越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ノスリ(鵟)

2021-04-25 16:16:24 | 野鳥

【ノスリ(鵟)】
野鳥  : タカ目 タカ科 ノスリ属
生活型 : 留鳥
生息地 : 林
時期  : 一年中
全長  : 雄 52cm 雌 57cm

ずんぐりした体形で、くりくりとした眼のタカです。
林に住み、草原や農耕地など開けたところで狩りをし、枝などにとまったり、帆翔したりしながら、ネズミや鳥、蛇やカエルなどを探し、獲物を見つけると急降下して、あしを使って捕らえる猛禽類です。
背は褐色で腹側はクリーム色で、腹の脇(わき)と喉(のど)が濃い茶色で翼と尾の下面は淡褐色です。胸に黒褐色の縦斑があります。

☆2024 ノスリ 2024年4月2日

☆2023 ノスリ 2023年11月14日
☆2022 ノスリ 2022年10月20日
☆2021 ノスリ 2021年10月27日

◎2019年12月13日 石川県にて 写真5枚 追加しました











◎2018年12月2日 石川県にて 写真3枚 追加しました











◎2018年3月27日 富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2016年10月30日 富山県にて 写真2枚 追加しました

カラスと共存



◎2016年10月12日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2016年1月23日 石川県にて 写真6枚 追加しました













◎2015年10月14日 富山県にて 写真5枚 追加しました
飛翔











◎2014年11月27日 石川県にて 写真7枚追加しました

飛び出し

昆虫(カマキリ)を足で押さえ食事中

目と目が会った・・・汗

舌に餌をのせて食べる瞬間

2匹目ゲット

食後のクチバシのお手入れと瞬幕の目



◎2014年11月11日 石川県にて 写真1枚追加しました



◎2014年3月7日  富山県にて 写真8枚追加しました
2つのタイプのノスリ
白色系(幼鳥?)





普通タイプ











◎」2014年3月1日 石川県にて 写真6枚追加しました

ノスリがいました

お尻を持ち上げて・・・

いき良い良く排便しています

違う場所に・・・・足に何かつかんでいます

シマヘビみたいです



◎2014年1月16日 富山県にて 写真5枚追加しました











◎2013年3月20日 写真2枚追加しました





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギフチョウ(今年も) | トップ | ダイサギ(大鷺) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんば)
2012-03-20 23:01:15
見事な瞬間をゲットされましたね。
こんなシーンって、テレビ番組などで見れるかどうかもわからない瞬間です。
モザイクのお心遣い・・・お人柄がよくわかります。
ばんばさんへ (チューリップ)
2012-03-22 18:14:32
こんにちは!
今週中は過去の写真でアップしています。
3月11日以降チョッとカメラから離れています。来月からまた山野草と野鳥を中心に撮り始めますよ。
ノスリの画像ですが、カモがあまりに可愛そうに見えたので、モザイクかけてしまいました。
コメントありがとうございます。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事