ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

アジャイルの場合、期間一定・機能を調整する。ウォーターフォールの場合、機能一定・期間を延長

2010-03-24 18:18:41 | そのほか

ずいぶん間が空いちゃったけど、

アジャイルの場合、要求仕様書ではなく、ゴール指向要求分析の図のほうが、いいんでしょうね!
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/5602c8dcb89594455cc347e29463d21b


のつづき。

ウォーターフォールの場合、機能を明確にして開発するけど、
アジャイルの場合、はじめは機能は明確にならない(できない)。
でもまあ、要望はあるだろうから、そーすると、こんなような形

http://kaiya.cs.shinshu-u.ac.jp/2007/ms/gora1.pdfの13ページより引用

で要望をツリー上に表現し、何をやるかを明確にしていく感じのほうがいいかもしれない。
という話まで書いた。




では、この図をExcelにするとしたら、どうなるだろう?

こんなかんじかしら・・・

2つ以上の目的に対して、同じことを行う場合、2回繰り返して書くので見にくくなっているが、だんだんと、詳細化していく感じになっている。
そして、一番最後にはやることが出てくる(ダブっている場合もあるが・・)

これと同じようなものは、ウォーターフォールでも作成する。
WBSを作成し(これが、上記の図に相当する)WBSの項目を左側に書き、その横(右側)に、期間と線を描いて、
予定表(ガントチャート)を作成する。

ということは、同じようにアジャイルでも、
目的を詳細化して書いて、やるべき項目をかき、その横に期間と線を書いてガントチャートをかける。
同じ項目が2回以上出ることもあるが、(例の「事前の日本語チュートリアルを開催」とか)それは、同じことを何回も書けばいいことだし、
逆に、やらなくなってしまったようなことは、期間と線の部分を書かなければいい。

っていうことで、どちらでもガントチャートは、書こうと思えばかける。
じゃ、どこが違うのか。




本質的な違いは、機能が期間内に開発不可能になった場合だと思う。

アジャイル、とくにスクラムの場合、期間を守る。その場合、機能を削ることはある。
ということで、縦方向(機能を書いたほう)は変更がある。横方向(期間を書いたほう)は原則変わらない。

一方、ウォーターフォールは、機能を守るのが原則(契約したから)。
だから、期間を延ばしてデスマーチするしかない。
ということで、縦方向(機能を書いたほう)は原則変わらない。横方向(期間を書いたほう)は変更がある。

つまり、変更するものが違うんだな・・・




次は、契約について
アジャイルでも、契約書の書き様によっては、請負でもいけるんじゃないかっていう話。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「成功するソフトウェア・マ... | トップ | JavaScriptが遅い4つの原因と... »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事