我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

子供には判らない オトナの世界

2010年08月29日 | 歴史

ご案内   


   Brooke Shields

 

こどもの女優さん。

風呂に入るにも、「化粧」はしています。

 

 ましてや、政府の発表する 「安全保障の報告書」 ですから、しっかり 化粧 をしています。

  「武器輸出三原則」、は米国以外の国や 地域との 共同開発を見すえています。F35が失速しそうなので、ユーロ・ファイターも視野に入れます。「非核三原則」 では米国の 核持ち込みを 曖昧にぼかすことで、下地の核保有能力のファンデーションは隠してしまいます。「基盤的防衛力」 とは何のことやら、きっと 「米の余り物ならなんでも、ありがたく買わせていただきます」 なんてぇことなんでしょうね。しかし出来損ないの ガラクタは 要りません。すっぴんの 素肌の下には、そのような 思いが 隠れています。

 兵器産業を 効率よく整備するには、武器の範囲を 狭めねばなりません。飛行機の 機体そのものや、艦艇の 船体などは 「武器」 の範疇から 外すべきなのでしょう。こうすることによって、東南アジアなどに 「海上保安」 の警備艇を 武装を取り払って 提供出来るようになります。三菱リージョナル・ジェット などは、三菱が巨大資本なので 一定の独自開発が出来ました。中小企業がアジアへ 警備機器を提供するには、それなりの配慮が必要になります。 

 最後に、MDミサイルの お話しで、アメちゃん好みの匂いづけ。 

 

 

 わが 日本国の神聖な国土 『竹島』 は、アメリカの傀儡政権の李承晩によって侵されました。そして今は要塞化されています。

人気ブログランキングへ ←  ようこそ わがさと へ、神社にはお賽銭。プログにはクリックをお 願いします。    =>ランキングを見る
  

 竹島はアメリカの隠然とした了解のもとに、韓国によって不法に占領されてしまいました。 ( ※ 1 ) そのすぐ後に勃発する朝鮮戦争で、韓国軍を最前線の消耗品として戦火にくべるための、一種の 「景気づけ」 あるいは、軍馬の前にぶら下げた 「ニンジン」 だったのでしょう。朝鮮戦争では、竹島=人参とひき替えに、ナン百万人もの半島人 (北朝鮮、韓国) が戦禍に倒れました。

 事大するしかない、チョウセン人はアメリカに抗議は出来ません。 
 その代わりに、心優しい日本人に、矛先を向けて、吠え立てているのです。

 

 

 マッカーサーが厚着飛行場に降り立ったのが、65年前の明日、8月30日でした。

       

 

  イラク:米戦闘部隊が撤退 【毎日】

アメリカ軍のイラク侵攻から、既に 7年が経ちました。
 
イラク駐留を終え、クウェート国境を越える米軍装甲車の車列
 =2010年8月18日、AP

 イラクから 米軍の戦闘部隊は 撤収しましたが、「普天間」 の戦闘部隊 「アメリカ海兵隊」 は出て行きません。日本には 65年間も、侵略軍が いすわってます。これを許しているのが、日米安保。先帝の決断に割り、終戦の結果が是です。

 ヒロシマ・ナガサキ そして、東京など大都市への無差別爆撃。ハーグ条約も何のその。「基地外」のアメリカとは戦争が出来ません。彼らと戦争を継続すれば、文明がすべて破壊されてしまいます。

 アメリカは 9.11の気違い沙汰を踏み台にして、南アジアのアフガニスタンを侵略しました。石油利権の確保を狙ってイラクをも侵略。もちろん戦争は、旧式兵器のバーゲンセールで、やるだけでも軍と兵器会社は大儲けです。

 このようなキチガイ共は、結局アメリカの精神を泥沼に沈めました。経済も疲弊しました。最新式の戦闘機、F22も欠陥機で得意の宣伝で誤魔化しています。ICBMの基礎技術、宇宙開発のロケットもなくしました。民間機さえ作れなくなりそうです。9.11をなし遂げた莫迦どもは、アメリカを壊してしまったのです。それでも、ガラクタ兵器で武装したキチガイ共は「脅威」には違い有りません。バイオ・テロ部隊も隠然と保有しています。

人気ブログランキングへ ←  クリックをお願いします。  火病の朝鮮人の後ろには、極東アメリカ軍と情報機関がいることを忘れてはなりません。 ポチっとお願いします。


 ( ※ 1 ) 「竹島の不法占拠」を言えない、岡田外相の黒い腹  

 

人気ブログランキングへ  本日は 94位です。m(_ _)m  => ランキングを見る 

 

アクセスの記録  2010.08.28(土)    1405  PV     383  IP     1621 位  /  1458281ブログ

 

 

 手塚治虫の営業漫画は、少年・少女には まだ早すぎる 手塚治虫の営業漫画は、少年・少女には まだ早すぎる

 

   滑ってる

 

 

 

 

 

映像による 記事検索 固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も

 

 

 

 

わたしの里 美術館「索引」 我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】 岩水 
わたしの里 美術館      わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ航空機産業の躓き | トップ | マタ・ハリ  Mata Hari »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事