俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●次元俳句0294・亀裂(空間)01・西岡正保01・2016-08-28(日)

2016-08-28 04:56:00 | 次元俳句

●次元俳句0294・亀裂(空間)01・西岡正保01・2016-08-28(日)
○「実石榴にダリの亀裂の走りけり」(『季題別獺祭俳句選集』1998)(西岡正保01)
季語(実石榴・秋) 「みざくろにだりのきれつのはしりけり」(「名句鑑賞辞典(角川書店2000)」より引用)【→次元俳句-索引1索引2索引3 →俳人一覧(うえおかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:この句から想定されるサルバドール・ダリの作品は「→メイ・ウェストの唇ソファ」(1937)。このソファの唇の亀裂は実柘榴の亀裂ではないか。

 

西岡正保(にしおかせいほ)(1918~2011)
○好きな一句「鯉幟一気に空のものとなる」02
季語(鯉幟・夏) 「こいのぼりいっきにそらのものとなる」(引用同上)

【Profile】:神奈川県出身。→吉田冬葉に師事。「獺祭」主宰。名誉主宰。俳人協会評議員。

コメント