goo blog サービス終了のお知らせ 

南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

あざみ 薊 アザミ

2006-06-25 20:19:25 | 野の花と実
アザミが盛りです ノアザミが正しいのでしょうか


この花も何回撮っても また撮ってしまいます


ふっくらと まあるく 開いた花は 棘なんて忘れさせてしまいます


この花の中には たいてい小さな虫が潜んでいます アザミウマというんですが
子供の頃にこの花を摘んで”牛馬出て来い!”とつぶやきながらさかさまに軽く手に打ちつけ何匹の虫が
出てくるか競ったものです この牛馬とアザミウマの馬は偶然なんでしょうか






最期に トリミングでアップしてみました 8枚の画像をアップしてしまいましたが 重たいのでしょうか

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメジョオン | トップ | その他の花 はな »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アザミって・・・ (めそ)
2006-06-26 01:46:26
見た目はあんなにかわいいのに棘が・・・高校のとき山岳部をやっていたんですが、うっかり転びそうになって手をついたとこがアザミだったりすると・・・
返信する
アザミは (usio55)
2006-06-26 12:13:34
可愛いといっても 清純派ではないような気がします



ちょっと 棘は表に出しすぎですがそれでもやられてしまいます



めそさんに手をつかれたアザミ おそらく骨折でしょうね

(すみません ぺこり 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野の花と実」カテゴリの最新記事