人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

大菩薩リトリート2020~老師との修行~

2020年12月16日 | イベント

【大菩薩リトリート2020〜老師との修行〜】

「薪割りは禅の修行と同じだよ」






力任せに斧を振っている私に一言アドバイスをしてくれる。

深呼吸をして、

横隔膜を緩め、

無心で振ってみるとスコンッと木が割れる。

日が暮れるまでの約30分弱薪割りをしましたが、

その行為の奥深さを感じました。

暖を取るためには様々な過程があり、

それは決して楽ではない。

薪ストーブで温まることができる裏には、

チェーンソーで木を切り、

斧で割り、

運び、

乾かす、

という行為を知っているだけと、

実際に行うのでは心持ちや意識がまるで違うのを

痛感しました。






「蓋から水が漏れやすいから気を付けてね」

山小屋から下って5分ほどのところにある水場。

そこでポリタンクに水を汲み小屋へ戻るのですが、

1回目は背中とお尻がびしょびしょに濡れました。

どうやら私の歩きが荒かったようです。






気を引き締めて2往復目。

地面を優しく柔らかく歩き、今度は大丈夫。

「少林寺36房」という

僧侶がずっと修行している映画がありますが、

なんだかあんな感じで嬉しくなります。

丸川荘(http://touge17.sakura.ne.jp)ならぬ丸川寺にやってきたのではないかという不思議な感覚。

まだまだ修行の道ははるか遠く長い。

日々是修行也。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活!?ゴールド・マンちん社 | トップ | 大菩薩リトリート2020~チェ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事