花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

常福寺(福島県いわき市)

2022年10月22日 | 福島県神社・寺院(メモ)

2022年10月19日

 


 

常福寺(閼伽井嶽薬師:あかいだけやくし)

 〒979-3131 福島県いわき市赤井字赤井獄1

・宗派:真言宗智山派 ・山号:水晶山 ・院号:玉藏院

・寺格:別格本山 ・本尊:薬師如来

 

 

◆寺院メモ

・駐車場あり

 


 
長い細い山道を進む途中に、こちら常福寺があります。
途中、本当にこの道であってるのだろうか?って少し不安になったけどね(笑)
 
ここは、今回いわき市来たときに絶対に立ち寄りたいお寺の一つでした。
山の上とは言え、まだ紅葉には早いようでしたが、敷地内にあったモミジは少しだけ紅葉して綺麗でした。
周辺の木々が大きいので、見下ろす風景が見れないのですが、ちょっとだけ、隙間からだけ見える場所がありました。
いや~この日は、とてもお天気に恵まれて、気温もちょうどいいくらいでした。
 
 
奥に見える階段を上っていきます!!ですが、その前に・・・。
※あくまでもご協力ってことでしたが、しっかり入れてきましたから
 
 
手前に見えるのが手水舎です。柱の建ち方がちょっと変わっています。
 
 
この手水の苔が素敵です~私の好きな苔♡
 
見上げるほどのこの階段を・・・と思いますが、実は途中、左側に寄り道。
四国八十八ケ所霊場がありますので、こちらを進むと階段より楽に進めます。
ここの奥に赤い多宝塔があります。いや~ここの雰囲気も好き。
 
 
さらに進むと本堂へ向かえます。
 
まずは左わきに、鐘楼堂☝があります。
 
鐘の前に仏像があったのですが、少し壊れていました(;´・ω・) 儒仏と案合看板にあったけど・・・。
 
 
☟こちらが本堂になります。こちらの建物、画像では迫力が伝わりませんが、佇まいに圧倒されます。
 
実は、本堂でお参りした時ですが、ちょっと不思議なことが起こりました。
参拝してすぐに、ここの空間がというか、色々な音が一切しなくなり無音になったんです 自分の耳がおかしく
なったのかと思ったほどです
自然に入ってくる、風に葉がすれる音、鳥のさえずりなどあらゆる音が、一切入らない無音の空間になったんです。
本当、不思議な数分間でした この時、一緒にいた旦那も同じ体験をして、お互いにびっくりしちゃいました。
しばらくすると、鳥の声、風にかすれる木々の葉の音がして戻りました。
 
 
 
 
耳が元に戻り、ほっとしながら階段を下りました。
帰りは、こちらの階段を使用しました😅結構急なので怖かったけどね。
階段途中にあった銅像は大増正。
☝頼栄像
☝純栄像
 
こちらは不動堂☟
 
そして、頂いた御朱印はこちら☟
 
 
そして帰り際に、気づいたのですが、絶対に見てほしい場所があります
駐車場で気づきにくい場所にあるのですが、柵の外に目を向けてください。
龍燈杉という大木があります。
大木の近くまで歩いて行けますが、ちょっと段差がある階段をあるくので気をつけてください。
☝奥の真ん中にある木が龍燈杉です・・・わかるかな?
大木で、しかも足場があまりよくないので、全体の姿は写せなかったけど
少しは迫力伝わったかな??
 
さらに、駐車場わきに下から歩いて来れる場所というか、参道なんでしょうか?
道がありました。まさに修行だろうか
 
こちらのお寺も、紅葉時期になれば、また違った風景が見れるのでしょうね(*´ω`)
いわき市に来たなら、お立ち寄りしてみてはいかがでしょう♪
 
 
 

飯野八幡宮(福島県いわき市)

2022年10月22日 | 福島県神社・寺院(メモ)

2022年10月19日

 


 

飯野八幡宮 HP

〒970-8026 福島県いわき市平八幡小路84

御祭神:・品陀別命(ほんだわけのみこと・応神天皇)

    ・息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと・神功皇后)

    ・比売神(ひめがみ・仲姫)

 

◆神社メモ

・駐車場有

 ※駐車場への入り口など少し狭いので要注意。

・社務所あり

※飯野八幡宮では・・・☟ 

 ・本殿・若宮八幡神社本殿・仮殿・神楽殿・唐門・楼門・宝蔵

 ・大薙刀(銘 備州長船住盛景)・飯野家文書

 (国指定重要文化財 建造物 昭和58年1月7日・平成14年12月26日)

 他に、・県指定重要文化財、重要無形民俗文化財

   ・市指定有形文化財、有形民俗文化財 などがあります。

 


 

神社わきに駐車場があり、駐車場入り口すぐわきに、愛宕神社がありました。

ここからいったん道路に出て、神社正面へ向かいます。

奥に神社へ渡る橋が見えます。

画像で見ると、それほど特に感じない橋ですが・・・実際に歩くと太鼓橋のように

割と急なので、お気を付けくださいませ(;'∀')  奥に見える楼門は国指定重要文化財です。

大きくて、近寄っては全体の姿は撮影できなかった😅

なので、少し離れた場所から・・・。

神社参道奥に唐門があります。

この奥に見える唐門の手前に手水舎があります。

そして、この唐門と隣にある神楽殿も国指定重要文化財になります。

唐門から見える社殿。もう感動します

手前の拝殿は市指定有形文化財になります・・・私は、全体が国指定なのかと思っていました!

ですが拝殿は、国指定ではないんですからビックリだよ~(;'∀')

もう、ここでも驚くけど、近くによってよく見るとさらに驚きます。

まぁ、毎度ながら神社拝殿の彫刻も素敵ですですが、ここは拝殿屋根裏と部屋の天井が凄い

正面の鳳凰?見たいの凄いんだけどね・・・

奥の天井とかすごくないですかここは、絶対に見てほしいと思いました。

これで、県指定なんだけど・・・

そして、国指定重要文化財の本殿はこちらです☟

もう、ここはどこ見ても「すごい」って言葉ばかり出てきちゃいます

※こちらの神社は、とても歴史のある神社なのですが、ここで私が説明を書くよりも、

神社サイトにて案内を読んでいただいた方が良いかと思い、説明は省かせていただきます。

サイト➡「奥州飯野平鎮座 飯野八幡宮」の縁起をご覧ください。

さて、拝殿正面にして、左側にあるのは仮殿で、国指定重要文化財になります。

現在は御輿殿として使用されており、建立当初は仮殿であったそうです。

☝こちらが拝殿正面にして右側にある若宮八幡神社。こちらも国指定重要文化財。

サイトの画像を見ると、全体に朱色だったようです。

久々の神社巡りで、今回、ここは絶対に来ようと思っていた神社でした

 

今回、宝蔵は撮影していませんが、そちらも国指定重要文化財でした~😅

 

今回頂いた御朱印はこちら☟

こちらは書置きになりますが、「八幡宮」の部分が墨書きタイプと

スタンプタイプがありましたが、墨書きタイプを頂きました。

また、画像はありませんが、木のタイプの御朱印帳もあり、素敵だったのですが

今回は、購入していません。

 

 

 


子鍬倉神社(福島県いわき市)

2022年10月22日 | 福島県神社・寺院(メモ)

2022年10月19日

 


 

子鍬倉神社

 〒970-8026 福島県いわき市平揚土30

御祭神:倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

延喜式内磐城七社の一つ

 

◆神社メモ

・駐車場有

 ※表参道(鳥居のある場所)の方向では、駐車場がありません。

  近くへ行くと案内看板がありますので、看板通り進むと神社

  敷地内ですがへ入れます。

・社務所有

 


車で来たので駐車場のある境内まで来ちゃいましたが、本来であれば、

☟こちらの参道から、階段を上がってくるようになっています。

☝この参道を上ってくると右側に大きな手水舎、屋根はありませんが、手水がありその大きさに

ちょっとびっくりしました。(☟画像だとわかりにくいかな😅)

☝画像の奥に見えるのが授与所になります。

 

参道左側には、摂社・兼務社が並んでいます。

狛犬さんは、どっしりした構えの狛犬さんなんだけど、なんだろう?首が短いのか?

それとも毛並みの加減?実物見た時は気にならなかったけど、画像で見ると「なんとなく・・・?」

って思ったのは気のせいかな?😅

☝こちらが拝殿になります!屋根の反りがとても綺麗だななって思いました

上を見上げると、子鍬倉神社の扁額があるのですが、さらに奥にも扁額が・・・よく見ると。

こちらの扁額には「子鍬倉稲荷神社」と書いてありました。

帰ってから調べてみると、「別名」として紹介されていました。

案合サイトには、『磐城平藩主内藤義概の調査において桜町に「稲荷の小社残れり、往歳

其辺りより勾玉を出せることあらば古蹟たること疑ひなし」(桜町には稲荷神社の小社が

残っていた、往年には其のあたりより勾玉も出土したことがあったので、これは子鍬倉神社の

古跡であることは疑いない)と同定し、復興に際して現在の揚土に社殿を造営しています。』

とあるので、稲荷神社が別名と言われるのも納得。

 

また、社名の子鍬倉は、「子」は「蚕」を意味し「衣」、農具の「鍬」は「食」、「倉」は「住」を

意味し、「衣食住」を表現してるそうです。

☝本殿は、拝殿と続いていて、近くには寄れなかったので、少し見ずらいです(;^_^A

 

拝殿脇に金毘羅神社がありました。

 

☟こちらが参道脇にあった摂社で「菅社天満宮」 

ここにも船のような手水がありました。

こちらの社殿も、小さいながらもとてかっことい屋根と彫刻があります

そして、こちらが☟本殿になります。

そして、脇には「秋葉神社」がありました。

こちらも小さな社なのですが、細かく彫刻がされており素敵です

☟こちらは同じ敷地内にありますが、兼務社と紹介されてる「八坂神社」になります。

こちらの建物は見た感じシンプルな建物なのですが、この画像では、木々で見えにくですが、

正面と屋根の作りなど品があり素敵でした。

裏手には、小さながらも立派な本殿がありました。

こちらの神社は、今回、立ち寄る予定には入っていませんでしたが、通り道に案内看板があり

気になって立ち寄ってみて正解だったかなって思います( *´艸`)

☟こちらが今回頂いた御朱印です。

 

 

 

 

 


福島県 いわき市 風景印

2022年10月22日 | 風景印 福島県

福島県 いわき市 風景印

 

・いわき郵便局

・合戸郵便局

・平胡摩沢郵便局

・北好間郵便局

 


 

●いわき郵便局

☟風景印

 


 

●合戸郵便局

☟風景印

 


 

●平胡摩沢郵便局

☟風景印

 


 

●北好間郵便局

☟風景印