重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

食べるな?

2009-03-01 | つれずれ
急な所用が決まって土曜日の朝から静岡方面へ出掛け、
今日の夕方近くに帰ってきました。


道中では、たぶんハクモクレンと思われる白い、大きなつぼみが
もうかなり膨らみかけているのを何度か見かけたのですが、



車を停めて確かめたり、ゆっくりカメラを構える時間の余裕もない、
慌しい週末になりました。



でも、
そんなタイトなスケジュールでも、
のんびりする時間がまったくないわけではありません。

カフェ好きの私は日頃、
タウン・情報誌やブログに紹介された「おすすめカフェ」の中から、機会があれば行ってみたいと思う店をノートに書き留めていて、
運よく移動経路に途中にその店があれば、できるだけ立ち寄るようにしています。



今回も、そんな中から立ち寄った最初は、



島田市菊川のコーヒー専門店「アルム」。

築100年の古民家を改築した店内には、薪ストーブがゆらゆらと赤い炎をあげて燃え、
時間がゆったりと流れている雰囲気が素敵です。

  

もちろん、自家焙煎のコーヒーも、自家製のチーズケーキも、評判通りとても美味しかったですよ。

夏には季節限定で、私が大好きな「水出しアイスコーヒー」もメニューに加わるとか。
その時期にまた、車を走らせることになりそうです。




そしてもう1軒は



ランチをいただいた浜松市中区富塚町の「スパイス・カフェBija(ビージャ)」です。


地元農家のオーガニック野菜を使い、
インドのスパイス料理を日本人の口に合うようにアレンジして作ったカレーは、あっさりとしていてクセがなく、
これも多くのブロガーが推す評判通りでしたよ。

  



ただ――。

興味を持つとすぐに行きたくなる性分の私でも、
店の前を通り掛かるたびに入ろうかどうしようかといつも迷うこのイタリア料理店には、
結局、今回も入らずに通り過ぎてしまいました。

だって……



お店の名前が「Taverna(タベルナ)」。

もちろん「食べるな」を引っ掛けた自虐ネタ的ネーミングでしょうが、
これほどストレートだと、やはり扉を押しにくいものですよね。

ちなみに「Taverna」は、イタリア語で「食堂」の意味だそうです。
ま、いずれそのうち――。


----------------------------------------------------------------------------





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆キャハハ・・ (hirorin)
2009-03-01 23:42:13
4分の3ぐらいまで、素敵なカフェの記事で
いつも行ってみたいけど、私には無理でつまんないの・・って
思いながら、それでもいつかその方面に旅行に行くことも
あるかも知れないなんて期待しつつ・・
ん?タベルナ? へぇ~~
イタリア語では食堂の意味だなんて、なんという神のいたずら!
これはもう笑うしかないですね。
Unknown (ryuji_s1)
2009-03-02 12:11:52
「スパイス・カフェBija(ビージャ)」
素敵なレストランですね
お料理 美味しそうです
改名 (真・善・美)
2009-03-02 16:23:51

 「タベルナ」では 入るのを躊躇しますね。
 
 「タベテミーロ」に改名されることを
 お薦めします。

 唯、イタリア語に有るかどうか・・・? 
余談 (ピーちゃん)
2009-03-02 21:38:35
真・善・美さんのコメント、最高におもしろいですね
笑っちゃいました


ちょっと余談ですが、
お隣の市に不思議な感じの喫茶店がありまして。
「元気がでるコーヒー」と大きく看板がでているんです
通るたびになんとなく気にはなるものの、お店の雰囲気といい、なんとなく入りずらくて
友達に聞いても、そのお店を知ってはいるものの、誰も入ったことがないのです

数年前、勇気を出して友達と入ってみました!
くらーーい店内でなんとなく居心地悪い・・・。
でも、なぜ元気がでるコーヒーなのか
謎はとけました
コーヒーを頼むともれなく「赤マムシドリンク」がついてくるのです
それだけではありませんでした。
3時くらいに行ったに関わらず、モーニングなみのサービスで、コーヒー1杯のお値段で
「赤マムシドリンク」のほかに、バナナ1本と、赤玉のゆで卵と、トーストとナッツのお菓子がついてました!
赤マムシドリンクとバナナはお持ち帰りしました

余談がすぎちゃいましたが、タベルナさん見てたら思い出したので書いてみました

愉快ですよね。 (hirorinさんへ)
2009-03-02 22:56:58
あえてその名を店名にしたオーナーは一体どんな人なのか、ぜひ会ってみたい気がします。
その機会があればご報告させていただきますね。
初めまして、ですよね。 (ryuji_s1さんへ)
2009-03-02 23:01:18

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
写真では十分にご紹介できませんでしたが、あとホームな感じの、とても雰囲気のよいお店でした。
料理も家庭的な美味しさがあります。

貴ブログを拝見しました。素晴らしい内容ですね。料理の専門家でいらっしゃるのでしょうか。
これから時々拝見しに伺いますので、これからもよろしくお願いいたします。
なるほど。 (真・善・美さんへ)
2009-03-02 23:16:28
「タベテミーロ」なら、お店に入って食べたくなりますよね。いいネーミングです。
入る機会があったら、なぜそう名付けなかったのか聞いてみますね。
それはすごい! (ピーちゃんへ)
2009-03-02 23:43:08

「赤マムシドリンク」だけでも充分驚きなのに、さらにバナナに赤玉ゆで卵にトーストとナッツ? すごい豪華版ですねえ。ぜひ一度行ってみたいものです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。