CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

目指せ!軽い鞄!!

2016-07-06 09:10:05 | 日記
南阿蘇村の夏まつりへ、みんなの思いを!
その記事を『おんごろ日記』が転載してくださった(*^^*)
私のブログより、ずっとずっと来訪者の多い『おんごろ日記』
心から感謝です。おんごろさん、ありがとうございます。
短期間の取り組みですが、一人でも多くの方の思いが集まること・・・願っています。

と、いろいろありますが・・・

私の鞄、実は、重い。

使わないもの・・・持って歩く習性があって、昔から重い。
さらに鞄フェチなところもあって・・・いろんな鞄がある。

シンプルライフを目指しながら、
どうしてもシンプルになれない私なのだが、
鞄の重さが身に染みる歳になってきた。

何度も試みた、鞄の軽量化。
失敗するたびに、身体のトレーニングにもなるし、
重い鞄を持って歩くことは、悪いことじゃないと都合のいい解釈をして
また、しばらく重たい鞄を持って歩くことになる。

そして、ある日ふと・・・鞄を軽くしたいなぁ・・・と思うのである。

まぁ・・・私が日常的に本当にどうしても必要なモノは、
自宅のカギをつけている定期入れ。
定期入れには、職場のセキュリティーカード・白菊会の会員証・子どもたちの写真・定期が入っている。
大きなしっかりした財布(こちらはクレジットカード・免許証・各店舗のポイントカードなどなど入り)
それに ipadと携帯電話くらいなわけだけど・・・

A5版のシステム手帳(写真・路線図などなど、見ないけど使わないけど持っていたいもの入り)
このシステム手帳には、何枚もの診察券と銀行のキャッシュカード。
楽譜と歌詞・・・秋のライブの規格のために持っていたい諸々の紙
歌うわけでもないのに、日常的に楽譜が10枚くらい入っている(^^ゞ

重いよなぁ・・・これじゃ重い。
これにお弁当と水を凍らせたペットボトルが加わる。
それに・・・筆記用具が入ったポーチとのどぬーるスプレーやカット判の入ったポーチ。
たまに化粧品のポーチが加わる。

なんと・・・書き出しただけで、重さを感じてしまう。

昨日私は、何度目かの試みとして、鞄を軽くするための作戦に出た。
失敗を繰り返しているこの作戦だが・・・以前この作戦を遂行するためには
軽い鞄が必須だと思い購入した軽い鞄(鞄自体が軽いもの)をクローゼットから引っ張り出した。

そして・・・昨日、システム手帳を鞄の中身から外し、
楽譜のファイルも外し・・・今、覚えたい歌詞を数枚持っていくことにした。

軽い!軽いじゃないか!!

自動車の保険の払い込みをしなければならない。
郵便局からの振り込みをする。
通帳からの振り込みを試みるが、予想より残高少なく・・・振り込めない。
そこで財布にあったお札を全部通帳に入金して・・・再度、振り込みを試みる。
・・・大丈夫(*^^*)
払い込み無事完了!!

鞄も軽いし、支払いも何とか済んだし、心も軽く遅番出勤・・・

郵便局通帳残高・・・そうだ11日の引き落とし額・・・足りないから、
こっちの口座から・・・移しておかなきゃと思い、気が付いた・・・
あ・・・キャッシュカードないや。。。システム手帳おいてきちゃった・・・

しかも財布のお札は全部保険支払いのために突っ込んだからぁ・・・



こんな事態なのであります・・・

現金322円とスーパーのお買物券500円分。

鞄が重たい私の財布は・・・中身が入っていないのに重たい・・・かなぁ(笑)
結構しっかりしたお財布です。



つまり、カードの数がすごく多い。
クレジットカードも何種類か持っているし、auのカードも使わないけど何枚かあって、
クレジットについてくるETCカードもあるし、お店のポンとカードもたくさんある。
さらに診察券とキャッシュカード・・・などなど。

診察券とキャッシュカードはシステム手帳。
その他は、財布。
さらに自宅にもカード入れがある状態。
いやはや・・・どうもこうも、使わないけど・・・
自宅に置いておくと、ふと使いたいときに、あちゃ~と思ったりする。
失効してしまうであろうポイントなのだが、くれるものはもらっておきたかったりするから、
カードが増えること、増えること・・・(^^ゞ

それらのカードを整理するために購入した立派な財布。
でもこのカード入れの数でも足りない。
システム手帳にたくさんカードが入っているわけで・・・
いざ、おなかが痛くなったの転んで怪我したのって時には診察券使うしなぁ・・・
と、数年に一度の不測の事態に備えて、毎日診察券を持って歩いている。

それらのものがあれば、まぁ・・・たいていの場合は大丈夫状態なわけで・・・

う~ん、よく考えると、システム手帳の中身でどうしても必要なモノは・・・カードである。

昨日の経験などから・・・つまり、キャッシュカードがなくて、
所持金322円という事態から私が下した結論は
システム手帳のカードを入れるカード入れが欲しいということ。

毎年、この時期に下着を購入するのだが・・・
今年は、下着をあきらめて、カード入れを購入しよう!と決めた。

あ~また、モノが増えると思うが、熟考した上の結論。
実は、バイブル版のシステム手帳の購入も考えたのだけど、
いまさら、システム手帳じゃないし・・・と思っての方向転換。

今使っている財布を購入したとき、一生使えるものも大切なコンセプトだった。
カード入れ。。。もその線を狙う。
一生、飽きずに大切にできるもの。

あ~通帳の残高を気にしている私・・・またもや無謀な買い物をしてしまうかもしれない。

これらの一連の思考と行動は、『軽い鞄』実現のための試行錯誤なのだけど・・・
成功しますように・・・

長々と書いてしまったが・・・つまり、文章も決してシンプルではないが、
シンプルライフを求めながら、シンプルに暮らせない私の『あがき』

目指せ!軽い鞄!!なのでした。
鞄の中身を出したり、入れたりして・・・
あいかわらず・・・散らかっている部屋がさらに・・・(^^ゞ
少し片付けしてから出かけよっと(*^^*)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相似形 (sarara)
2016-07-06 10:30:58
いやあ、もう、CuniCoさん!
朝から笑ってしまいました。
まるで自分を鏡で見ているようなお話。
どれもこれも、
そうよねえ、そうそう。
と、頷きながら読みました。

お財布の厚み、見事なもの。
でも、私の、スーパー黒財布、を見せてあげたい。
カバンの中で何が重いって、財布が一番重いという超大物。
小さなバッグをそのままお財布にしています。
カードから何から何まで入ってます。
カードなんて、1枚1枚じゃなくて束で入っています(笑)

私、革が好きで、
足腰を傷めるまでは
男性用の1枚皮の40㎝角、厚み20㎝のトートを使っていました。
ミスドの10個用の箱がそのまままっすぐ納まるサイズ。

でも、膝を手術し、腰をひどく傷め、
たまに背中が攣ったりする身になってからは
物理的に持てない。
重いとか頑張るとかではなく、持てない、のです。
それでも譜面のためにA4が入る大きさが必要で。
で、素材を選んで、グラム数を計り(笑)
どれほど好みで買いたくても400gを越えるものは
できるだけ買わないようにしています。
譲っても600まで。
今使っているものは190g
http://shop.jib.ne.jp/products/detail.php?product_id=225
このタイプの黒です。

ああ、お茶でも飲みながら
重い鞄と、財布の必需品の話をしたら
半日でも、もっとでも、おしゃべりできると思います~

あ、手帳も、厚くてしっかりした皮のファイルを諦めて
厚さ5ミリにも満たないカバーなしの手帳にしました。

これだけ努力して、我慢しても・・
それでも重いのは・・なぜだろう???(笑)

朝からしょーもない私事で、お邪魔しました~
(読みなが笑ってるでしょ?)
くやしぃ~(笑) (CuniCo)
2016-07-06 10:49:33
sararaさま

笑いながら読んでたら・・・最後に・・・
あぁ悔しいったら(笑)

そうそう、皮・・・好きなんです。
使えば使うほど、愛着わくし・・・
でも、ここ何年か、100円ショップで使い捨てる生活になりかかっていて
でも、それって消費するだけの人間になってるって思って、
久々に購入したのが、おっきな財布なのです。
重たいけど、一生使うぞぉ(^.^)
実は。。。カード入れも皮にするつもりです(笑)
A4必須なんですよね・・・ほんとに。
だから、A4二つ折り対応できるA5版の大きな手帳になる。
でも楽譜はつまりA3だから・・・別のA4のファイルに入れて・・・
あ~おしゃべりしたいなぁ・・・
というわけで、笑いながら読んで、最後に・・・
見抜かれて、さらに大笑いの私でした(*^^*)

コメントを投稿