越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

オオムシクイ(大虫喰)

2016-06-14 17:56:23 | 野鳥
【オオムシクイ(大虫喰)】
野鳥  : スズメ目 ムシクイ科
生活型 : 夏鳥、旅鳥
生息地 : 林
時期  : 5~6月、9~10月
全長  : 10~13cm

雌雄同色
頭部や上面は一様に緑褐色。
眉斑は黄白色で細長く明瞭で、嘴基部の手前で途切れています。
黄白色または白色の翼帯が1本もしくは2本あります。
体下面は汚白色で、側胸から脇は黄色みがあります。
嘴は黒褐色で、下嘴は先端を除き橙黄色、足は肉褐色です。



◎2016年5月28日 石川県にて 写真3枚




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス(杜鵑・不如帰) | トップ | 利賀ダム(庄川橋梁) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事