越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ギンミズヒキ(銀水引)

2009-09-28 22:16:41 | 山野草(白花)
【ギンミズヒキ(銀水引)】
野草:タデ科タデ属
花期:8月~10月

ミズヒキの白花で、林や薮のふちに普通に生える多年草。ミズヒキは 4 つある萼のうち上側の3つが赤く,下の一つが白いのですが,このギンミズヒキは 4 つとも白いのです。

◎2009年9月28日 写真2枚追加しました。









よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンミズヒキ(金水引) | トップ | ギンリュウソウ(銀竜草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事