元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

「けものフレンズ」を見た

2019年03月18日 20時38分47秒 | アレコレ鑑賞
「裕也さん 1991年の政見放送」  正直、何で売れた人なのか知らない。「コミック雑誌なんかいらない!」で知った印象。 ---  コンセプトデザイン吉崎観音「けものフレンズ」を見た。話題だったからね。結果、おっさんはターゲットではなかった。最初、キャラの動きがCGっぽいなぁと思って少しだけひかれたけど、それだけだった。  かばんは何者なのだろうか? ジャパリーパークはなぜ廃墟になったのか? セルリアンの正体は? そういったことがまったく解決しないで、話が進んでいくのが消化不良。さすがに半分くらい見たときに、ダメかも…とは思ったが、つまらなくても最後までみる主義なので見たけどさ。  いままで話題になった作品だけど、自分にはまったくあわなかったアニメに、タイバニとSAO、今回のけもフレがある。  タイバニはカッコイイ男が好きな女性がターゲットなので、自分はあわなかったと思っている。  SAOは少年ジャンプ系の話が好きな人がターゲットなのだろう。  ケモふれはなんだろう。ほんわか日常系のかわいいキャラ好きの人がターゲットだったんだろうな。  2は評判も悪いし、見ません。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする