花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

お花がたくさ~ん♪(*´ω`*)

2021年07月29日 | 2020年~2023年庭日記

夏の時期、外の作業が危険なほど暑くって大変ですよね💦

今の時期咲いてるお花の様子をお届けしますぅ~(*´ω`)

まぁ、広い庭ではないので、同じような花が登場しますがお許しを~(笑)

 

トレニアです♪ 先日載せた画像の時よりも、花数が増えました!

ピンクとパープルの2色なのですがわかりますか?

 

ニチニチソウは、それほど花数が増えてはいませんが、減ってもなく咲いています♪

もっと枝数を増やしたいんだけど、剪定失敗すると枯れちゃうしなぁ~もう少し育ってから

考えてみようかな~

ニチニチソウは、急に枯れてしまう立枯病になることがあるしね・・・

 

ツルバキアシルバレース、我が家の苗は、花の茎が上にあがらず好きな向きで咲いてます(笑)

細い葉っぱも、リーフとして大好きです♪

 

そして、我が家の存在感「大」な、ルドベキアタカオです!

私はやったことありませんが、このタカオの背を低く育てる場合は、つぼみが出る前に

切り戻しをしてあげると低めに育てることもできるようです。

来年は、少し低くなるように剪定してみようかな~

 

ちなみに、朝の曇ってる時に撮影したので、少しくらい画像になってしまいました💦

 

そうそう、最近、我が家のコリウスが虫食いにあっていますガーン

犯人はバッタかなぁ~それともダンゴムシかな?

カナヘビさん、この時期しっかり頑張ってほしいところです!


夏の暑さに負けない!

2021年07月26日 | 2020年~2023年庭日記

夏ですね~当たり前だけど(;^_^A

いや~この暑さですが、それにも負けずにすくすく育っている

我が家の植物を、ちょっと紹介してみようかと思います♪

まず最初は、「ペリシカリア シルバードラゴン」です♪

☝見えにくいですが、大きな鉢植えをドカッと置いています(笑)

こちらは、鉢植えでずっと育てています♪この場所は、午後からは日陰になる場所です。

購入した時のタグには、耐寒性多年草と書いてありましたが、実際育ててみると、冬の間は

上部が枯れますが春になると、新しい芽を出して毎年茂って白い小花をつけてくれますので

宿根草でもあるのかな?

👇同じ場所の隣に植えてあるのもは、銅葉の「ユーパトリウムチョコレート」です。

見た感じシソの葉っぽいですが、シソのような香りはありません(笑)

これから白い小花がたくさん咲きだします!

こちらも冬場は上部が枯れますので、枯れたら全部カットし、春に新芽が出てきて上の

画像のように茂ってきます!

ユーパトリュームって種類もあり、我が家には、アゲラタムに似た花のものもあります。

こちら☝のユーパートリームは、地下に根を張らせて増えていくので、かなり広がって

増えていきます。我が家では、かなり増えたので抜いて調整しています

こちらも寒くなると上部が枯れて無くなりますが、春になると芽を出してきます。

 

続いては、斑の入った紫式部です。

鉢植えでずっと育てているので、コンパクト育っているのですが、いい感じに葉が茂りだすと

必ず小さい毛虫に食べられちゃうんです💦葉が綺麗なのに~

しかも、花が咲いていたんだけど気づいたら、実になる前に食べられちゃった💦

なので、地植えに変えようかちょっと考え中~ こちらもかなり丈夫でコンパクトに

育てられるので、狭いに庭にも向いています

 

何度も繰り返し咲いてくれる庭ナナカマド。

花が一気に咲いて、散るのもちょっと早いのですが、とっても丈夫で花が綺麗♪

こちらも剪定しながらコンパクトに育てられますし、春先に一度咲いて終わった花を

剪定すると、再び花が咲きだします。

 

我が家では、毎年ひまわりの代わりに咲かせているのが「ルドベキアタカオ」です。

毎年、こぼれ種で育つように、種ができてこぼれて枯れるまで一切手をつけません。

真夏の暑い日差しにも負けず、害虫も特にいないので、一度植えると育てやすい植物です。

ただ、花枝が出るまでは背も低くコンパクトですが、花茎が伸びだすと、ちょっと背が

高くなるので、植え方によっては悪目立ちするかもしれません(笑)

 

夏といえば、トレニアですね♪

今年はスーパートレニア カタリーナの苗を購入できることができたので、そちらを

植えています。

☝玄関前に置いてあり、そこから撮影しましたが、よく見ると👇庭から撮影した方が

花の顔がよく見えますね~やっぱりお日様に向かって咲くのかな♪

こちらに2種類植えていますが、画像で見ると一種類に見えますね(;^_^A

こんもりしてきたら、適度に剪定していますが、その剪定したものはあちこちに挿して

増やしています(^^♪

育て方も簡単なので、ガーデニング初心者の方にも育てやすい植物ですね

 

👇こちらはツルバキアシルバーレースです。

かなり前に、株分けした苗を頂いたもので、とても気に入っているのですが、育て方が

下手のなのか、なかなか増やすことができないのです(;^ω^)

一時、無くなってしまうかと思ったのですが、それでも細々と育っています。

今植えてある場所があっているのか、花が次々に上がって来てくれているので

とっても嬉しいなぁ~

👇こちらはロベリアとビンデスの寄せ植えです。

どちらも切り戻しして咲きだしていますが、ビンデスは花が少し小さめに咲いています。

この場所は、横に植えてある木のおかげで、ちょっぴり陰になるのであってるようです。

 

もっと増やしたいと思いっている松葉牡丹です。

ポーチュラカも夏に負けませんが、松葉牡丹も丈夫ですねよ。

今は、少し花数が減っていますが、できたらこぼれ種で増えるといいなあ。

 

さて、先日購入して植えたもの・・・。

エキナセア、調べると丈夫で育てやすいと出てきますが、私にとってはいつも気づくと

枯らしてしまう植物なのです

ですが、今度こそと思い挑戦しているのですが、よく調べるとエキナセアの植え込みは、

この真夏には向いてないと・・・なんと!!( ;∀;)すでに植えちまったよぉ~💦

いや、植える前にある程度調べていたけど、調べが足りなかったのと、この時期に苗が

売っていたし植えれると思っっちゃったよ~とりあえず、植えこみして根が張るまでは、

乾燥させすぎないように、夕方か朝に水をあげるようにして管理しているので、いまのところ

大丈夫そうです(;´・ω・)今のところはね💦💦

 

今回の最後は、先日購入して植えた「ポテンティラ ゴールデンスターリット」です。

本当、葉っぱは苺みたいで可愛いよぉ~♪

暑い時期に植えてしまったので、枯れないか心配で毎日見ちゃいます(;^_^A

この暑い夏、乗り越えてほしいよね(*´з`)~♪

 

 

 


初心にかえって先を見る

2021年07月23日 | 2020年~2023年庭日記

ここ数日の作業と庭の様子を交えてご紹介します(=゚ω゚)ノ

 

あじさいの病気発生から、毎日庭の様子を見ながら広がってないか?

ひどくなってないかなど、心配しながら庭を眺めています(;´・ω・)

せっかく育てた植物が、大きく育ってきたり順調に育ってきたとたんに病気になるとか、

かなりショックで、何をしたら病気に強く育てることができるのか?肥料や薬剤など使えば

一時的には効果がありますが、根本的な植物そのものの力が発揮できれば、一番だと思い、

初心かえり、まず初めに一番大事な土壌の改良から始めました。

土壌改良といっても、色々なやり方があると思いますが、我が家の庭土の様子を考え、

変える材料として、もみ殻燻炭、腐葉土(落葉100パーセントの物)、赤玉小粒タイプを

よく混ぜてから、できる限り庭の土、鉢植えの隙間にすきこんでいきました。

それだけ?と思われるかもしれないし、すぐに効果が表れるわけではありませんが

ずっと先をみて、様子を見ながら色々と改良して試していこうと思います。

さらに、土壌改良に善玉菌を増やすために、納豆菌を含んだ活性剤になるものを散布しました!

何を選んだかというと「えひめAIー1」というものがあることを知りました。

こちらはご家庭でも作れるようですが、今は下手なことはしたくないので購入し、

薄めて散布しました。(※今後も定期的に散布する予定)

散布したものが土に落ちて、菌が土壌に入り、それもまた土壌改良になるので、

しばらく使用してみようと思います。

※ちなみに、今まで活性剤として他の物も使っていましたが、私が感じたのは、植物が確かに元気に勢いよく

育ちますが、丈夫に育つのとはちょっと違うような気がしました。

さて、☝こちらの作業をしてから数日して気づいたことがあります!(*‘∀‘)

改良の効果かは、はっきりとわかりませんが、ちょっとした変化がありました!

☝こちらは花壇に植えてあるバーパスカムですが、土の改良する前は、葉もペタッとしてて

今年は無くなっちゃうかなと思っていましたが、今日ふと気づいたら、この暑い中、葉が

しっかり立ち上がり、元気を取り戻したようでビックリです。

☝こちらの「うらら」も、毎年夏場は鉢植えの為か育て方が下手なのか💦 弱々しく、

黒点病で葉がなくなったり害虫に葉を食べられたりしていたのですが、今年は葉も元気に

茂っていて、この暑さでも蕾が次々に出てたくさん咲かせています。 

これはちょっとびっくりです!

もみ殻燻炭が、ちょうどよく保水と水はけのバランスがいいのかな?と思っています。

自然の力で植物が元気に育ってくれるよう、今後も色々と挑戦した様子をお届けしていけたら

良いなと思っています♪

 

ここからは、少し花苗を購入してきたので、ご紹介しま~す♪

エキナセアって好きなんだけど、毎回うまく育てられなくて、しかも苗もちょっとお高めで、

手を出すのをやめていましたが、今回、私でも手を出せそうなお値段だったことや

花姿を見たら、ついつい購入してしまった 順調に育つといいな~

 

👇こちらは、今年植えたかったトウガラシパープルフラッシュとニチニチソウです。

トウガラシパープルフラッシュは、実が丸くて可愛らしいです。

ニチニチソウは、「季のしらべ」ってシリーズで、「初夏」「盛夏」「初秋」と

花の色合が変化するそうです!今から楽しみ~

それにしても、この花色、夏の花にしては渋いけど気品があって素敵~(*‘∀‘) 

 

そしてコリウス2種です。👇葉っぱの姿が気に入った栄養系コリウス・ブラウンチェリー。

葉が多肉っぽい感じの少し肉厚な感じ。

👇栄養系コリウス・レッドアイズです。

画像でわかりにくいのですが、黄色っぽい葉の縁が赤くなっているのが気にいりました。

こちらは、もしかすると、もうちょっと色合いが変わるかもしれません。

👇苺の葉っぱみたいな「ポティンティラ ゴールデンスターリット」です。

育画像だとわかりにくいですが、葉っぱの表面がベルベットっぽい感じで光沢がある

葉っぱの姿をしています。

花はタグ実を見ると、蛇イチゴの花みたい感じです♪

 

今すぐに効果が出てなくても、良い方向へ向かうように頑張るぞ!(=゚ω゚)ノ”

 


思い切って作業してみた!

2021年07月18日 | 2020年~2023年庭日記

ここ数日、庭をじっと眺めながら、今年の長雨や変なお天気のせいかな?

植物が元気なかったり、うどん粉病もひどくて気になっていました。

 

それに「アレ」も掘り出さないとって、ずっと気になっていたし、花壇内の

通り道も広げたいし~ でも、作業をするなら、秋か冬の方がいいよなぁ~とも

思ったのですが、急にやる気がでちゃって、こんな時期なので、植物の植え替えは

工夫しながら作業を開始しました。

 

まずは👇この場所から作業を開始。

駐車場から、物置へ行く道を無くして、この場所に花壇の真ん中にあるあじさいのアナベルを

この場所へ持ってきます!(この場所は割と半日陰っぽいので植え替えは大丈夫そうです)

 

👇上から見た我が家の庭です! こんな感じで作業をしていきます。

我が家の花壇、上からの画像で見るとちょっとは広く見えるかも~♪

でもね、実際は狭いんですよ~ 通り道なんて、ほぼカニ歩きだから。

あれこれと植えたくて、通り道を狭くしていたけど、作業する為に座ると、お尻で折ったり、

植物の背も高くなり、風通しも悪くなってしまった(´;ω;`)ウゥゥ

☝この場所も、車がギリギリまでさがるので、風通しとバランスも考えて花壇内の道を広げます。

さらにこの場所には「アレ」が埋まったままなので、今回は掘り出します!

さて、「アレ」とは👇の白い線の部分に埋まっています。

☝実は、以前使っていたアーチの足場が埋まっていますので、掘り出すのには、周り全体を

掘り上げて取り出す為、めちゃくちゃ大変でした!(;´Д`)

ちなみにこれです!👇

こちらは、上部はずいぶん前の台風でさびのせいもあって、足が折れて倒れてしまい

その時に取ればよかったのですが、周辺に色々な植物が植えてあったので、抜くのも嫌だった

事もあり、そのままにしていました

いや~これを掘り出して、力尽きたって感じ(;´・ω・)

すぐには捨てれないので、とりあえず作業の邪魔にならない場所へ置いています。

 

作業後の様子・・・・('◇')ゞ

どうです?すっきりしたでしょう?

いや~ここまでの作業は大変だったし、植える場所は少し狭くなったけど、今度は広いから

歩きやすいし作業もやりやすそうです♪

☝ここは、小さいレンガを並べていましたが、花壇の方で使う為、大きなレンガと

取り替えました。(レンガが汚れていますが、気にしないでね(;^ω^))

 

👇通り道を無くして、アナベルを移動させ、とりあえず移動して植えたもの。

まだ途中ですが、敷石1枚残しているのは、今後、この場所の手入れなどの作業が

しやすいようにするためです。

 

そして、全体の様子です。

作業前の全体👇

👇作業後、こんな感じになりました。

植えるところが狭くなりましたが、通り道が広くなって、風通しも少しは改善されたかな?

 

そして、この作業の後、ふと気づくとアジサイの調子が悪くなったんです(>_<)

最初見た時、一部に炭疽病らしきものが出ていて、どうすればいいのか調べていて、2,3日したら

急に他のアジサイにも広がってしまったので、急いで病気になっている部分の葉を取ったり、

全体にひどいのは根元からバッサリ剪定しました。

さらに、西洋アジサイに限っては、モザイク病になってしまった感じのアジサイも出てきました(´;ω;`)ウゥゥ

👇その中の一つは、去年購入して、今年花を咲かせた「てまりてまり」です。

炭疽病っぽい部分は取ったのですが、新芽の様子を見ると、葉にうっすらい白っぽい線が

入ったようになってる感じがします・・・モザイク病になると白っぽい線が入って、葉も花も

変形してきたりして、特に新芽も変形するのですが、いまのところ新芽の変形は見られません。

 

ただ、ここ数日で病気になってきたようなので、まだはっきりとはわからず、とりあえず炭疽病の

薬は散布しつつ様子を見ています。(あまり放置はできないので、早めの決断も必要なのですが💦)

他のあじさいでも、ちょっと怪しい苗もあって、これもしモザイク病と分かった場合は、すぐに抜いて

土も殺菌消毒しないといけないのでショックです~

 

そして、画像は取り忘れましたが、今日の夕方に水まきをしようとしたら、種まきで育てていた

アフリカンマリーゴールの苗が黒くなって途中から折れて枯れてました~( ;∀;)

昨日までは大丈夫だったのに~💦とりあえず、大丈夫だった苗は、花壇で空いた場所に

植え替えてあげました。

 

ショックなことばかりが続きましたが、嬉しい事もありました。

挿し木していたバラが、枯れたものもありましたが、☝これだけ残って花も咲きだしました。

☝の画像は、2,3日前ですが、今日はミスティーパープルも花が開きだしました。

ミスティーパープルは、色々なことがあって、元苗はずいぶん前にダメになってしまったのですが

ダメになる前に、ちょっとした植木の鉢に挿していたものが成功して育っていたのです。

ただ、その場所があまりよくなくて、さらに植え替えなどの移動ができず、再度挿し木が

できる枝ができるまで待って、何度か挑戦してたのですが、今回やっと成功しました!(*´▽`*)嬉しい~

このまま順調に育ってくれるといいなぁ。

挿し木って、タイミングなんでしょうかね???

 

そして、気温も上がり、夏らしいお天気になってきたので、ポーチュラカも花が咲きだしました。

こちらは、ちょっと背が伸びてきてしまったので、少し剪定し、花壇の方へ挿し木しました!

 

今のところ、あじさいの病気がどうなるかわからないけど、今後は土の改良などして病気に

強く育つように、いろいろと調べて変えていけるといいな~