
柏の葉の方が雪に比べると、
太陽光で暖められて、溶ける度合いが大きいので、
雪に少し埋まった感じになっています。
寒い寒いといっても、立春(2月4日)を過ぎたので、昼間はプラスになる日も
ちらほら、この前日は+10℃にもなりました。
北関東でも春はあと一ヵ月後まで迫っています。
その頃になると蕗の薹とか、葉わさびなどが雪の中から顔を出します。
ミズバショウの芽も、5cmぐらいに伸びていました。
2月6日 北関東
ひやり/クマバチ |
ショウブ/クロッカス |
usukisirocyou/ソウシチョウ |
Unknown/ソウシチョウ |
Unknown/クマゲラとヤマゲラ |
usukiiricyou/クマゲラとヤマゲラ |
ギモンちゃん/クマゲラとヤマゲラ |
ワイルド/住宅地にエゾジカ |
usukisirocyou/住宅地にエゾジカ |
ワイルド/住宅地にエゾジカ |
goo
最初はgoo |
海野和男のデジタル昆虫記
昆虫写真の第1人者。僕は海野さんの写真が大好きです。花の写真もいいです。 |
my蝶あるばむ
蝶の写真と、蝶についての和歌がとてもおしゃれなBLOGです |
UMAKAKEBAネット
イラストレーターウマカケバクミコさんの主催するサイト。可愛らしくてチャーミングなイラスト満載 |
goo ID | |
usukisirocyou | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
六甲昆虫倶楽部としてHP始めましたが、吉祥寺に転居してきたのでこのBLOGは武蔵野昆虫倶楽部とします。深大寺、高尾には良く出没しています。身近な虫や鳥や自然の移ろいを取り上げています。 |