雪国に住むオヤジの日記

タイトルそのまんま、昨日の事も忘れるのでボケ防止です。

今度は床を

2019-06-25 12:52:19 | 日記
6月第4日曜日

妻が知り合いの工事関係者から貰ったと言う床材を玄関に敷くことに。
カッターで切れるので適当に合わせて玄関完了。

隙間あるし割付が変だし素人感満点だ。
ついでに風除室も貼るように命じられ、やらされてる感満点で完了。

貼る前は階段部分と同じタイルです。
素材的にすぐに表面が削れて見苦しくなって剥がす気がするので、それまでの辛抱です。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチだんしゃり

2019-06-17 12:36:03 | 日記
6月第3日曜日

父の日だからとお酒とお菓子ももらい喜んでいると。

娘が引っ越して少し荷物が減ったからもう少し片付けて綺麗なお家にするように妻からの指示です。
メインターゲットは下の娘。
空いた部屋に少し荷物を移動して、何が何処に有るのか分からない状態からの脱却を目指します。
でも結局、物を捨てられない性格みたいで。
取り敢えず物が積み上げられていた2段ベッドと中身が不明だったタンスを処分する事にして終了。

次のターゲットはこっちか。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な年配者に関心

2019-06-10 12:08:41 | 日記
6月第2日曜日

妻からこの日は絶対に休むように言われていた日曜日。
午後から、大きな会場に妻を連れて行きます、と言うか連れて行かれます。
空いている駐車場を見つけて、数分歩いて到着。

そう、妻が高校生の時から好きだという方々のコンサートです。
一緒に見ると言う妻の知り合いが用事で遅れて妻がチケットを持っているので来るまで入れない、
なんてのがあったりしたが、無事間に合って、ギリギリだからかスムーズな御入場

思いっきり前の席で、顔の表情まで見えて妻は大喜びだったが、当然のように立ちっぱで、浮かないように周りに合わせてワンテンポ遅れで手を振ったりして3時間半。
結構楽しめたが、ステージ上の元気な63歳に関心でした。
帰りにはまたサイダーをもらって、家に着いたのは10時すぎ。
土曜日仕事が長引いたらって事で日曜日にしたけど、しんどい月曜日です。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凸な鏡

2019-06-02 20:38:06 | 日記
6月最初の日曜日その2

ポチッてから3週間程で届いた。

中は



長旅の疲れが感じられる潰れた箱。

そう、死角をカバーする凸面鏡です。
送料込み200円以下です。
首振りのベースが付いています。

どこに付けるか考えた末、首振りベース無してドアミラーに直接貼ることに。

視野は広がるけど思った程外側が見えない。
ベースを付けて角度をつければ見えるんだろうけど取れそうだし。
無いよりマシ程度か。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前にも付きました

2019-06-02 19:00:22 | 趣味
6月最初の日曜日

先週、今週と少しずつ配線を引き込んでようやく写りました。
見た目も考えて、黒いジャバラみたいのに入れて、ボンネットの中に置いて先週は終わり。

ヘッドライト裏から

取り敢えずバッテリー辺りに丸めただけ。
今日は朝から、右前輪を外してアクセルペダルの右上に通すルートで行きます。
20数年前にブースト計を付けた時に使ったルートです。

ここのインナーフェンダーをめくって

針金の配線通しを用意して

まずエンジンルームへ突っ込んで配線を結んで

引っ張りこんで、

今度は室内に突っ込んで引っ張って、
少し上のボンネットオープナーのワイヤーが通ってる穴の周りが錆びてたので錆転換剤を塗って

最後にゴムにシリコンスプレーを吹いてここはおしまい。

さて室内、今まで付けたETCやらナビやらの余った配線がコンソールの奥に突っ込んであるので引っ張り出してみると、

自分でやったけど訳が分からない。
これを解読して新たにカメラとモニターの電源を引き出して繋いで。
モニターは1000円しないのを新設しました。

引っ張り出した配線をまた突っ込んで、エンジンルームの配線を固定して、





最後にブースト計のコネクターがユルユルなので少し摘まんで、接点復活剤をシュッてしたらピクピクしてた針が落ち着きました。

車庫から出して写りを確認。

消せないガイドラインは全く違います。
実際の位置は、

ガイドラインはタイヤの内側だと思えばいいか。
取り敢えず付いたけど、カメラの画角が狭くて直前の障害物確認以外には使えない感じです。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする