STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

一品何役や再利用に惹かれてしまう!

2018年01月11日 | 日記など
こんにちは。
物で本来持っている役割や機能だけではなく、その後に別の利用方法を見つけることができると妙な満足感があります。
ことに引っ越しして物を減らしたので、それだけなんだかんだと代用することが多いです。

たとえば、ラップの芯。
とても硬いので、押しつぶしてゴミに入れようとする方が、リウマチの私には大変です。
椅子に座って、この芯は坐骨の下において、骨盤を動かす意識をしながら胸を張って伸ばすリハビリをするのに役立ってくれます。(腰痛対策になるとPTから教わった。)

あれにも使えるけど、これにも意外にも使えるというのは、「もうかった!」という気持ちになるのは貧乏性ならではかも!?

再利用もそうだけど、一品何役という商品も私の救世主。
BBクリームしかり、オールインワンジェルしかりです。
初めて買ったのは、もう5年ぐらい前かな?資生堂のオールインワンジェル「スペシャルジェルクリーム」でした。



一品5役もしてくれるので、コストもかなり安いしたっぷり使えた記憶がありますね。
今は、コラーゲンという言葉が惹きつけてやまないもので(笑)「コラーゲン入りのオールインワンジェル」を時々使っています。

いろんなオールインワンジェルが開発されて来て嬉しいけれど、化粧水、美容液と単品で比較するよりも、機能が増えた分、比べたいポイントが増えてきた気がしませんか?

おすすめのオールインワンジェルランキングを見ると、保湿力、しわ・シミ対策、ハリ、価格、成分の違いも良く分かります。
何となくお店で手にしてみるだけでは、詳しい成分の違いまであまり比べることもできないまま買ってしまうこともあるので、失敗してしまうこともあります。

一方、ネットでの注文は確かに便利ですけど、定期購入になっているものも多いのも把握しておきたいものです。
初回だけの限定価格でその後の定期販売の形態を見逃してしまったというケースもあるので、注意深くチェックしたいものです。
どれでもあまり大きな差はないのでは?とコスメに疎い私は思いがちですが、やはり情報を見るとこだわって選べるようになるでしょう。
毎日使うものだけにコンディションも変わって来る手応えがあると思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事の手応え!記事に正解は... | トップ | ビビットに杉田かおるさん!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記など」カテゴリの最新記事