蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

長男の幼馴染が県代表に選出

2019-02-21 23:30:21 | 日々
北海道で震度6弱の地震が発生しました。
地震による津波の心配はないとのことです。
公共機関の復旧を早く願うところ。
とは言うものの、余震も懸念されるのでしばらくは警戒したいところです。

さて、今日から高校入試の願書変更が始まりました。
どう変動するか気になりますが、自身の希望を通してほしいのが第三者としての意見です。
何にせよ、ここまで来たら動じる事なく、向かっていってほしいところです。

この日は、連日の雨から解放された1日でした。
相変わらずですが、寒くもなく暖かくもなく。
しかしながら、帰宅後のお風呂では身体の冷えを実感させられます。

こんな日のお昼は、鯖の味噌煮定食。
付け出しの葉わさびのお新香にも惹かれたので手にしました。
すき焼き丼とも迷いましたが間違いはありませんでした。

今日は、大安だった事もあって納車してもらいました。
まずは妻が乗ることになるので、私への納車は1か月ほど先となります。
ジャイアンのような妻ですが、そこは堪えたいと思います。

夕方は、駅前の交差点で屋外掲示物を掲げてきました。
長男の幼馴染がソフトボールの県代表に選出されてのこと。
学童野球時には、控えに甘んじましたが、その悔しさを糧にしてくれました。
都道府県対抗の大会という事なので、貴重な経験を積んできてもらいたいと思います。

中学校では、期末試験の結果が早速戻ってきたようです。
今現在、勉強をしていなくても、部活動を終えてから励み成績を上げる子が山ほどいます。
長男にとってこれからの1年間は、競争を余儀なくされます。
勉強も大事ですが、それと同じく遊びも大事。
後悔はしないよう、要所だけは押さえながら過ごしてほしいと思います。

明日は金曜日。
北斗の拳2でも見たいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りイベントが開催中

2019-02-20 23:17:53 | 日々
現在、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)のバイトが急募のようです。
エリア拡大やアトラクションの増設がその要因。
1か月あたり千人の募集を見込んでいるようです。
もしも、25年前にUSJがあったならば、私も一度はこのようなバイトをしてみたかったと思います。

さて、この日も雨続きな1日でした。
週間予報でも、著しい雪マークは見られず。
雪降らずのまま、この冬を終えるのでしょうか。

雨が降っても気温が10℃を超える日々。
こんな日のお昼は、麻婆丼。
他にこれといったメニューもない中での選択でした。

今晩は、町子連広報部会の寄り合いでした。
話題は、後期広報誌の作製について。
写真の取り寄せや文章を作成しなければなりません。
この1年間、たいした協力は出来ませんでしたが、最後ぐらいは締めたいと思います。

そんな中、会合となった施設の玄関にはひな人形が飾られていました。
そういえば、現在は雛祭りイベント中とか。
我が家は、男の子ばかりなので見入ってしまいました。
もうしばらくは期間中なので、この他にもお目見えできればです。

明日は木曜日。
ダウンタウンDXでも見たいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快眠用BGMを試す日々

2019-02-19 22:41:31 | 日々
英国のホンダ工場が2022年で閉鎖するニュースがありました。
シビックやCRVといった人気車を年間16万台生産し、3500人を雇用する主要工場。
英国のEU離脱が大きな要因のようです。
この他にも英国に拠点を置く国内企業は約1000社ほどあります。
EU離脱を踏まえ、今後どういった動向を見せるのか注目されるところです。

さて、この日は雨続きの1日でした。
とはいえ、それなりの暖かさはありました。

最近は、スマホで快眠用BGMを聞きながら寝ています。
深い眠りや疲れが取れると話題になっているものの、私にはそれなりの効果は見られません。
それでも、毎晩試すのが現況であります。

こんな日のお昼は、えびフライ定食。
小ぶりとはいえ、3匹もあったのでやや胸やけしました。

この日は、少しイラッとする事がありました。
多くは語りませんが、やはり反面教師な奴は鬱陶しいです。
という事で、今晩も快眠用BGMが必要なようです。

現在、中学校では期末テスト中とのこと。
受験まで1年に迫ったので、少しでも成績を上げておきたいところです。
また、修学旅行も間近なので、インフルエンザにも気を付けたいところです。

明日は水曜日。
マツコ&有吉かりそめ天国でも見たいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2019.2.17

2019-02-17 23:12:58 | 2019年学童野球
福井大教育学部に嶺南地域枠の新設が検討されているようです。嶺南の小中学校の割合に対して不足している嶺南出身の教諭を増やすのがその狙いであり、2021年度の入試からを目指しているとのこと。教員採用を目指している嶺南出身者にとっては、明るい話題といえるようです。

さて、この日の午前は2回目の体験入団会を実施。先週の参加者は1人だけでしたが、この日は8人が来てくれました。こうした中、高学年達は準備体操のやり方やウォーミングアップの動きなどを細かく説明していました。新たな子が入団すれば必然と在団員が成長します。しっかりしなければならないといった心の成長をこうした事から望んでいます。

午前中の高学年は、体験入団会の傍らで塁間送球やフィールディングをひたすら行いましたが、どちらの練習でも指示の声を出せる子がいません。どんなスポーツでもそうですが、会話なくしての連携プレーは考え難いことです。ある意味、高学年の実力が均衡しているとも言えますが、逆に言い換えればチームを引っ張れる子がいないとも言えます。結果を残す為には、その中から期待に応えれる子が数人いてくれなければなりません。

午後からは寒さが緩和した事もあって、グラウンドでバッティングと実践形式の練習を行いました。現チームの新5年生は小柄という事もあってか、なかなか内野の頭を越せる打球を飛ばせません。ならば、どういった事をすればチームの攻撃に貢献できるのか。粘りある打席を魅せるのもその1つ、また絶妙なバントを試みるのもその1つです。【ただ単に打席に立ってバットを振って凡打になってベンチに戻ってくる】4年生の時にはこれでも見過ごせましたが、正直これからも同じでは困ります。

昨季のチームには6年生が2人しかいなかった為、現チームの子達は経験を積む機会は豊富でした。ところが、それとは裏腹に実践練習での動きに違和感を感じさせられます。これはプレーに対するイメージができていない証拠。いくら練習をしても、野球のルールや最適な判断を知らなければ、それは修正していけません。
この日、保護者側のベンチでは、これからの練習試合に向けた不安感を漏らした保護者もありました。
2月も半ば過ぎ。
いよいよ今年も現実に直面する時期が迫ってきたようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2019.2.16

2019-02-16 20:57:25 | 2019年学童野球
日本ハムのドラフト1位吉田輝星が16日、紅白戦に登板しましたが、大田泰示にプロの洗礼となる本塁打を浴びるなどしてホロ苦デビューとなりました。一方、紅組で先発した柿木蓮は三者凡退と上々のデビューを果たしました。昨夏はライバルだった2人。この2人がプロの世界で活躍する日を心待ちにします。

さて、この日は強い雨風に見舞われた中での室内練習でした。低学年で1人の欠席者あり、監督不在という中で半日練習は行われました。準備体操後、まずは体育館を40周走りました。この春で入団から1年経つ2年生達も体力が付いてきたのか、最後まで遅れる事なく走り抜きました。
この他でダッシュ10本を行いましたが、これぐらいの走り込みは当前、冬場で小手先の技術を向上させようとは微塵にも思いません。

現チームに限った事ではありませんが、特に冬場ではキャッチボールが疎かになり過ぎています。その要因として、寒さからくる捕球時の手の痛みがあるといえます。以上の事からこの日のキャッチボールでは、悪送球はもちろん、正面にきたボールでさえ落球するといったお粗末さでした。

子供たちの新年の目標から察知しますが、現チームは勝敗にこだわるチームを目指しているようです。ならば、攻守のレベルアップはもちろんですが、それと同等に走塁の重要性も理解してほしいところです。この日の盗塁練習では、自身の適正なリード巾を把握できていない子が見受けられました。若狭地区の大会ぐらいでは、ノーサインでも二盗は当たり前です。自分達で県大会出場といった目標を掲げた以上、最低限それは完遂したいところです。

練習の最後は、いつも通りの投球練習とティーバッティングで締めくくりました。新年度から投球制限の導入が予想される学童野球。そのお陰で試合運びが難しくなりました。こうした事から1人でも多くのピッチャーを育成したいというのが首脳陣の心の内といえます。
野手の堅守で確実にアウトを重ねるのも投球数を増やさない手段。やらなければならない事が山積みのようです。
明日は2回目の体験入団会を実施。近隣チームの体験入団会では、保護者向けの入団説明会も一緒に行っている模様です。次年度からは、こうした事も参考にしながら進めていけたらと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする