俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●特集俳句0292・美し俳句01・石田波郷08・2016-08-19(金)

2016-08-19 04:56:00 | 特集俳句

●特集俳句0292・美し俳句01・石田波郷08・2016-08-19(金)
○「雁や残るもの皆美しき」(『病雁』1946)(→石田波郷08)
季語(雁・秋) 「かりがねやのこるものみなうつくしき」【→特集俳句-索引1索引2 →俳人一覧(うえおかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:さて、新しい特集の開始です。なんと大胆にも「美」という言葉を使った俳句の特集です。俳句ではなるべく使わない方が望ましいといわれる言葉。思う存分「美し俳句」を味わいましょう。第1回目は石田波郷の1943(昭和18)年に詠まれた句。時代背景を考えると、おのずと句意も推し量れるでしょう。「留別」の前書きがあります。

コメント