日記
4月後半に入った。
健康診断の結果も届き、要観察が色々と。
結果を持って会社近くの病院を受診し、来月中旬の検査入院を予約して来ました。

さて、週末にフォグランプを完成すべく。買ってあったコネクターを。

電源取り出し用8Pコネクターと制御用の4Pコネクター、
4Pはサイズ違いだったのが確認されたので再発注し、

コネクターに電線を取り付け、

ちなみにこの8Pコネクター、常時電源を取るだけなんだけど、
ACCやイルミやドア信号なんかも取れるんで、こんな感じのがネットで売られていて、
自分も同じように作りました。
そして4Pも本来は純正スイッチONでアースに落ちる1本だけを使うんだけど、
メーターのインジケーターを点灯させる為に取り合えず4本全部に電線を付けて準備します。
ここまでやって、純正スイッチが安く手に入ったらソッチでやったのになぁ~ とネットを見ていると、
タイミングが悪いと言うか、良いのか、
現行フ(リ)ード用が2000円。
たぶん合うよな、
通勤途中に路駐してたのを横目でガン見したら同じっぽいし、
合わなかったら無駄な出費だが。
そして日曜日、届いたブツを確認。
同じっぽい。
プチプチでくるまれて、封筒に入れられ、メール便で届いたそれは、
新品との事だが、輸送中に擦れたのか、艶消しの表面が所々テカってるが、気にしない事にします。
でも新品って事は、オートライト付を購入しようとして間違ったのだろうか。
今まで付いていたのと並べて見るとこんな感じ。

奥が購入した方。
コネクター部分は、

左が購入した方、
ピン数は同じだけど、内部のコネクターに2本繋がってます。
オートライト付だと全部に繋がってるのだろうか。
交換は、コラムカバーを外して、爪を押さえながら引っ張れば、スポッて外れます。
付け替えてコネクターを差せば、スイッチONでインジケーターが点きます。

次にまた足元のカバーを外して、
張り付けたスイッチを外して、リレーの配線を修正して、
作ったコネクターを差して繋げば、終わり。

この空いてる所に8Pを差して、その右に4Pを差すんだけど、使われてる。
付けたオプションと言えばエンジンスターターくらいだけど、関係あるのか。
近くに同じ空きコネクターがある。

来てる配線もソレっぽいし、コレでしょう。
でも念のため、テスターを当ててスイッチをカチカチしてみると、反応なし。
使われてる方のコネクターを見ても反応がない。
マイナー前後とか寒冷地仕様で違うのか。
ダメ元でリレーを繋げてみよう。
何かあってもヒューズが飛ぶくらいだろう。
恐る恐るスイッチを入れて見ると、点きました。
テスターで導通無いのに、ちょっと電圧掛かると流れるの?
良くわからないけど大丈夫みたい。
ついでにデイライトの電源を取っていたヒューズ電源を撤去して、8Pコネクターに繋ぎ直しました。

こんな感じでカバーを戻します。
コレは撤去したヒューズ電源。

これで完了のつもりだけど、使えない物を買っちゃったり、工具やパテとかも買ったりで、
純正買って付けるのと同じくらいの費用が掛かったかもねぇ。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点灯に向けて②

2017-04-17 12:58:39 | 日記
4月16日(日)

朝から雨が降りそうな空模様。
取り合えずテレビを見ながら、

リレーと、

スイッチ。
どうせ後付け感満載なので張り付けタイプです。
空いてるメクラ蓋も無いし。
そして、無いオツムを使って、これをせっせと繋げて、

リレーは無くても点くけど、後々メーター内のインジケーターも点けたいので、
それ用の接点を出して置きます。
そして午後、晴れてきたので車へ、
ハンドル下の内張りを外して、
足元のエンジンルームから来ているコネクターを引っ張り出して、
と、コレが手が入らなくて、ヒューズボックスをずらしたり、
エライ時間が掛かって何とか接続。

風が強くなって来たけど、ドア開けてやってたんで、車内がザラザラになったような。
スイッチは、なるべく配線が見えなくて手が届く所って事で、こんな感じ。

スモール連動で光ります。
でもココ、座ったらハンドルの陰で見えませんが、スイッチが少し明るすぎるから良しとします。
夕方になって点灯してみて、こんな感じ。

まだ走ってないので感想はまた。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点灯に向けて①

2017-04-16 07:23:03 | 日記
4月半ば。

金曜日は、新年度もシッカリ稼げ的な飲み会があったりで、
一次会で退散したものの、珍しい3時間飲み放題だった事もあり、完全に具合の悪い土曜日。
今週も仕事はお休みにして、点灯に向けて少し作業します。
色々届いてるし。

中身は、スイッチ、リレー、そして、車両側に合うコネクターなんかです。
ネットのお陰で、純正のオプションハーネスと同じコネクターも結構簡単に探せて、便利な時代になったものです。
作業はまず、先週作ったリレーの取付位置を、散々悩んで結局バッテリーの固定ボルトに決め、
放置してあった仮配線を繋いで、

美しくないですね。
そして、室内への配線を元々在る純正の配線に繋ぎます。

画像真ん中辺りの茶色い空きコネクターがそれ。
ここにコレのメスを使って、

こんな感じに。

純正ハーネスだと、室内にリレーを設置して、ここにはモロに
電流が流れるんだけど、結構細い線です。
後は、室内のイルミ電源を、スイッチを通してこの先の室内の空きコネクターに繋げれば良いはず。
車を使うので、室内作業は後日とします。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり替えるか。

2017-04-10 12:57:30 | 日記
4月2回目の週末。

土曜日、休めたが凄い風。
お部屋で過ごす事に決め、フォグ配線の準備をします。
在庫確認をしていると、リレーを発見。

何に使ってたやつだろう。
ヒューズホルダーが溶けてるみたいで開かない。

エアホーンが壊れて外したやつかな。
これとコキタナイ配線は捨てて、これだけ使う事に。

ヒューズに救われたのか端子の焦げとか無いし、大丈夫だろう。

安い同タイプのヒューズホルダーを購入し、

こんなのを作成。


日曜日、晴れて風も少し弱まったようなんで、完成?したカバーを取り付けます。
車に合わせながら作ったハズだけど、キッチリはめると干渉したりで、
少し削ったりして何とか装着完了。

よく見ると芯がずれてるねぇ。

手作り感満点と言うか、ああ自分でやったのねって感じだ。
今更どうしようもないのでこのままです。

そして午後、早朝に乗る予定があるので迷っていたタイヤ交換を、
春の日差しに背中を押されて始めます。
錆を確認。



ディーラーオプションの錆止めが効いてるのか、
ホイールの当たる面以外は目立った錆は無さそう。
サクッと終わらせようと思ったのに時間が掛かったのがコレ。

毎度だけどナットの錆落とし。
磨いてパッと見は綺麗になったけど、秋には錆びてるだろうな。

外したタイヤを洗っていると、急に雨が降りそうな空模様になり、
寒くて外にタイヤを放置したまま家に避難すると晴れるという展開は毎回のような。
洗車はやめて、ホースで泥だけ流して完了とします。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバーのつづき他

2017-04-03 12:25:47 | 日記
~4月2日(日)

とりあえずもう片方も同じく穴開けって事で、
サクサクっと開ける方法は無い物かって考えて、
ホットナイフを購入してみます。

補修部品の先だけ。
はんだごての先と付け替えて試してみると、予想はしていたが切り口が汚いし、思った程切れない。
結局前と同じ方法で穴あけして、塩ビ管との合体にはこれを使ってみます。

ポリプロピレンにもくっついて、硬化後も柔軟性があって剥がれにくいとか。
薄く塗ってすぐに貼り合わせて、24時間後には完全硬化だけど、厚く盛ると中々硬化しないらしいが、
ある程度着いたら、周りにガッツリ盛りました。

結果、丸1日ネバネバで放置。
出来栄えは、
せっかく塩ビ管を塗装してから接着したけど、穴とパイプの段差を削ったりしているうちに傷だらけに、
しかも隙間もあるんで今度はコレを購入。
結構高い。

塗り塗りして隙間を埋めます。

一度塗ってもこんな感じなんで、結局3回程。
そして塗装の為にマスキング。
黒だし、めんどくさいからハケ塗り、とも思ったがハケは買いに行かなきゃ無いし、
マスキングテープは有ったんでスプレーにします。
昔々に素地のウレタン製スポイラーを塗ろうかと購入したこんなスプレーも出てきたし。

でもこのスプレーはノズルがおかしくて使い物にならなくて、同じく眠っていたごく普通のスプレーに変更となります。
そんな日曜日、宅配便が。
試験点灯でどうも色味が今一に思えて、でも白色LEDだと雨天時の視界向上って言う当初の目的から外れるしって事で、

ハロゲンのイエローです。
もっと安いLEDもあったけどスグ切れたら嫌だし、こっちの方が雪が融けるし、
そしてもう一つ、点滅球になったポジションの替わり。

この商品を購入した人はコレも購入していますって出てきたヤツ。
前の3チップLED×5に対して、2チップLED×10です。
交換方法の説明書付。

塗装の乾燥待ちの間に交換します。
ついでにフォグの上側固定ビスにワッシャーを噛ませて光軸を下げます。
10m先で10cm程下がるはず。

交換後、前から見ると、思った程黄色くないが、かえって良いかな。

ボンネットを開けると、試験点灯の時の配線がそのままだった。

少し整理して、あとはリレーとか付ける時にやろう。

暗くなってからポジションの明るさを確認すると、

前より全然明るいです。

塗装の出来具合の確認は、次回。



コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする