てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヤマイモハムシ

2024年05月21日 19時09分17秒 | 日記

 

 

 

 

ヤマイモの蔓では見つからずに、離れたところで見つけた。

ヤマノイモ科のヤマノイモ,オニドコロの葉を食べるという。

成虫越冬するという。

 

成虫の出現が5月中旬で、産卵は5月下旬から7月中旬まで見られる。卵の期間が4日、幼虫が6-9日、前蛹で4日を経過して蛹の期間が4-5日で、いずれにしても夏の間には新成虫が出現し、それらは9月中旬まで摂食を続ける。秋の終わりには雑草の根元や枯れた植物などに寄って越冬する[6]。

等とある。

           2015年06月21日 に撮った、ヤマイモハムシ。

          

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿