我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

張らなきゃ 喰えない 提灯屋

2012年05月31日 | 経済

ご案内 


 堀江 貴文

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

良いも悪いも風まかせ。

 天下の風雲児 希代の悪党などといわれても、

監獄の中でも、カネ稼ぎをしているのだととか。

 

  フェイスブックの危険性を言う者は爺臭い。世の中には悪い奴もいるが、ゼニがなければ世渡りは出来ぬ。ホリエモンは、1兆円企業をめざしたが、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者の資産は147億ドル(約1700億円)だという。おもったほど株価が伸びずに、低迷しているとか言っても、28歳のアンチャンの財産は、1兆円を超えている

 

 

 

 ザッカーバーグ氏が富豪上位から脱落 【ブルームバーグ

      フェイスブック株安で

 5月29日(ブルームバーグ):ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックの創業者、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO、28)は、同社株の最安値更新に伴い世界の大富豪上位40人から脱落した。

 29日の米株式市場でフェイスブックの終値は9.6%安の28.84ドルとなり、ザッカーバーグCEOの資産額は147億ドル(約1兆1700億円)まで減少した。25日時点では162億ドルだった。新規株式公開(IPO)価格からの下落率は24%となった。

 BMOハリス・プライベート・バンクのジャック・アブリン最高投資責任者(CIO)は29日、電話インタビューで、「市場に出された株が多過ぎた上にバリュエーション(株価評価)が行き過ぎで、さらに同株を争って購入した多くの人が長期の保有を意図していなかったことが明らかなようだ」と指摘した。

 ブルームバーグの集計データによると、この日から始まったフェイスブックのオプション取引では、プットオプション(売る権利)とコールオプション(買う権利)の比率は1.2対1となり、プットがコールを上回った。

 世界の富豪の日々の資産額を比較するブルームバーグ・ビリオネア指数によれば、ザッカーバーグ氏は40位のルイス・カルロス・サルミエント氏(155億ドル)に8億ドル及ばなかった。

 原題:Zuckerberg Drops Off Billionaires Index as FacebookExtends Fall(抜粋)

 

 ここで爺(ジジイ)の左近尉は、高名の木登りなどという。

 物事をなすには、最後のつめが大事。起業して成功した。手にした資産が、1兆円を超えているんだとか。

 これで会社を上場すれば、企業者利得がガッポがっぽのハズだった。 河本準一も言ったが、世の中そんなに甘くはない。とりあえず今のところは、フェイスブック株は低迷している。つまり安いということは、買いなのだとか思ったりして。

  

人気ブログランキングへ 木登りして嬉しいのは、子供だけか   ポチとお願いします

 

 

                     美人すぎる政治家
 藤川優里

 

上場企業の責任者としての自覚が微塵も感じられないとか裁判所に言われてしまった。それでホリエモンは実刑を喰らっている。しかし彼はめげない。刑務所の中でも、金儲けをたくらんでいる。美しすぎる政治家の、藤川優里さんは八戸市議の地位で頑張っているようだ。自民党の当時幹事長の引きで、参議院で出馬当選の目もあった。しかし地方政治で今も雑巾がけ。険しい山に登らなければ、まさかの坂を転げ落ちる事もない。 

 世の中の大人は、本音を隠して建て前を言う。 (真実なんて、メンドウなもの。左近尉がマクロ経済の立場で解析すれば、この 様になる。)

 

 

 真実は簡単に見つかるものでもない。株式会社制度は企業の社会的な保有だと、言えば云える。

東ローマ帝国つまりビザンツ帝国は、正統なるギリシャ文化の後継者なのだ。イスタンブールはギリシャ帝国の首都であり、現在のギリシャ共和国はたまたま現代に於いて、異教徒たるプロテスタント、内実はユダヤ教徒に金融的に支配されていたにすぎない しかしなあ、たとえばパチンコ屋で遊んでいる若い衆は、はるか山の上から見下ろせば、パチンコ屋に遊ばれている。これと同じで、世の投資家とか言われてる人々は、持ちなれないカネを召しあげられていると、言えば云えてしまう。金の鎖に繋がれて、ベンハーだってガレー船の水搔きをやったこともある。田舎の荘園で一生下働きに徹するのか。それとも金融博打の戦いに打ってでて、一旗揚げられるかどうかで、博打をする。今は安い株を買って、そのうち上がったら、売って小銭を稼ぐのか。それとも信用取引で、大きくかけるのか。当たるも八卦、中らぬも八卦。中らなければ、前借のタカに身は借金の鎖に繋がれる。

  

人気ブログランキングへ 尖閣寄付にかける、そんな手もある   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

2012 05 30 米規制当局、フェイスブックのインスタグラム買収計画を調査 【ロイター】 

2012 05 30  ザッカーバーグ氏が富豪上位から脱落 【ブルームバーグ】

 

はって悪いは親父(オヤジ)の頭、貼らなきゃ食えない提灯屋

 

 

    


 先ずは過度な企業間競争を煽って、利益率の減少を引き起こす。次に「合理化」(カッコ付きゴウリカ)で系列化を謀る。この辺がリストライズムの時期でした。その目的は潰れたら国家経済に大打撃の状況にまで、寡占を進めるため でした。そして国際競争を煽って経営破綻にまで追い込む。 (支那とかインドそして最近は、G20にまで裾野が広げられた)  イギリスの場合はこれで英国の伝統産業の自動車会社を売り払いました。アメリカも似たようなもの。ガラクタ・バルクセールで巨利を抜き、あとは国家資金注入で尻ぬぐい。リストラの過程で利を抜かれれば、その企業は骨粗鬆症となります。其処へ経済危機のハンマーがぶち当たれば、複雑骨折。あとは切り売りされるだけ。

 アメリカではいざ知らず、堀江・村上逮捕のあとでは、その手は桑名のハマグリなのだろうが、次の一手は何であろうか。 (全文は、 こちら をクリックしてご覧ください。)

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 37位です。m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2012.05.30(水)    4545  PV    1482  IP      188 位  /  1722930ブログ

 

 

 

 

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、こちら にサイトが設けてあります。

   わが郷
わたしの里 美術館        わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴロツキと戦う | トップ | 教師の入れ墨は マズイだろう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事