てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

マガリケムシヒキ ♀

2024年05月15日 18時59分41秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、よく見かけるようになってきたマガリケムシヒキ。

お尻がとんがっているのは♀。

 

本種と似た種に、サキグロムシヒキ(Machimus scutellaris),シロズヒメムシヒキPhilonicus albiceps),ヒサマツムシヒキ(Tolmerus hisamatsui)などがいるが、本種では脚の脛節から爪まで黄色くなる点で同定ができる。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-abu_musihiki_magarike.htm


クロハナムグリ

2024年05月15日 18時45分27秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

今日、ガマズミの花に来ていたのはクロハナムグリ。

 

成虫は5-8月に出現し、主に花に集まる[1]。集まる花としてはヒメジョオンガマズミネズミモチイボタノキクリコデマリなどがあげられる。・・・餌とするのは花粉であり、蜜腺花被に隠れた型の花では花粉のみを食べる[4]

等とある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA