花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

大曽根八幡神社(八潮市)

2018年12月25日 | 埼玉県神社(メモ)

2018年12月9日


 

大曽根八幡神社(おおそねはちまんじんじゃ)

〒340-0834 埼玉県八潮市大曽根21−1

御祭神:誉田別命(ほんだわけのみこと)(第十五代応神天皇) 



ここまで来るのに、道が狭いので、大型車は気を付けたほうが良いかと思います(;^_^A

駐車場も見当たらず、鳥居の前に鳥居?みたいな場所の前が少しスペースがあるので

そちらに止めました。

こちらは扉が閉まっていましたが、神楽殿でしょうかね?

シンプルながら、素敵な彫り物が♪(´ω`*)

この日は、参拝される方は誰もおらず、住宅地とあって、とても静かでした。

鳥居からここまでは、シンプルな感じの神社だなって思いながら、こちらの拝殿に近づいてみて

拝殿の彫刻に凄さに驚きました!\(◎o◎)/!

もう、上向きっぱなし(笑)

しかし、彫り物は本殿でさらに凄さに驚く!!

周りにしっかり囲いがされているので、その隙間からしか、本殿を見ることができませんが

この彫刻には、本当に見とれてしまいます。(*'▽')✨✨

この本殿の柱の龍は、今にも動き出しだしそう~(;'∀')

 


この日は、社務所は留守で残念ながら御朱印はいただけませんでした。(;´・ω・)

また、近くまで来た時には寄ってみたいと思います♪

 


 

◆神社メモ

・駐車場は無いが、車1台くらいのスペースがある

・社務所(公民館的な感じ)あり


 


 

 


八條八幡神社(八潮市)

2018年12月25日 | 埼玉県神社(メモ)

2018年12月19日


 

八條八幡神社(はちじょうはちまんじんじゃ)

〒340-0801 埼玉県八潮市八條4069

御祭神:・誉田別命(ほんだわけのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)

   ・須佐之男命(すさのおのみこと)



こちらの神社は、とても綺麗に整備、清掃されていました。

これだけ旗が建っていると、一瞬、稲荷神社?と思った・・・(;'∀')

・・・そんなイメージがある私。

扁額です!こちらも彫り物もかっこいい~!!(*´з`)

手水舎も、綺麗にされていて、神社にきて手水舎が綺麗だと、なんとなく気持ちもいいものです♪

こちらの拝殿前にある、木が大きく印象的でした。

この凛とした佇まい、素敵です♪

ちょっと脇を見ると、整備されているんだけど、寺っぽい雰囲気もあったり・・・。

この日、最初に行った大曽根八幡神社よりは、拝殿の彫り物はシンプルでした。

しかし、本殿へ回ってみると!!(*'▽')わぉ~!!

こちらの本殿も御立派な彫り物があるではありませんか!

ただ、こちらの彫り物は、いつも見る社殿の彫り物とはちょっと違っています。

詳しくはわからないのですが、着物などではなく、洋服を着て(軍人?)椅子に座っています。

 

御朱印は、こちらです↓

 


◆神社メモ

・駐車場あり(無料)

・御朱印は社務所にて


 

 



 


氷川神社(さいたま市)

2018年12月25日 | 埼玉県神社(メモ)

2018年12月19日


 

氷川神社(ひかわじんじゃ)HP

〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407

武蔵国一宮

御祭神:・須佐之男命(すさのおのみこと)・稲田姫命(いなだひめのみこと)
    ・大己貴命(おおなむちのみこと)



やっと、一宮の氷川神社に来れました!

ここまで来るのに、一方通行だったり、駐車場がいまいちわからなくて大変だったよ~(;'∀')

ちなみにここは、三の鳥居の脇の駐車場です。

長い参道、この脇を通って駐車場まできました。

さすが一の宮、すでにの風格があるぞ~(*'▽')。

ちなみに、ここ(☝の画像)は三の鳥居になるそうです。

敷地も広いし(;'∀')

鳥居をくぐると右わきに神楽殿がありました。

あちこちに境内社がありますが、どれも立派です(*'▽')

こちら神池・・・水がない・・・・あっ、こちらあの池の水をぬくテレビ番組で抜いたようです。

楼門が見えてきました。

楼門の手前に手水舎があります。

ちなみに、こちらの脇を抜けて先に進むと、蛇の池があります。

こちらの楼門をくぐると、雰囲気がガラッと変わりました。

拝殿の前に舞殿・・・かっこいい✨(´ω`*)

こちらは、拝殿です。

さすが一の宮、この日も参拝される方が次々と訪れていました。

こちらが本殿脇になります。

本殿の脇にあるは、神輿舎のようです。

やっぱり、かっこいいなぁ・・・。

神輿舎の脇に力石。

そして、歯固め石もありました。

境内をぐるっと散策。

こちらの画像、ピントボケしちゃった(;´Д`)ちなみに、看板には蛇の池と書いてあります。

こちら(蛇の池)は、近くには寄れないようになっていました。

こちらの稲荷神社もピントボケした~ここ、参拝者が途切れなかった。

こちら、稲荷神社の脇にあったけど、こちらも稲荷神社に通じてるのかな?

こちらが宗像神社。

良く調べないで来ちゃったけど、なかなか有名なパワースポットらしい!(;´・ω・)

あちこちぐるっと散策して、帰りました。

 

御朱印はこちら↓

御朱印と一緒に飴を頂きました。


◆神社メモ

・駐車場あり(私たちが止めた場所は無料でした)

・御朱印は社務所にて(初穂料500円)

・オリジナル御朱印帳ありました。

 


 

 


佐志能神社(石岡市村上)

2018年12月06日 | 茨城県神社(メモ)

・2018年12月5日

 


佐志能神社(さしのじんじゃ)

〒315-0008 茨城県石岡市村上494

御祭神:日本武尊(やまとたけるのみこと)・闇龗神(くらおかみのかみ

 

※御朱印は、同じ石岡市にある金刀比羅神社にて→


〇2018年12月5日

染谷にある佐志能神社のあとで、こちらに参拝しに来ました。

同じ名前でも、雰囲気がガラッと変わります。(当たりまえだろうけどね~(笑))

 

染谷と違って、階段が少なくてほっとしたよ~ププッ ( ̄m ̄*) 

拝殿も染谷よりも少し小ぶりですが、ちょっとしら所に楽しみが・・・↓。

裏手に回って本殿を拝見!

屋根は表面はトタンですが下からみるよわらが見えたので、本来茅葺になるのかな?

外面は、がっちり囲まれているので、網からちょこっと撮影させていただきました。

こちらの本殿は、綺麗な朱色で、彫り物もカラフルで御立派です♪

社殿の脇に、鳥居がポツンと建っていましたが、たぶん、この先に奥宮があるのかと思われますが

道がよくわからない状態なので、迷っても困るので、本日はここまで💦

この先は・・家に帰ってから、ネットで行った人の画像を拝見しました~(;'∀')

 

こちらの神社へきて目についたのはこの木!

画像ではわかりにくいですが、とても大きな木なんですよ!

でもよく見ると折れてる?雷?

えぇーー?どうしたんだろう?(;'∀')

※宮司さんにお伺いしましたら、台風の風で折れたそうです。

いや~自然の力は恐ろしいですね。

 この後、同じ石岡市にある金刀比羅神社へ、御朱印をもらいに行きました。

御朱印はこちら↓

 

 


 

◆神社メモ

・駐車場というよりも、正面に広場のようなに開いてます。

・御朱印は、石岡市にある金刀比羅神社にて

・こちらまでの道が、途中少し狭いので大型車では注意が必要。

 


 

 

 


金刀比羅神社(石岡市)

2018年12月06日 | 茨城県神社(メモ)

・2017年11月1日

・2018年12月5日


 

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)通称:石岡のこんぴらさん HP

〒315-0014茨城県石岡市国府6丁目2番1号

御祭神:大物主神(おおものぬしのかみ)崇徳天皇(すとくてんのう


 兼務社:佐志能神社(村上)

 


〇2017年11月1日

 

 

 

右側に大きな建物が社務所ですので、そちらで御朱印をいただきました。

御朱印はこちら↓

 

◆神社メモ 

・駐車場あり

・御朱印は社務所にて

 


〇2018年12月5日

同じ石岡市にある佐志能神社(村上)へ行ってきたので、こちらで御朱印を頂きに立ち寄りました。

いつ見ても立派な社殿です。

前回来た時に気づかなかったけど、この手水舎の柱の彫り物が四つ角、違っていたのに気づきました(;'∀')

こちらが正面の彫り物。

裏手の彫り物↓

蛇の彫り物って、自分は初めて見たかも・・・( ゚Д゚)

この後、御朱印を頂きました。

御朱印はこちら↓