ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

e-Learning教材の標準SCORMフォーマットで教材作成するフリーソフトeXe

2010-06-10 15:26:59 | そのほか

 e-ラーニングのソフトは、フリーでも、Moodleとか、Sakaiとかいろいろあるし、有償のものも含めると、もっともっとたくさんある。
 なので、教材を作成する場合、標準フォーマットであるSCORMのフォーマットで作成しておくと、
 SCORM対応ソフトであれば(moodleは対応してる。たぶん、Sakaiも?)、その教材を動かすことができる。

 ってことで、フリーソフトで、SCORM対応の教材が作れると、いいんだけど・・・
 (SCORMのファイル構成も、HTMLも知らなくてもいいような・・)

 そーいうソフトある??

 ってことで、これから紹介するのは、まさにそれ、

 SCORMフォーマットで教材作成するフリーソフトeXe




■ダウンロード&インストール

ここ http://exelearning.org/wiki#DownloadeXe

にいくと、以下のような感じで出るので、

Windowsのinstallerをクリックして、インストーラーをダウンロード。

インストーラーをダブルクリックして、起動すると、普通にインストールできる。




■作成

 以下のような画面が出る。

 ページを追加する場合、左上の「ページ追加」をクリック。現在「概要」で選択されているものの下(のレベル)にページができる。
 選択されているページをダブルクリックすると、ページ名が変更できる。

 その下のiDeviceと書いてあるところから、なにを追加したいか選んで、
 ダブルクリックすると、右側に、どんどん追加される。
 (追加しすぎちゃったら、編集画面のXをクリックすると削除される)
 選んだ項目ごとに入れることは違うので、まあ、適当に入れてくれ。




■SCORM形式で保存&終了

 終了するとき、「ファイル」→「名前をつけて保存する」では、SCORM形式にはならないので注意。
 (eXe独自の保存ファイルとなる)。

 エキスポートのSCORM1.2を選んで、保存する。

 なお、終了させるとき、ウィンドウの右上のXをクリックしても、終了させられない。
 ただしく、「ファイル」→「終了」で終了させる。




てなかんじ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Androidのアプリをできるだけ... | トップ | 「戸締役」とか、iPadって何... »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事